ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247902
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

雪の天城山!風邪のリハビリ、バイクの慣らしで行ってみる!(天城高原〜万二郎岳〜万三郎岳)

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
554m
下り
555m

コースタイム

8:22   天城高原駐車場     8:33
8:46   四辻
9:25   万二郎岳(小休止)    9:30
10:28   万三郎岳(昼食)     11:18
11:54   涸沢分岐点
12:31   石柱(小休止)      12:36
12:57   四辻
13:14   天城高原駐車場
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天城高原ゴルフ場近くにハイカー専用駐車場があります。(無料)
コース状況/
危険箇所等
よく整備され道標も多いので危ない箇所は少ないです。
駐車場に綺麗なトイレが有りますが、登山ポストは見つかりませんでした。
トイレは「八丁池」まで行かないと道中有りませんのでご注意下さい。
天城高原バス停の所に割高な自販機が有ります。
リハビリ登山で天城山に登りたいと思います!
2012年11月25日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 8:33
リハビリ登山で天城山に登りたいと思います!
昨日、結構雨・雪が降ったみたいですね〜登山道が酷い事になっております。
2012年11月25日 19:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 19:02
昨日、結構雨・雪が降ったみたいですね〜登山道が酷い事になっております。
少し歩くと四辻でございます!ベンチがあります!すでに息が上がっている誰かさんが座っておりました(涙)
2012年11月25日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 8:46
少し歩くと四辻でございます!ベンチがあります!すでに息が上がっている誰かさんが座っておりました(涙)
段々と雪がチラホラと出て来ました。まさか伊豆で雪が降るとは夢にも思ってませんでした!
2012年11月25日 09:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 9:07
段々と雪がチラホラと出て来ました。まさか伊豆で雪が降るとは夢にも思ってませんでした!
あれ?紅葉を見に来たんですが・・・お呼び出ない?こりゃまた失礼いたしました!(笑)
2012年11月25日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 9:20
あれ?紅葉を見に来たんですが・・・お呼び出ない?こりゃまた失礼いたしました!(笑)
でも、これはこれでエエですね〜♪
2012年11月25日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
5
11/25 9:23
でも、これはこれでエエですね〜♪
マッサッサーにマッシッシーですね!って意味が分からんですね(笑)
2012年11月25日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
11/25 9:23
マッサッサーにマッシッシーですね!って意味が分からんですね(笑)
そんな感じで、よっ!万二郎!!ジョン万次郎も結構好きです(笑)
2012年11月25日 09:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 9:25
そんな感じで、よっ!万二郎!!ジョン万次郎も結構好きです(笑)
1979に変えたほうが良いと思うぞ(笑)ここまでの行程で80%ほど体力を消費してしまいました。先が思いやられます。
2012年11月25日 19:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
11/25 19:03
1979に変えたほうが良いと思うぞ(笑)ここまでの行程で80%ほど体力を消費してしまいました。先が思いやられます。
万三郎を目指します!それにしても凄い雪化粧です!
2012年11月25日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
11/25 9:29
万三郎を目指します!それにしても凄い雪化粧です!
お〜!綺麗ですね!天城峠方面と相模湾が見渡せました!この様子じゃ〜天城峠は到底辿り着けませんね。
2012年11月25日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
11/25 9:42
お〜!綺麗ですね!天城峠方面と相模湾が見渡せました!この様子じゃ〜天城峠は到底辿り着けませんね。
なんだんか釣りをしたくなってきました!そして何故か少しホッとする風景ですね。
2012年11月25日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
11/25 9:43
なんだんか釣りをしたくなってきました!そして何故か少しホッとする風景ですね。
温度が上がってきたせいか、雪が落ちてきて終始罰ゲームを喰らう羽目に・・。風邪気味なんだけどな〜・・優しくしてケロ〜って叫んでました!
2012年11月25日 19:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 19:03
温度が上がってきたせいか、雪が落ちてきて終始罰ゲームを喰らう羽目に・・。風邪気味なんだけどな〜・・優しくしてケロ〜って叫んでました!
アセビのトンネルに到着です!シーズンは綺麗でしょうね♪
2012年11月25日 09:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 9:48
アセビのトンネルに到着です!シーズンは綺麗でしょうね♪
いまは雪のトンネルで相変わらずボタボタと落ちてきます。首と襟足は感じやすいんで止めてケロ〜!ってブツブツ言ってました(笑)
2012年11月25日 09:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 9:53
いまは雪のトンネルで相変わらずボタボタと落ちてきます。首と襟足は感じやすいんで止めてケロ〜!ってブツブツ言ってました(笑)
万二郎と遠笠山かな?段々とガスってきました。
2012年11月25日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
