室堂〜五色ヶ原〜黒部ダム
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp34e22cb8bef9e31.jpg)
- GPS
- 15:12
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,012m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:43
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:10
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く整備されています |
その他周辺情報 | 大町温泉郷 薬師の湯 白馬宿泊 メリーハウス 0261-85-2617 |
写真
感想
Aさんと7月の連休を利用してコロナ後の初登山
今回のテーマは立山〜ザラ峠〜針ノ木谷〜船窪〜七倉の「さらさら越え」
「さらさら越え」は戦国時代に越中領主の佐々成政(さっさなりまさ)が浜松城の徳川家康に会うため、厳冬期に敢行した山越えルート(諸説有り)
しかしあいにくの雨模様で結果的に立山室堂〜五色ヶ原〜黒部ダムになりました。針ノ木谷は次の機会にリベンジ
23日室堂7時出発〜雨とガスガスで何も見えない。傘をさして進むがやがて風が強くなってさせなくなった。
浄土山を越えてから龍王岳の巻道を見過ごして意図せず登頂。
引き返して巻道を進み、獅子岳で見えるはずの絶景を心で見る〜。
進むと雪渓が何度か出てきて滑るのでチェーンスパイクをAさんと片足ずつに分けて装着。その後も付けたり外したり〜
一部スノーブリッジになっていて今にも崩落しそうで怖々体重をかけて渡る。
その後、雪渓近くの梯子の下でチェーンスパイクを付けてたらAさんが誰か来たね?と。その直後!金属製の梯子に落石が直撃!バシーン!跳ねた落石がAさんの左腕をかすめて足下に落下!見ると20センチ大のデカイ岩。直撃してたら大事故。ただでは済んで無かった💦
後で思えばAさんが誰か来たね?と言ったのは雪渓を滑る落石の音だったのでした。音も無く落ちてくる雪渓の落石恐ろしや。
雨は一向に止まず。ウェアやザック、靴もグチョグチョでテンションとペース下がりまくり。
初日は平乃小屋で宿泊予定だったけど〜五色ヶ原山荘に到着して予約無しだけど泊まれますか?と聞いたらキャンセルで空いてるとの事で初日終了〜
宿泊は8組でお風呂の提供もあって冷えた身体を温める事が出来ました。マスクとシュラフは持参。
24日の翌朝は雨が止んでいて風は強いけどモルゲンロートが見えて少し心が救われる。
でも天気予報は引き続き雨。
平乃小屋に降りるとすぐに樹林帯なので、少しでも朝の展望を期待して室堂に戻るか、平乃小屋に向かうか〜しばし逡巡したけど風が強くて雨で稜線上は厳しいと考えて予定通り平乃小屋へ。
五色ヶ原山荘を5時半に出発〜
テントサイトを通過後、下りで岩に乗ってスリップして大転倒!
右膝を擦りむいたけど何とか無事💦
ストック出して慎重に進む。
樹林帯では雨と風をしのげるけど〜滑る岩と丸太梯子に悪戦苦闘💦
3時間半で平乃小屋に到着〜
小屋の庇で休憩してると小屋の奥さんが道中を案じて優しくしてくださいました。
ここで今日は停滞したい誘惑と、外で冷やしてあったビールの誘惑を振り切り、黒部湖の西側湖畔を沿って黒部ダムへ歩みを進める。
ここからは高低差は無いものの、今度は丸太梯子と悪戦苦闘。整備して貰っているので文句は言えません。
沢の渡渉も何度もあって、丸太橋が組んである。ありがたや。でも滑って増水した渓流に落ちると命はありません。
何箇所か最近の崩落箇所があったけど通れるように整備してありました。
5時間かけて黒部ダムに到着したら観光放水が出迎えてくれました。
その後eバス(トロリーバス )で扇沢へ。この先ノープラン。疲れで何も考えてなかった我々は急遽、宿泊先と夕食プランをスマホを駆使して手分けして20分ほどで決定〜
この時の集中力。ハンパ無かった〜
扇沢からアルピコバスで信濃大町の温泉郷♨️薬師の湯へ。疲れ身体を癒して〜再度アルピコで信濃大町駅へ出てJRで白馬へ。白馬で偶然手配できた1泊4400円の宿のオーナーさんに白馬駅まで迎えに来てもらい。宿の近くの中華料理屋さんで待望の小籠包を食べて最後は大満足でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する