記録ID: 248289
全員に公開
ハイキング
奥秩父
棒ノ嶺(さわらびの湯から周回)
2012年11月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 866m
- 下り
- 872m
コースタイム
1210さわらびの湯バス停--1222有間ダム--1232白谷沢登山口--1336林道--1423ゴンジリ峠--1440頂上1510--1646滝ノ平登山口
天候 | 晴れ◎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白谷沢の登山道は明瞭です。 滝ノ平尾根はちょっとわかりにくいところがあります。 【トイレ】さわらびの湯バス停にあります。山中にはありません。 【水場】白谷沢の湧き水は涸れていました。 |
写真
感想
棒ノ嶺は何度も訪れていますが、秋は初めてです。
紅葉してるのでは、と期待して行ってきました。
有間ダム(名栗湖)周辺は植樹された紅葉がキレイに赤く染まっていました。
白谷沢コースは、沢、ゴルジュ、ロープなどあって変化に富んでて楽しいです。
赤くなる木は少ないようで、落葉樹の黄葉がキレイでした。
林道を越えると急登がゴンジリ峠まで続きます。
ゴンジリ峠からは有間ダムが見えました(^^)/
頂上はほぼ独占状態でした(^^)/
さわらびの湯の駐車場はほぼ満車だったので、この日はかなりの登山者が入っていたはずですが、我々が頂上に着く頃にはみなさん下山していたようです。
それでもあとからポツリポツリと登山者が訪れていました。
帰りは滝ノ平尾根で下山です。
このコースはあまり人気がないせいか、それほど整備がよくありません。
道標やピンクリボンも少ないです。
山裾近くは粘土質なので、かなり滑りやすいです(汗)
下山する頃にはかなり暗くなってしまいました。
下山後はさわらびの湯を利用(800円)。
こちらも少し前まで大混雑だったようですが、営業終了1時間前で快適に利用できました。
さわらびの湯バス停の終バスは営業終了に合わせて1758。
これに間に合わない場合は、一つ前後のバス停まで歩くことになるようです。
沢を登るのは、やっぱり気持ちいいよね。
運動量としても最適だし。
年に何度か訪れてもいいコースだと思います。
さわらびの湯は、あの施設で考えると、800円という値段はちょっと割高な気がするね。
ただ、明るいうちに入れば、露天風呂の景色は最高だと思いますが……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する