記録ID: 2492433
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
やっぱり入笠山は期待を裏切らない花の山
2020年08月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 556m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※auは、電波が入りませんでした。お陰で、地図がダウンロードできず、ログは、尾根に出たところからのスタートになりました。ダウンロードを事前にしたつもりだったはずなのに? |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
ウインドシェル
3/4丈パンツ
グローブ
雨具
サポートゲイター
靴
ザック
ザックカバー
帽子
昼食
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊除け鈴
|
---|
感想
新しくマクロレンズを手に入れたので、どうしても花の山と思い、花の時期に登ったことがない入笠山で花の撮影に没頭した。入笠山は、紅葉シーズンと冬にしか登ったことがなく、展望の山というイメージが強かったが、今回、初めて花の時期に登ってみてこれほど多くの花が見られる山だとはビックリした。昨日は、朝5時半頃に高尾山に行ってみたが、駐車場はほぼ満車状態で密密密は避けられそうもないと思い、登らずに引き返しただけに、今日の期待は大きなものだったが、今日の入笠山に登れて本当に良かった。フレッシュなレンゲショウマに会えたし、初めてのお花もいくつか見られ、山頂では、北アルプスと中央アルプスは、見られなかったが、八ヶ岳と南アルプス、富士山が見られたのはラッキーだった。今月末頃に再訪しようかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する