記録ID: 2452385
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山(日光白根山)
2020年07月24日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:00
距離 14.4km
登り 1,312m
下り 1,306m
天気予報では、午前中は雨が降らない様子だったので、日光白根山へ行きました。
<ロープウェイ山頂駅〜日光白根山>
・山頂駅周辺は遊歩道になっています。そして登山道になり始めはながらかに樹林帯の中を登っていきます。急坂を上ると森林限界を越えます。
・森林限界を超えるとシャクナゲのお花畑
・山頂の手前に奥白根神社の祠がある南峰があり、一旦下り登り返すと山頂です。
<日光白根山〜ロープウェイ山頂駅>
・下り初めはなだらかなです。そして浮石の多い急坂になります。
・避難小屋からは沢沿いを歩き五色沼へ。
・五色沼から森の中を抜け弥陀ヶ池へ。
・最後に史跡散策コースの番が眺望良好とあったので廻ってみたのですが、雲でロープウェイの山麓駅周辺しか見えませんでした。
・ロープウェイ山頂駅付近のお花畑を見ていたら雨が降ってきたので、ロープウェイで下山しました。
GPSデータ 白根山への上りでデータがおかしくなっていました。(谷沿いでもないのになぜだろうか?)
<ロープウェイ山頂駅〜日光白根山>
・山頂駅周辺は遊歩道になっています。そして登山道になり始めはながらかに樹林帯の中を登っていきます。急坂を上ると森林限界を越えます。
・森林限界を超えるとシャクナゲのお花畑
・山頂の手前に奥白根神社の祠がある南峰があり、一旦下り登り返すと山頂です。
<日光白根山〜ロープウェイ山頂駅>
・下り初めはなだらかなです。そして浮石の多い急坂になります。
・避難小屋からは沢沿いを歩き五色沼へ。
・五色沼から森の中を抜け弥陀ヶ池へ。
・最後に史跡散策コースの番が眺望良好とあったので廻ってみたのですが、雲でロープウェイの山麓駅周辺しか見えませんでした。
・ロープウェイ山頂駅付近のお花畑を見ていたら雨が降ってきたので、ロープウェイで下山しました。
GPSデータ 白根山への上りでデータがおかしくなっていました。(谷沿いでもないのになぜだろうか?)
天候 | 晴れ、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・日光白根山から五色沼への下りの途中に浮石が多い急坂がありました。 |
写真
感想
・朝、ロープウェイ山頂駅からの歩き始めで、天空の足湯(展望デッキ)から東側を眺めておいて良かった。(その後ガスで眺望得られず。)
・ガスで眺望は今一つでしたが、雨に降られなったので良しとしましょう。
・苔むす樹林帯と森林限界の越えた尾根?歩きが、比較的コンパクトに楽しめる良いコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fc6d89b37cf68db4553f2640ef111cfdb.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する