ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2483667
全員に公開
ハイキング
白山

三方岩岳 +五箇山世界遺産散歩♪

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
3.9km
登り
354m
下り
339m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:41
合計
2:38
9:10
30
10:21
10:23
12
10:35
11:05
9
11:14
11:15
33
ログは三方岩岳のみです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇以岩岳
・白山白川郷ホワイトロードの三方岩駐車場(標高1,445m)利用

◆白山白川郷ホワイトロード(白山スーパー林道)
8月1日(土)から
「白山白川郷ホワイトロード」の通行料金が5,000 台限定で半額になります。
今年は石川県側が斜面崩落の復旧工事のため通行が出来ません。
従って三方岩駐車場での折り返しとなります。
半額料金 軽自動車 1,100 円 → 550 円
利用区間 岐阜県側のみ(馬狩料金所〜三方岩駐車場までの折り返し)
岐阜県側 営業中(7時〜18時入場可)
※ゲートでモンベルカードを提示すると三方岩岳のピンバッジがもらえます♪
https://hs-whiteroad.jp/news/4480/
https://hs-whiteroad.jp/access-price/

∪こΠ篁左涓媚
・菅沼展望広場駐車場の手前200mにある無料駐車場を利用
・菅沼展望広場駐車場(有料500円)
https://gokayama-info.jp/

コース状況/
危険箇所等
〇以岩岳(標高1,736m)
登山道は良く整備されています。
★標高1,736m の⼭頂から⽩⼭や北アルプスを望む眺望コース
・距離往復1.2km
・所要時間 往路50 分/復路40 分
・山頂部は、飛騨岩・加賀岩・西三方岩の三つの大岩壁に囲まれた山容
 西側のピークが展望台
・ふくべ谷上園地展望台(標高1,570m)へは、「結びの古道」という登山道
 を歩いてプラス往復1.2km 約1 時間
・ふくべ谷上園地展望台から先(栂の木台駐車場へ)は通行止め
★2018 年に開通した景色抜群のコース
https://hs-whiteroad.jp/spot/sanpou.php
https://hs-whiteroad.jp/blog/

◆トイレ
・駐車場にあり

◆登山ポスト
・登山口にあり
・ネットがつながらなかったので、ポストに提出しました

∪こΠ篁左涓媚
・菅沼合掌造り集落のみ歩きました
・営業時間 8:00〜17:00(4〜11月) 駐車場入場16:00まで
・休場日 12月31日〜1月1日 
・ 駐車料金(保存協力金) 普通車・軽自動車/500円
https://gokayama-info.jp/sightseeingspots/gokayama02.php
https://gokayama-info.jp/sightseeingspots/gokayama.php
その他周辺情報 ◆日帰り温泉 白川郷の湯
〒501-5627 岐阜県大野郡白川村荻町
7:00〜21:30(受付21:00 終了)
[一般個人]大人:700 円
綺麗な施設でした
http://www.shirakawagou-onsen.jp/

◆道の駅白川郷
岐阜県大野郡白川村大字飯島411
8:30〜17:00
食堂営業中です。
https://rs-shirakawago.jp/

◆白川郷QR キャッシュレス割引キャンペーン
【その場で割引】割引総額 先着6千万円
村内のキャンペーン加盟店にて、QR コード決済する場合に限り、1 回につき30%割引(上限3,000 円)の割引を行います。
お土産物店で利用しました。
http://shirakawa-go.org/kankou_info/15517/