11/25 10:26
万二郎と遠笠山かな?段々とガスってきました。
よっ!万三郎!
2012年11月25日 10:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 10:28
よっ!万三郎!
1979に変えたほうが良いと思うぞ(笑)ここで結構大勢の方が休憩してました。でも、ちょっと狭い山頂です。
2012年11月25日 19:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 19:03
1979に変えたほうが良いと思うぞ(笑)ここで結構大勢の方が休憩してました。でも、ちょっと狭い山頂です。
「1979!よ〜やく食べれるようになってきたよ〜!この間は辛かったね!」って私の腹黒い虫が騒ぎ出したんで昼飯としました!
2012年11月25日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 10:35
「1979!よ〜やく食べれるようになってきたよ〜!この間は辛かったね!」って私の腹黒い虫が騒ぎ出したんで昼飯としました!
くぅ〜〜〜!!今の私にとっては重すぎです!!
残す訳には行かず、白目になりながら完食となりました(涙)でも、最初の3口位までは美味しかったですよ♪
2012年11月25日 10:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
11/25 10:58
くぅ〜〜〜!!今の私にとっては重すぎです!!
残す訳には行かず、白目になりながら完食となりました(涙)でも、最初の3口位までは美味しかったですよ♪
昼食に失敗し、体力・気力も底を尽いているので八丁池方面に行くのは止めて、戻る事にしました。また今度行きますね!
2012年11月25日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 11:22
昼食に失敗し、体力・気力も底を尽いているので八丁池方面に行くのは止めて、戻る事にしました。また今度行きますね!
相変わらず凄い雪景色です。モリモリ降ったんでしょうね〜
2012年11月25日 11:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
11/25 11:22
相変わらず凄い雪景色です。モリモリ降ったんでしょうね〜
見ているだけでも寒くなってきます。
2012年11月25日 19:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 19:03
見ているだけでも寒くなってきます。
またガスって来ました!無理して行かなくて正解ですね。
2012年11月25日 11:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
1
11/25 11:29
またガスって来ました!無理して行かなくて正解ですね。
って思ったら晴れてきたりで目まぐるしいです。
2012年11月25日 11:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 11:35
って思ったら晴れてきたりで目まぐるしいです。
おっ!よ〜やく秋ゾーンに突入です!
2012年11月25日 11:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
3
11/25 11:46
おっ!よ〜やく秋ゾーンに突入です!
涸沢分岐点に到着です!ここまで下りると雪は有りませんでした。
2012年11月25日 11:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 11:54
涸沢分岐点に到着です!ここまで下りると雪は有りませんでした。
変わりに生き残っている紅葉が姿を見せてくれました!秋ですな〜〜♪
2012年11月25日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
2
11/25 11:55
変わりに生き残っている紅葉が姿を見せてくれました!秋ですな〜〜♪
よっ!日本一!!貴方に会えて嬉しいです♪
2012年11月25日 12:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
2
11/25 12:15
よっ!日本一!!貴方に会えて嬉しいです♪
石柱に到着です。なんもありません。
2012年11月25日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 12:33
石柱に到着です。なんもありません。
紅葉がありました♪いや〜見れて良かったです♪でも、も〜終わりですね。
2012年11月25日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
3
11/25 12:39
紅葉がありました♪いや〜見れて良かったです♪でも、も〜終わりですね。
そんな感じで重い体を引きずって四辻に到着です。なんだこの疲労感は・・・。
2012年11月25日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 12:57
そんな感じで重い体を引きずって四辻に到着です。なんだこの疲労感は・・・。
無事に駐車場に戻ってきました。まだ早いんで車は結構停まっておりました。
2012年11月25日 13:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 13:14
無事に駐車場に戻ってきました。まだ早いんで車は結構停まっておりました。
時間もあるんでバス停によって時刻表を確認してみました。この隣に自販機があります。(通常の50円増し料金です。)今度バスで来て修善寺まで縦走も面白そうですね!
2012年11月25日 19:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
11/25 19:03
時間もあるんでバス停によって時刻表を確認してみました。この隣に自販機があります。(通常の50円増し料金です。)今度バスで来て修善寺まで縦走も面白そうですね!
新しい相棒です!益々火の車になっております。結局、ホンダのPCX(125cc)にしました!そんな感じで本日もお疲れ様でした!!
2012年11月25日 13:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 800 IS, Canon
4
11/25 13:24
新しい相棒です!益々火の車になっております。結局、ホンダのPCX(125cc)にしました!そんな感じで本日もお疲れ様でした!!

