ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2452308
全員に公開
ハイキング
甲信越

新潟駅まで歩いてみようΑ審囘鳥咳曚┐毒梓蠅瞭本海へ♪

2020年07月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:44
距離
27.4km
登り
548m
下り
548m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
0:55
合計
7:44
6:48
152
スタート地点
9:20
9:22
25
9:47
9:48
101
13:31
13:32
50
14:32
ゴール地点
06:50     燕三条駅前
09:20     弥彦駅
09:40〜09:53 弥彦神社参拝
11:30〜12:05 じょんのび館でランチ
12:15     ほたるの里コース 登山口
01:25〜01:30  角田山
02:30     角田浜
天候 晴れ/小雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
雑駁なルール
〇姐餝稿擦鬚燭匹襪錣韻任呂覆い里妊襦璽箸麓由に。寄り道は自在に。
帰路は基本的に公共交通を使う。
 ただし、交通インフラ脆弱なので継続スタート地点までは車両使用。
7兮灰螢譟偲世聾軍覆砲垢襦
っ訖は可能な限り地元の食堂等を利用し、コンビニ飯は極力避ける。
グ貳崑膸な事だが、飽きたらやめる!
おはようございます、新潟県は青空です♪
今回は三条燕駅からスタートです
2020年07月24日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 6:49
おはようございます、新潟県は青空です♪
今回は三条燕駅からスタートです
駅前にはコインパーキングあります
新幹線の停車駅は駐車場所あって安心です
2020年07月24日 06:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 6:49
駅前にはコインパーキングあります
新幹線の停車駅は駐車場所あって安心です
徒歩5分で道の駅
街中の道の駅は、それらしくありませんね
2020年07月24日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 6:55
徒歩5分で道の駅
街中の道の駅は、それらしくありませんね
徒歩15分で初めて「弥彦」の文字が現れる
2020年07月24日 07:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 7:05
徒歩15分で初めて「弥彦」の文字が現れる
中ノ口川に架かる燕橋
ようやく、左に弥彦山、右に角田山が見られました
2020年07月24日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:17
中ノ口川に架かる燕橋
ようやく、左に弥彦山、右に角田山が見られました
燕市の旧市街には魅力的な木造建築が残っています
2020年07月24日 07:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 7:21
燕市の旧市街には魅力的な木造建築が残っています
これは土蔵をそっくり覆っている最近の建物
2020年07月24日 07:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 7:23
これは土蔵をそっくり覆っている最近の建物
ふぅ〜、暑い!
つるべさんは今日もニコヤカです(笑)
2020年07月24日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 7:58
ふぅ〜、暑い!
つるべさんは今日もニコヤカです(笑)
ザックの背面にアライのさわやかパッド装着しました
暑いので汗はかきますが、何とも言えないアノ熟成加齢臭は避けられそうです(笑)
2020年07月24日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/24 7:59
ザックの背面にアライのさわやかパッド装着しました
暑いので汗はかきますが、何とも言えないアノ熟成加齢臭は避けられそうです(笑)
田んぼの真ん中にコンサートホール♪
ステキですね、
って、パチンコ屋さんでした(笑)
2020年07月24日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 7:59
田んぼの真ん中にコンサートホール♪
ステキですね、
って、パチンコ屋さんでした(笑)
燕市は金属加工で有名です
サーモス社もここにあります
2020年07月24日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/24 8:04
燕市は金属加工で有名です
サーモス社もここにあります
だいぶ大きくなりました、弥彦山
2020年07月24日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 8:04
だいぶ大きくなりました、弥彦山
右の角田山はまだ小さい
2020年07月24日 08:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 8:04
右の角田山はまだ小さい
見上げれば青空にイワシ雲
キレイなんですが、天候悪化の兆しです
予報通り15時まで保ってくれるといいのですが
2020年07月24日 08:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
7/24 8:06
見上げれば青空にイワシ雲
キレイなんですが、天候悪化の兆しです
予報通り15時まで保ってくれるといいのですが
で、
振り返ったら、越後白山から粟ケ岳への稜線がけっこう大きい!
2020年07月24日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 8:09
で、
振り返ったら、越後白山から粟ケ岳への稜線がけっこう大きい!
見るからに越後らしいお餅工場
2020年07月24日 08:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 8:21
見るからに越後らしいお餅工場
越後線・弥彦線をまとめて陸橋階段で越えました
2020年07月24日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:26
越後線・弥彦線をまとめて陸橋階段で越えました
道ばたに、詳細な案内図がありました(笑)
2020年07月24日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:29
道ばたに、詳細な案内図がありました(笑)
すっと追い越していった女性と、
その先には鳥居が見えた!
2020年07月24日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 8:42
すっと追い越していった女性と、
その先には鳥居が見えた!
ホントにでっかい大鳥居
説明板には「日本一の」と書かれていますが、
熊野本宮の大斎原(おおゆのはら)にも「日本一の鳥居」がありました
後で調べて比べてみましょう
2020年07月24日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 8:45
ホントにでっかい大鳥居
説明板には「日本一の」と書かれていますが、
熊野本宮の大斎原(おおゆのはら)にも「日本一の鳥居」がありました
後で調べて比べてみましょう
ちなみにこれが熊野本宮、大斎原の大鳥居です
(今年3月撮影)
こちらもでかいです!
2
ちなみにこれが熊野本宮、大斎原の大鳥居です
(今年3月撮影)
こちらもでかいです!
弥彦線の脇をてくてく
線路の向こうはぶどう畑、袋をかぶった葡萄でいっぱいです
2020年07月24日 08:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 8:58
弥彦線の脇をてくてく
線路の向こうはぶどう畑、袋をかぶった葡萄でいっぱいです
角田山もだいぶ大きくなってきました
(少しホッとします)
2020年07月24日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 9:02
角田山もだいぶ大きくなってきました
(少しホッとします)
おやひこ街道
弥彦神社は「おやひこさま」と呼ばれているんです
2020年07月24日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:04
おやひこ街道
弥彦神社は「おやひこさま」と呼ばれているんです
おやひこ街道
弥彦山も指呼の距離感になりましたね
2020年07月24日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:04
おやひこ街道
弥彦山も指呼の距離感になりましたね
見えるかな?
あそこで線路が終わっているんですよ
2020年07月24日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:15
見えるかな?
あそこで線路が終わっているんですよ
ちょっと寄り道
弥彦線終着の弥彦駅は色が微妙
那智駅を思い出してしまった(笑)
2020年07月24日 09:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 9:20
ちょっと寄り道
弥彦線終着の弥彦駅は色が微妙
那智駅を思い出してしまった(笑)
これがレールの末端です
終着駅ってなんかいいよね♪
2020年07月24日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 9:22
これがレールの末端です
終着駅ってなんかいいよね♪
駅前には弥彦公園もみじ谷
けっこうステキな予感がします
2020年07月24日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:22
駅前には弥彦公園もみじ谷
けっこうステキな予感がします
弥彦公園もみじ谷
今日は寄れませんが、次回はカミさん連れてきてあげましょう♪
2020年07月24日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:24
弥彦公園もみじ谷
今日は寄れませんが、次回はカミさん連れてきてあげましょう♪
弥彦公園もみじ谷
また来るよ〜
2020年07月24日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:24
弥彦公園もみじ谷
また来るよ〜
参詣路に戻ると
観光案内所やら、
2020年07月24日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:25
参詣路に戻ると
観光案内所やら、
おもてなし広場という観光施設やら
2020年07月24日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:27
おもてなし広場という観光施設やら
すぐに見つけた温泉まんじゅう
2020年07月24日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:30
すぐに見つけた温泉まんじゅう
1個80円
ふたついただきました
2020年07月24日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 9:31
1個80円
ふたついただきました
これは旨いな!
道ばたのベンチでパクリ
期待以上のおいしさです♪
2020年07月24日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 9:33
これは旨いな!
道ばたのベンチでパクリ
期待以上のおいしさです♪
右折して神社通りへ入ります
2020年07月24日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 9:35
右折して神社通りへ入ります
100mほど先に鳥居が見えます
2020年07月24日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:35
100mほど先に鳥居が見えます
さて、それでは、
2020年07月24日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:39
さて、それでは、
石橋を渡りましたが、
本来はこの沢が清めや禊ぎの場所と思います
2020年07月24日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:39
石橋を渡りましたが、
本来はこの沢が清めや禊ぎの場所と思います
おぉ、コロナ対策
2020年07月24日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/24 9:51
おぉ、コロナ対策
ずずっと奥へ
2020年07月24日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 9:43
ずずっと奥へ
すごく立派なトイレ
なんと、便器前のライニング壁も無節杉板!
衛生面や耐久性・管理の都合で普通は抗菌パネルなんですがね
2020年07月24日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 9:45
すごく立派なトイレ
なんと、便器前のライニング壁も無節杉板!
衛生面や耐久性・管理の都合で普通は抗菌パネルなんですがね
連休のわりに参拝者は少ないように感じます
2020年07月24日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 9:46
連休のわりに参拝者は少ないように感じます
お伺いするのは15年ぶりくらいかな?
初穂料お納めして、
おやひこさんは二礼四拍手一礼が決まりです
2020年07月24日 09:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 9:47
お伺いするのは15年ぶりくらいかな?
初穂料お納めして、
おやひこさんは二礼四拍手一礼が決まりです
あっ、バンビちゃん!
トナカイさんもいるよ!
という、子供の声がほほえましい♪
2020年07月24日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 9:52
あっ、バンビちゃん!
トナカイさんもいるよ!
という、子供の声がほほえましい♪
こちらは、
大人の歓声が聞こえそうな弥彦ケイリン(笑)
本日開催中!
2020年07月24日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 9:58
こちらは、
大人の歓声が聞こえそうな弥彦ケイリン(笑)
本日開催中!
県道はずれて脇道に入ります
きっと旧街道ですよ
2020年07月24日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 10:08
県道はずれて脇道に入ります
きっと旧街道ですよ
やっぱり!
2020年07月24日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 10:11
やっぱり!
県道復帰すると、白山〜粟の稜線がくっきり
このあたりの人は、毎日これを眺めて生活しているんですね
って、わざわざ眺める人は少ないか(笑)
2020年07月24日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:16
県道復帰すると、白山〜粟の稜線がくっきり
このあたりの人は、毎日これを眺めて生活しているんですね
って、わざわざ眺める人は少ないか(笑)
再び北国街道を進む
まぁ、きれい
森さんじゃなくて、アジサイね!
2020年07月24日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 10:19
再び北国街道を進む
まぁ、きれい
森さんじゃなくて、アジサイね!
道路脇にあった浄土真宗の浄専寺
親鸞上人は越後にもゆかりの人でしたね
庭園があるようなのですが、さて、どこに
2020年07月24日 10:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 10:23
道路脇にあった浄土真宗の浄専寺
親鸞上人は越後にもゆかりの人でしたね
庭園があるようなのですが、さて、どこに
てくてく歩いて、
これは造り酒屋さん
越後には数え切れないほど地酒蔵がありますね
ウラヤマシイ(笑)
2020年07月24日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:28
てくてく歩いて、
これは造り酒屋さん
越後には数え切れないほど地酒蔵がありますね
ウラヤマシイ(笑)
曹洞宗の古刹、種月寺(読みはわからない)
寄り道しましょう
2020年07月24日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:43
曹洞宗の古刹、種月寺(読みはわからない)
寄り道しましょう
すばらしいお寺の予感がします
2020年07月24日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 10:35
すばらしいお寺の予感がします
短い参道ですが、いい雰囲気ですね
2020年07月24日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 10:35
短い参道ですが、いい雰囲気ですね
これは回廊門
2020年07月24日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 10:36
これは回廊門
立派な本堂
茅葺き屋根のおかげで江戸時代の雰囲気を感じます
2020年07月24日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 10:37
立派な本堂
茅葺き屋根のおかげで江戸時代の雰囲気を感じます
内部を拝観
すごいな!
2020年07月24日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 10:38
内部を拝観
すごいな!
右に書院
2020年07月24日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:38
右に書院
すばらしい!
2020年07月24日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 10:38
すばらしい!
山門の扉には丸に十字
島津家の家紋と同じですが、謂われがあるのかな?
吸い寄せられた種月寺、立派でした
2020年07月24日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/24 10:40
山門の扉には丸に十字
島津家の家紋と同じですが、謂われがあるのかな?
吸い寄せられた種月寺、立派でした
角田山を見ながらてくてく歩く
2020年07月24日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 10:53
角田山を見ながらてくてく歩く
岩室温泉には温泉ホテルもありますが、
こんな旅館や、
2020年07月24日 10:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 10:55
岩室温泉には温泉ホテルもありますが、
こんな旅館や、
こんな旅館もありあます
泊まるなら、ココがいいな!
2020年07月24日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 10:56
こんな旅館もありあます
泊まるなら、ココがいいな!
神明宮諏訪社
参道のアジサイが涼しげです♪
2020年07月24日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 11:20
神明宮諏訪社
参道のアジサイが涼しげです♪
左の未舗装路に引き寄せられます
2020年07月24日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 11:21
左の未舗装路に引き寄せられます
ほたるの里遊歩道というらしい
2020年07月24日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 11:24
ほたるの里遊歩道というらしい
橋にも木材を貼ってあって、ちょっといい雰囲気♪
2020年07月24日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 11:25
橋にも木材を貼ってあって、ちょっといい雰囲気♪
道路に戻って徒歩少し、
ここが登山口駐車場ですが、左へと通過します
2020年07月24日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/24 11:29
道路に戻って徒歩少し、
ここが登山口駐車場ですが、左へと通過します
徒歩5分で温泉施設じょんのび館
食事だけでもOKです
2020年07月24日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 11:33
徒歩5分で温泉施設じょんのび館
食事だけでもOKです
ラーメンと餃子いただきました
手作り餃子は特に旨かった♪
行動中なのに食べ過ぎましたね
2020年07月24日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/24 11:45
ラーメンと餃子いただきました
手作り餃子は特に旨かった♪
行動中なのに食べ過ぎましたね
じょんのび館から8分歩いて、
登山口にはお寺さんあります
2020年07月24日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 12:14
じょんのび館から8分歩いて、
登山口にはお寺さんあります
ここが登山口
2020年07月24日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 12:14
ここが登山口
尾根上は木陰があり、風が通って少し涼しい
2020年07月24日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 12:33
尾根上は木陰があり、風が通って少し涼しい
下りのたびに、登り返しを思って億劫になるのは僕だけでしょうか?
2020年07月24日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 12:41