◆トヨタ白川郷自然學校
キャンプの予約を入れていたのですが、諸般の事情でキャンセルしました。
https://toyota.eco-inst.jp/

◆開田高原池ノ沢ポケットパーク
コチラで車中泊しました。
ウォシュレットが付いた綺麗なトイレ施設あります。
お湯はでませんでした。
標高が高いので、涼しく静かでした。
朝は猿の集団が駐車場を闊歩していましたが、問題なかったです。
https://rubese.net/gurucomi001/?id=1250693
馬狩料金ゲートです。
通行料を支払ってから車をとめて、トイレへ。
ウォシュレットのとても綺麗なトイレでした。
2020年08月09日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:26
馬狩料金ゲートです。
通行料を支払ってから車をとめて、トイレへ。
ウォシュレットのとても綺麗なトイレでした。
記念に。
2020年08月09日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 8:28
記念に。
記念に。
2020年08月09日 08:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 8:28
記念に。
ゲートでモンベルカードを提示したら、コチラのピンバッジをいただきました♪
2020年08月09日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 8:29
ゲートでモンベルカードを提示したら、コチラのピンバッジをいただきました♪
ホワイトロードは、道幅広く走りやすいです。
車窓から三方岩岳。
2020年08月09日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 8:45
ホワイトロードは、道幅広く走りやすいです。
車窓から三方岩岳。
三方岩駐車場到着です。
奥の建物はトイレです。
2020年08月09日 09:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 9:03
三方岩駐車場到着です。
奥の建物はトイレです。
三方岩隧道。
ここより先石川県側へは行けません。
2020年08月09日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 9:04
三方岩隧道。
ここより先石川県側へは行けません。
道をはさんだ反対側が登山口です。
2020年08月09日 09:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 9:04
道をはさんだ反対側が登山口です。
ネットが通じずコンパスに登山届を提出できなかったので、ポストへ。
2020年08月09日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 9:10
ネットが通じずコンパスに登山届を提出できなかったので、ポストへ。
ゲートが午後6時に閉まってしまうので、下山は遅くても午後5時までに・・・
では、行ってきます。
2020年08月09日 09:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 9:11
ゲートが午後6時に閉まってしまうので、下山は遅くても午後5時までに・・・
では、行ってきます。
2020年08月09日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 9:14
カワイイお花。
2020年08月09日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/9 9:15
カワイイお花。
2020年08月09日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 9:18
2020年08月09日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 9:21
2020年08月09日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 9:23
2020年08月09日 09:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 9:25
2020年08月09日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 9:27
2020年08月09日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 9:28
駐車場が左下に見えますね。
2020年08月09日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 9:29
駐車場が左下に見えますね。
ここを右折して、ふくべ谷上園地展望台へ行ってみます。
曲がってすぐ、ニョロ(ヘビ)が2匹、行きも帰りも登山道の同じ場所で日向ぼっこしていましたww
2020年08月09日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 9:29
ここを右折して、ふくべ谷上園地展望台へ行ってみます。
曲がってすぐ、ニョロ(ヘビ)が2匹、行きも帰りも登山道の同じ場所で日向ぼっこしていましたww
ふくべ谷上園地展望台到着です。
2020年08月09日 09:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 9:41
ふくべ谷上園地展望台到着です。
展望台から白山が見えているハズ・・・
2020年08月09日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 9:42
展望台から白山が見えているハズ・・・
白山が見えているハズ・・・
2020年08月09日 09:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 9:47
白山が見えているハズ・・・
このお花たくさん咲いていました。
2020年08月09日 09:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 9:48
このお花たくさん咲いていました。
目指すはあの頂。
2020年08月09日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 9:49
目指すはあの頂。
2020年08月09日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:02
2020年08月09日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 10:04
2020年08月09日 10:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 10:14
赤い実ロード。
2020年08月09日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 10:20
赤い実ロード。
三方岩岳展望台到着です。
2020年08月09日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/9 10:22
三方岩岳展望台到着です。
記念に。
約10分先の三方岩岳山頂を目指します。
2020年08月09日 10:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/9 10:22
記念に。
約10分先の三方岩岳山頂を目指します。
こちらが飛騨岩の三方岩岳山頂 1,736m到着!
後ろは崖なので気を付けて・・・
2020年08月09日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 10:35
こちらが飛騨岩の三方岩岳山頂 1,736m到着!
後ろは崖なので気を付けて・・・
記念に。
2020年08月09日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 10:35
記念に。
白山方面は相変わらずガス、ガス、ガス。
2020年08月09日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 10:35
白山方面は相変わらずガス、ガス、ガス。
白川郷側もガス。
2020年08月09日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 10:37
白川郷側もガス。
ちょっぴり秋の気配。
2020年08月09日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/9 10:38
ちょっぴり秋の気配。
山頂ランチします。
2020年08月09日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 10:45
山頂ランチします。
展望台はたくさんの人。
下山します。
2020年08月09日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 11:01
展望台はたくさんの人。
下山します。
ホツツジ。
2020年08月09日 11:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 11:18
ホツツジ。
2020年08月09日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 11:22
2020年08月09日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 11:25
2020年08月09日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 11:35
2020年08月09日 11:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 11:38
2020年08月09日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 11:42
そういえば、ローカットのおニューです。
きょう初めて履きました。
2020年08月09日 11:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 11:47
そういえば、ローカットのおニューです。
きょう初めて履きました。
三方岩岳、お疲れ様でした。
2020年08月09日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 11:49
三方岩岳、お疲れ様でした。
ホワイトロード途中にある風鈴の館に立ち寄りました。
2020年08月09日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 12:57
ホワイトロード途中にある風鈴の館に立ち寄りました。
一路富山県の世界遺産五箇山へ。
白川郷からほど近い、菅沼合掌造り集落におじゃましています。
菅沼展望広場駐車場にあるエレベーターで移動しました。
2020年08月09日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 13:55
一路富山県の世界遺産五箇山へ。
白川郷からほど近い、菅沼合掌造り集落におじゃましています。
菅沼展望広場駐車場にあるエレベーターで移動しました。
なかなかこじんまりした良いところです。
2020年08月09日 13:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 13:57
なかなかこじんまりした良いところです。
観光客も少なく・・・
2020年08月09日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 13:58
観光客も少なく・・・
静かです。
2020年08月09日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/9 13:58
静かです。
白川郷も五箇山も水が豊かなところです。
2020年08月09日 14:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 14:00
白川郷も五箇山も水が豊かなところです。
Cat in house (=^・^=)
会いたいにゃん♪
2020年08月09日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 14:01
Cat in house (=^・^=)
会いたいにゃん♪
五箇山民族館前で。
2020年08月09日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/9 14:02
五箇山民族館前で。
記念に。
2020年08月09日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/9 14:02
記念に。
国道沿いの展望地から。
2020年08月09日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/9 14:10
国道沿いの展望地から。
日帰り温泉 白川郷の湯で汗を流しました。
これから長野へ向け移動します。
2020年08月09日 17:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/9 17:43
日帰り温泉 白川郷の湯で汗を流しました。
これから長野へ向け移動します。