感想

先週の日曜日頃に風邪をひいてしまい、2、3日強制断食となり、有るのは「睡眠欲」しかなく、仏様のような日々だったんですが、よ〜やく少し良くなってきたんで落ちてしまったであろう筋肉と体力を回復すべく登って来ました!

しかし、本調子とは程遠い感じで次の日も会社で色々とお話をしなくてはならず、無理は出来ないんでサクサク登れそうな今回のルートになりました。

登ってみて調子がよければ「八丁池」とあわよくば「天城峠or天城トンネル」に行こうと考えていましたが、登り始めて早々の「ジョン万次郎」直下の急坂でその野望は脆くも崩れ去りました(笑)

やっぱり、病み上がりに登山はやってはいけないと心から思いました。
(当たり前です!)
あんなに体が重くフラフラするとは夢にも思いませんでした。
どんな山でも、山を舐めてはいけませんね。反省でございます。
また、雪があんなに有るとは想定外でした。
紅葉を見ようと思い行ったのに季節が冬になっていてチョッと驚きました。
そろそろ頭を冬モードに切り替えないと駄目ですね!

あと、長年連れ添った原付バイクが壊れてしまい、先日新しいのに変えたんで今回は登山と言うよりは慣らし運転がメインかな〜って感じです。

今から10年位前の話ですが、初めて車を新車で買った時に慣らし運転で伊豆に行ったのがキッカケで、その後何故か買い換えた時に慣らしで行くのは決まって伊豆方面。

多分、初めて自分の車を手にした時の喜びが今でも脳裏の何処かに焼きついているんでしょうね〜。
とりあえず、今まで大きな事故は起こしてないんで、なんだかジンクスみたいな感じになっております♪

年々、年収と排気量(車)が少なくなってるのが気になる所ですが、今度の相棒とも良い思い出をモッコリと作れれば良いな〜って思っております!

またシャクナゲの季節にで、今回行けれなかった部分やその他天城山域を縦走したい感じです!





<装備>

水             1.5L(内、1.5L持参。1.0L消費。0.5L余り。)
スポーツ飲料        1.0L(内、1.0L持参。0.5L消費。0.5L余り。)
ラーメン          九州味
野菜            モリモリ
焼き鳥缶          1個
海苔            B5
チョコレート        90g(45g消費)
飴玉            10個(梅飴)
ダブルストック
合羽
ヘッドライト
バーナー         
予備電池
ホッカイロ         2個
風邪菌           ウジャウジャ
その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

あ〜やっぱり。。。
acchi1979さん、
風邪菌うじゃうじゃ持ったまま山歩きはダメですよ〜。
しかも雪バクダンの罰ゲームって、どんだけ自分虐めが好きやねん

今日はもう早く寝なさい!

でも。。。雪、いいですね
楽しみな季節の到来ですよ!早く治しましょうね
2012/11/25 22:43
新車納車おめでとうございます。
acchiさん、新車納車おめでとうございます。
PCXってリッター50キロ以上走るってホントですか?

今回は風邪気味の伊豆スカイラインが核心だったんじゃないですかね?
でもこの日の伊豆スカは景色よかったでしょうね〜
伊豆で雪景色って珍しいですよ!

これからはバイクは寒いですよ〜 防寒対策万全に!
路面の凍結にも気をつけて!
2012/11/26 1:03
雪景色にびっくり。
伊豆でも冠雪したんですね。

うー、寒そっ。

風邪、まだ完治してないな。
お大事にね。

新車。かっこええ。
新しい相棒で山の思いでをたくさん作ってね。
2012/11/27 4:12
正解!
kunikonさん!

お疲れ様です

お察しの通り、アレがコレであ〜なって、あちらの世界に逝っておりました
仰る通り、ウジャウジャなのはムダ毛位にしないと駄目ですよね

雪爆弾もさる事ながら、一面の銀世界に調子が悪い中でも小躍りしちゃいましたよ
あの踊りが多分致命的だったんだと思います(笑)

kunikonさんも風邪とおバカさんには気をつけてね
奥武蔵エエレコでしたよ!
2012/11/28 22:49
ありがとうございます!!
houraikenさん!

お疲れ様です

遅くなりましてすみません
アレがコレデ・・・(笑)

PCXはやっぱり燃費がいいですよ
慣らし中なんでアレですけど、今回のドライブも加味した燃費で42,3km/L位は走ってます!

メーカーのアレだと56km位(?)と書かれてましたがバイク屋さんの話だと47,8kmは走るそうです

伊豆スカは・・・日記をご参照下さい!
ホント、核心のつもりで行ったんですけど、あえなく転出となりました

ホント、バイクは寒いんでhouraikenさんもくれぐれも気を付けて下さいね!
2012/11/28 22:55
伊豆でも雪は降るみたいです!
makasio!

お疲れ様です

遅くなりましてすんません

アレとコレがモッコリであ〜なって・・・(笑)

も〜山は本格的に冬模様ですね!

makasioの季節の到来だね!

当たり前だけど平地で寒いと山頂はもっと寒いんで嫌になっちゃうよね〜〜
寒いのは財布の中身だけで勘弁して欲しいけど、登らなければ見れない景色がそこには有るからね〜
だからこそ懲りずに登るんだろうね

バイクは中々エエですよ!
10kmで500円で乗せてあげるんで、ご用命の時は1979タクシー蠅泙任艦⇒躄爾気ぁ(笑)
2012/11/28 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら