記録ID: 2451886
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
栂池自然園
2020年07月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 228m
- 下り
- 222m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:05
距離 6.7km
登り 228m
下り 224m
12:48
ゴール地点
08:41 スタート(0.00km) 08:41 - ゴール(6.51km) 12:48
天候 | 曇り時々雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラとロープウェイ(乗り継ぎ)往復に自然園入園料込で3,700円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
自然園内は、9割方木の板道。残り1割は登山道。登山道は雨が降ると多少ぬかるむ箇所もあります。 危険箇所はありません。 |
写真
感想
4連休の天気予報は全部雨。
中でも一番マシだったのが本日だったため、降られても楽しめるんじゃないかという期待を持って、栂池自然園へ。
晴れたら絶景だろうな、というロケーションも、やっぱり予報通り降られる。
でもまぁ、本降りは短時間だったし、そもそも覚悟の上だったので、良しとする。
実際、ステキな場所だったし。
今まで行った中でもひときわ厳重なコロナ対策。
アプリをいれるか、名前を書かないとリフト券が買えません。
券買ったらお洒落なスポーツタイプのマスクをくれました。
曇り空でスタート。
お花の撮影にはちょうどいいと思っていましたが、展望湿原につくころにはしっかり雨。傘をさして立ったまま、おにぎりを頬張る。ちょっと悲しい。
見えていた白馬大雪渓も気が付けば霧の中。
でも帰り道、浮島湿原につく頃には雨も止み再びカメラを取り出して、撮影三昧。
衣笠草も見ることができて、満足。
ロープウェイの自然園駅で、その時期に見ることができるお花のパンフレットを販売しています。200円でした。(花が少ない時期は100円)花の名前を確認するのが好きなので、喜んで購入。ビニールに入れてくれてあったので、雨でもきれいなまま。前から気になっていたブルーベリーのような実がサンカヨウの実であることがわかる。ちゃんとその時期に見られる姿で写真にしてくれてあって、わかりやすかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する