装備

個人装備
半袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ アームカバー 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

三方岩岳と五箇山を歩いてきました。

白川郷の近くで手軽に登れる山はないかな?
と検索していたら、
三方岩岳がサクッと登れそうなので行ってみました。
登山道は良く整備されて歩きやすかったです。
お花も適度に咲いていて楽しめました♪
雲が多く白山の雄姿は見られなかったけど
まずまずの山旅だったかな。

午後はもう一つの世界遺産・五箇山へ行ってきました。
白川郷からほど近い、菅沼合掌造り集落です。
こじんまりした集落で落ち着いて観光できました。

この夜は、トヨタ白川郷自然学校でキャンプの予定を
諸般の事情でキャンセルして、帰路へ。
さすがに遠いので、開田高原で車中泊しました。

3連休最終日は、のんびりドライブしながら
夏の三峰山へ。

おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

五箇山 良いですね !
白川郷・五箇山 ハイク お疲れさまでしたぁ<(_ _)>
五箇山と言えば「赤尾の道宗」を思い浮かべてしまいます。
山深く、信仰の深い良い処ですね。
2020/8/15 15:04
Re: 五箇山 良いですね !
gikyu さん、こんばんは。

コメントありがとうございます♪

gikyu さん、博識でいらっしゃいますね😉
わたしは、歴史や宗教に疎くて、勉強になります😅
五箇山は、特に静かで雰囲気の良いところでした。
山歩きばかりではなくて、こんな旅もたまにはイイですよね〜😄
2020/8/15 19:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら