記録ID: 2482904
全員に公開
ハイキング
甲信越
『瑞牆山2230m→金峰山2599m』 2座よくばりコース
2020年08月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,800m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:16
距離 14.8km
登り 1,800m
下り 1,799m
13:28
前日の甲武信ヶ岳に続き、奥秩父の山へ。
前日、2時間ほどしか寝てないので18時には就寝。
今日は、2座を登る、よくばりコースの為、日の出前に登山開始。
富士見小屋からの瑞牆コースは、沢まで一旦下ってからの岩場の急登。
汗は出るは、脚はパンパンになるわで、かなりキツイ。
少しなめてました…
富士見小屋まで登り、大日小屋からの急登を過ぎ、尾根道を進んで、金峰山山頂へ。
こちらも、キツかったが、尾根伝の岩稜の迫力は満点。
ただ、ガスが沸いていて景色は少し残念だったが、前日からの久し振りの百名山登頂に満足。
前日、2時間ほどしか寝てないので18時には就寝。
今日は、2座を登る、よくばりコースの為、日の出前に登山開始。
富士見小屋からの瑞牆コースは、沢まで一旦下ってからの岩場の急登。
汗は出るは、脚はパンパンになるわで、かなりキツイ。
少しなめてました…
富士見小屋まで登り、大日小屋からの急登を過ぎ、尾根道を進んで、金峰山山頂へ。
こちらも、キツかったが、尾根伝の岩稜の迫力は満点。
ただ、ガスが沸いていて景色は少し残念だったが、前日からの久し振りの百名山登頂に満足。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは瑞牆山荘の横にあり、とても綺麗。 登山ポストは瑞牆山荘横(用紙有) 盆休みの為、13時半に下山してきた時には、路駐もいっぱい。さすが人気の山。 |
その他周辺情報 | 瑞牆山、金峰山の山バッチは550円で、瑞牆山荘にて販売。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する