記録ID: 2456445
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小雨トレック
2020年07月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:19
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 536m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 雨時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
もみじ平〜一丁平間、ぬかるみでドロドロのところがあります。 |
その他周辺情報 | 極楽湯さんで汗を流しました。休日1200円。混雑は、この施設にしてはさほど、だったのですが、やはり少なくはなかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
梅雨明けを想定して、この連休でもう少し大がかりな山行を予定していました。するとまさかの連休中全て雨の予報。しかも日本全国的に雨、というわけで仕方なく一番近い高尾山で次回の山行のための足慣らしを行いました。
ところが一番天気が持ちそう、というこの26日にもあいにくの曇天、小雨模様。高尾山口から小雨が降っており、一号路経由でピークまで傘をさして歩いていました。
ピークで休憩を取っていると、青空が見え始め、太陽が輝きました。それでは、ということで小仏城山まで行こうと歩き始めたのですが、とたんに雲がかかって雷までなり始め、結局そのまま引き返して下山しました。
数ある山行でもここまで雨にやられたのはレアな体験。まあ、梅雨明けをしばし待ちましょう。
当初、連休に高妻山に行く予定が雨で断念。
ならばテン泊で雲取、と計画したが予報は雨。
日曜だけはなんとか曇で日帰りなら行けるかと棒ノ折れに行くつもりが朝起きたら雨予報に。
天気も微妙なので、こんな時は近場の高尾山、と出発直前に計画変更。
家を出たときは曇だったのに高尾山口駅に着いたら雨。よって登り・下りともに1号路を選択。山頂で1時間晴れたものの、下りも雨。
あ〜、梅雨早く終わってくれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:392人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する