下りのたびに、登り返しを思って億劫になるのは僕だけでしょうか?
立派なヤマユリ
2020年07月24日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
7/24 12:49
立派なヤマユリ
これはオニユリか?
2020年07月24日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/24 12:46
これはオニユリか?
東面も西面にも、大きなヤマユリたくさん咲いていました
2020年07月24日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
7/24 12:54
東面も西面にも、大きなヤマユリたくさん咲いていました
五輪石コースとの分岐
右から登ってきました
2020年07月24日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 13:07
五輪石コースとの分岐
右から登ってきました
ベンチあった
ちょっと休もう
2020年07月24日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 13:07
ベンチあった
ちょっと休もう
ベンチの後は、
急勾配の丸太階段でヒーコラ
2020年07月24日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 13:13
ベンチの後は、
急勾配の丸太階段でヒーコラ
子供たちのにぎやかな声が聞こえてくればもう山頂
地元の皆さんに愛されているお山です
2020年07月24日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 13:24
子供たちのにぎやかな声が聞こえてくればもう山頂
地元の皆さんに愛されているお山です
冬には暖かそうな避難小屋もあります
2020年07月24日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 13:25
冬には暖かそうな避難小屋もあります
あそこが山頂
お茶飲んでひと休みしましょうか
2020年07月24日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 13:25
あそこが山頂
お茶飲んでひと休みしましょうか
ベンチで5分ほど休みましたが
小雨が降ってきたので傘出して下山します
2020年07月24日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/24 13:31
ベンチで5分ほど休みましたが
小雨が降ってきたので傘出して下山します
濡れた木道は滑って怖い
2020年07月24日 13:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/24 13:35
濡れた木道は滑って怖い
雨露でズボンも濡れます
ファイントラック履いてくれば良かったな
2020年07月24日 13:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/24 13:44
雨露でズボンも濡れます
ファイントラック履いてくれば良かったな
平らな道は好き♪
2020年07月24日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/24 13:55
平らな道は好き♪
おぉ、日本海だ♪
2020年07月24日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
7/24 14:02
おぉ、日本海だ♪
左にはナントカ岩
2020年07月24日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 14:03
左にはナントカ岩
右には下山する角田浜
2020年07月24日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 14:02
右には下山する角田浜
ちょっと危険っぽいとこ(笑)
2020年07月24日 14:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/24 14:07
ちょっと危険っぽいとこ(笑)
見返す
2020年07月24日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/24 14:08
見返す
日本海と佐渡ケ島と角田岬灯台
定番ショットですが、返す返すも天気が残念です
2020年07月24日 14:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
7/24 14:21
日本海と佐渡ケ島と角田岬灯台
定番ショットですが、返す返すも天気が残念です
★写真追加★
4年前の写真で恐縮です
晴れてたら、こんなにメルヘンなんです♪
2016年10月22日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 12:41
★写真追加★
4年前の写真で恐縮です
晴れてたら、こんなにメルヘンなんです♪
眼下には角田浜と堤防
海辺へ下る階段が、なぜかウィニングロードみたいに感じてしまう
2020年07月24日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/24 14:24
眼下には角田浜と堤防
海辺へ下る階段が、なぜかウィニングロードみたいに感じてしまう
終盤、ちょっと降られてしまいましたが、
無事に日本海にたどり着きました!
先々週はカミさんと日本海ドライブしたのですが、それでもちょっと感激しますね。
2020年07月24日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
33
7/24 14:26
終盤、ちょっと降られてしまいましたが、
無事に日本海にたどり着きました!
先々週はカミさんと日本海ドライブしたのですが、それでもちょっと感激しますね。
日本海の海辺です♪
曇天残念ですが、
かえって越後らしいかもしれません(笑)
2020年07月24日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
7/24 14:27
日本海の海辺です♪
曇天残念ですが、
かえって越後らしいかもしれません(笑)
砂浜と波にタッチ(笑笑)
2020年07月24日 14:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
7/24 14:27
砂浜と波にタッチ(笑笑)
今回は、スタート地点への帰還は電車じゃありません
2020年07月24日 14:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
7/24 14:48
今回は、スタート地点への帰還は電車じゃありません
EVA父さんが燕三条まで送ってくださいました♪
マスク越しでアリガトウゴザイマス
2020年07月24日 15:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
7/24 15:04
EVA父さんが燕三条まで送ってくださいました♪
マスク越しでアリガトウゴザイマス
珍しく、
カミさんへおみやげ買って帰りました
2020年07月24日 18:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
7/24 18:19
珍しく、
カミさんへおみやげ買って帰りました

感想

天候不順の4連休。
3密を避け、雨を避けたら結局越後歩きになりました。

■弥彦神社
お弥彦さんは越後の国一之宮です。
ここを素通りする事はできませんね。
前回参拝させていただいたのは15年くらい前でした。
清涼な境内や落ち着きのあるお社は変わらぬ雰囲気でしたが、
手水場がコロナ対応になっていて、「今」を実感しました。

■昼飯
当初、岩室温泉地区で蕎麦屋さんかラーメン屋さんに飛び込むつもりでしたが、そのようなお店は少なく、また連休中なのに閉まっています。
最後の砦のじょんのび館は明るい雰囲気で対応もこざっぱりしていていい温泉施設でした。
メニューを見たら目が欲しがってしまい、手作り餃子を余分注文してしまいましたが、おいしかった(笑)

■角田山と日本海
角田山は2度目です。
前回は灯台コースから登りましたが、今回は灯台を眺めながら下りたいと思います。
標高480mほどの角田山は地元民に愛されるお山です。
今日もオジサンやオバサンだけでなく、子供たちの元気な声が山頂広場にこだましていました。
降り出した小雨にせかされるようにして灯台コースを下りました。
海無しの群馬県人にとって、ここは「特別な山」ですね。
独特の景観を楽しみながら、6日目でようやく日本海にたどり着きました。
ちょっと、嬉しかったな♪

■EVA父さん
事前に、「お庭先を通らせていただきます」とメール申し上げましたところ、
角田浜まで面会にきてくださる由。
山スキーのオーソリティに真夏にお会いするのはちょっと妙な気分です(笑)
灯台から階段を下ってEVA父さんを見つけたら嬉しくて、写真撮る事を忘れてしまいました。
燕三条駅までの道すがら、いろいろなお話しさせていただき楽しかったです♪

■日本一の大鳥居は? (帰宅後検索)
熊野神社大鳥居 全高32.9m×全幅42m コンクリート製
弥彦神社大鳥居 全高30.2m×全幅40m 鉄製

弥彦神社の大鳥居は両部鳥居としては日本一の大きさという事でした。
これは、柱の前後を4本の柱で支える形状の鳥居の事です。


今回までの記録
R1,06,16 1回目 沼田から土合まで          ※JR5駅
R1,08,24 2回目 土合から清水峠越えて六日町駅まで ※JR7駅
R1,08,31 3回目 坂戸山またいで浦佐まで      ※JR2駅
R1,10,06 4回目 小出・山古志越えて越後滝谷駅まで ※JR7駅
R2,07,05 5回目 米百俵の長岡から燕三条      ※JR11駅 
R2,07,24 今回は 角田山越えて念願の日本海へ♪  ※ ずる(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:551人

コメント

素敵!
こんにちは〜!
gankoyaさん、ロマンチストな紳士ですね!
日本海までの記録あらためて素敵なレコと思いました。

『もみじ谷』は紅葉が素晴らしいです。
奥様とご一緒にお出かけください 。
宝山酒造のお酒 も是非!

レジェンドのお助けもあり良き一日でしたねぇ〜
また、越後へどうぞ!
2020/7/25 12:06
Re: じぇにさん
こんにちは。
ようやく日本海を拝めました
EVA父さんのお顔も拝めてラッキーでしたよ
元々は雨天用の企画なのですが、今回だけは青い海・青い空を見たくて晴天を狙いました。
だけど間に合わなくて降雨になってしまい、ちょっと残念

新潟駅まではあと27kmあるんですけど、EVA父さんの顔を見たらもうどうでも良くなっちゃた
とは言え、涼しくなってから最終回で新潟駅を目指します。

秋になったら、カミさんともみじ谷に行ってみますね
2020/7/25 13:37
おめでとうございます😉
こんにちわん🐶
日本海に到達、おめでとうございます。

八王子の昨日は、雨〜曇りでした。
この程度の雨なら、歩きなら問題ないのですがMTBは、泥が跳ねるので、私は行動、断念しました。
明日(今日の事)の方が天気が良い予報だったので、今日、行こうと思いましたが…
連日の予報、大外れ。
今日は土砂降りです。

昨日は、青空もあったんですね。
うらやましいです。
フィニッシュは、ちゃんとお山越えでドラマチックでしたね。
とても良いコースどりです。
おつかれさまでした

P.S.
もう、梅雨が長くて、イライラしてます。
その分、家に閉じこもってるので、鍵盤はすこし上達しましたが…💦
2020/7/25 16:16
Re: りんごさん
こんにちは。
天気予報で、越後だけは青空マークがついていました。
しかし、肝心の角田浜が曇天だったのが無念です

実は僕も天候読みでテン泊プランを逃しています
行っておけば良かったな、とも思いますが仕方ありませんね

コロナと天候不順で思うように行動できませんが、
りんごさんのように多趣味だと、楽しみ方がいろいろあってウラヤマシイです
2020/7/25 18:03
弥彦神社
がんこさん、こんにちは。
弥彦神社は4〜5年前に息子の所に遊びに行った時登ってきました。
10月でしたが季節外れの真夏日で水も何も持たずに登り、辛い思いをしました。ゴンドラ駅に自販機は有りましたが
それにしても弥彦神社もずいぶん人が少ない印象ですね。
自分が行った時は車を置くところも無かったのに。

連休は日曜以外は全部仕事ですが、お盆休みは何処か遠征に行きたいところです、が今年は止めておいた方が良いのかな
2020/7/25 18:18
Re: でんきさん
こんにちは。
弥彦山はゴンドラや観光道路で登る観光客が多くて賑やかですよね。
おかげで自販機があって良かったです(笑)

ご子息はこんな時期なので具体的なスケジュールをたてずらくて気の毒です。
人生の思い出になるのでしょうね。

この連休が終わって10日後にはどうなっているのか心配です。
お盆プランはそれに左右されそうです。
いずれにしても、不便ですね。
2020/7/25 18:48
日本海♪
gankoyaさん、日本海まで到達おめでとうございます。
山を越えての到達が素敵です。
日本海は太平洋に比べ、静寂な感じがして好きです。日本海に行くといつもガスってるからかもしれないですけどね。全6回楽しませて頂きました。お疲れ様でした。
2020/7/26 9:19
Re: えつのさん
こんにちは。
群馬県には海がないものですから、砂浜や白波への憧れがスゴイんです。
ましてや灯台なんかあったら、もうメルヘンの世界ですよ(笑)

なんとか日本海に到達できたので、新潟駅への最終回を残すだけになりました。
最後はいつになる事やら。

コメントありがとうございました♪
2020/7/26 17:05
新潟県
歩いていただきありがとうございます。
博学のgankoさんのレコ勉強になります。
燕三条〜弥彦は電車か車での移動ばかりなんでとても新鮮です。

今回の4連休 関東よりも新潟の勝ちですね(なんのこっちゃ)
2020/7/26 16:09
Re: ひらさん
こんにちは。
2勝2引き分けで越後の勝ちでした(笑)

今回は距離はそこそこなので楽しく歩けました♪
しかし、平野は暑いですね!
2020/7/26 17:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら