ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2466816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

【奥三河】棚山(760m)宇連山(930m)

2020年07月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.6km
登り
634m
下り
624m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:12
合計
5:35
5:17
31
スタート地点
5:48
5:49
19
6:08
6:14
24
6:38
6:38
77
7:55
7:56
17
8:13
8:13
17
8:30
8:34
138
10:52
ゴール地点
ふるさとでもないのに、ふるさと同様に郷愁を呼び起こす村がある。茨川など、鈴鹿の寒村はあらかたそうだし、ダムのできる前の徳山村の思い出も胸がキュンとなる。遠く若狭の新庄や、奥飛騨の山ノ村もそうだ。

ここ鳳来町と言えば、四谷の千枚田や川売(かおれ)集落にもよく遊んでもらった。大人になってからのことだけどね。たいていは梅の季節ではなく、盛夏でしたよ。

今では廃校となった海老小学校の角地には、ちょっとしたメシやさんがあった。気の早い友人たちは川遊びを切り上げると、一足先にびんビールの栓をシュポンッと抜き、夢みごこちの世界に遊んでいたものだ。
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
ノウサギと
追っかけっこしながら
ゲート前へ
ったく逃げ足の速いやつだ
私の弱点は
トップスピードに乗るまでの
スタートダッシュだ
こんなことじゃ
オリンピックに出られない
ノウサギと
追っかけっこしながら
ゲート前へ
ったく逃げ足の速いやつだ
私の弱点は
トップスピードに乗るまでの
スタートダッシュだ
こんなことじゃ
オリンピックに出られない
棚山高原キャンプ場のバンガロー跡を抜け
棚山高原キャンプ場のバンガロー跡を抜け
瀬戸岩でナイス・ビュー
瀬戸岩でナイス・ビュー
おっと、あの岩の方が高い
どっから登ってやろう
1
おっと、あの岩の方が高い
どっから登ってやろう
尾根状をたどってぐんぐん登ると
1
尾根状をたどってぐんぐん登ると
やっほー\(^O^)/
1
やっほー\(^O^)/
先っぽに立てば超絶景
股間がすーすーする

三河本宮山と玖老勢の集落と

1
先っぽに立てば超絶景
股間がすーすーする

三河本宮山と玖老勢の集落と

そして
ぶっぽうウォール!
いつもあそこに
ミノムシみたいに
ぶら下がってた私 (・・;)
1
そして
ぶっぽうウォール!
いつもあそこに
ミノムシみたいに
ぶら下がってた私 (・・;)
寧比曽岳、出来山、竜頭山
1
寧比曽岳、出来山、竜頭山
棚山に
来れて良かっ棚
嗚呼、オレっていつから
オ・ヤ・ジ なんだ (^^;)
棚山に
来れて良かっ棚
嗚呼、オレっていつから
オ・ヤ・ジ なんだ (^^;)
弓張山地と左に引佐丘陵、北遠州の山並み
弓張山地と左に引佐丘陵、北遠州の山並み
弓張山地の最高点あたりをzoom

zoomと言えば
今年のGWはとうとう
Online帰省だったなあ
弓張山地の最高点あたりをzoom

zoomと言えば
今年のGWはとうとう
Online帰省だったなあ
北遠州は山深いが
オレは・・・罪深い
北遠州は山深いが
オレは・・・罪深い
ここから登ると
今日の目的のひとつ
ここから登ると
今日の目的のひとつ
御料局の三角点!
御料局の三角点!
どんな想いで彫り込んだか
どんな想いで彫り込んだか
アートだなあ
五體字類(ごたいじるい)を引っ張り出したくなる
見事なフォント
五體字類(ごたいじるい)を引っ張り出したくなる
見事なフォント
鳳来寺山に頭を垂れ
鳳来寺山に頭を垂れ
幾度目かの
宇連山に立つ
幾度目かの
宇連山に立つ
三ツ瀬明神山に手を振り
三ツ瀬明神山に手を振り
ノリウツギの甘い香りをかぐ
光源氏もこうして
薫りの世界に興じたのかもしれない
ノリウツギの甘い香りをかぐ
光源氏もこうして
薫りの世界に興じたのかもしれない
滝音に心を奪われ
滝音に心を奪われ
滝水のうがつ丸い釜穴に心を寄せる
滝水のうがつ丸い釜穴に心を寄せる
冷たく甘く
水の心
人知らず
冷たく甘く
水の心
人知らず
下山完了!
ただただ懐かしいぶっぽうウォールが
ひたすら孤独を深めている
お世話になりました
下山完了!
ただただ懐かしいぶっぽうウォールが
ひたすら孤独を深めている
お世話になりました
玖老勢より
棚山を、瀬戸岩を見上げ
山をしめくくる
玖老勢より
棚山を、瀬戸岩を見上げ
山をしめくくる

感想

早朝の海老の街並みを抜けるつもりが、いつしか川売への入口を逃してしまった。いつの間にバイパス道路が出来上がったんだ。川遊びした淵を通り過ぎ、沢登りでチムニーをくぐった谷川を橋で渡る。その後はノウサギと追いかけっこです。ゲート付近に駐車。

東海自然歩道は植林とコザサの中。やがて棚山高原バンガロー跡に出る。「国定公園内はテント&BBQ禁止です」って書いてあるけど、キャンプ場が現役の頃からそうだったのかな?

瀬戸岩に立ちます。ガラス質の松脂岩は、鳳来エリアでよく目にするけど、浸食に耐えて貫禄たっぷりだよね。眼下に玖老勢(くろぜ)の集落。あ、瀬戸岩の最高地点はここじゃなく、あっちだ。すぐに移動してめざす岩に立った。目の眩みそうな高度感。三河本宮山、寧比曽岳、出来山、竜頭山の展望のおまけつき。

ああ、あれは「ぶっぽうウォール」!閉鎖直前の5年ほどか、連続してよく通ったものだ。岩登りシーズン前のカンを取りもどす意味もあったからね。

確保訓練はもちろん、ウォールに宙づりになった遭難者を最上階のテラスから垂直懸垂でアプローチして救助するトレーニングもあった。遭難者を自分のロープに結びつけ、遭難者のロープをナイフで切断。その上で、空中で背負い搬送するわけだ。完ぺきにエア技なので、かなり緊張感があるね。

棚山最高点を経て、御料局三角点に立つとナイス・ビュー。鳳来寺山、弓張山地、引佐丘陵、北遠州の山並みが微笑む。

愛知県民の森からの尾根道を合わせると、この日、唯一の登山者。お互い、マスク山行とは辛すぎるね。まもなく宇連山山頂。三ツ瀬明神山は灰色雲の帽子をかぶって、すまし顔。樹物相はユズリハやミツマタ、ノリウツギなどなど・・・

ゲート近くの沢の釜に足を突っ込み、童心に戻ってたっぷり水遊び。来て良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら