ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

沼津アルプス(大嵐山〜香貫山)

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
11.9km
登り
923m
下り
1,044m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:46日守山公園(登山口)−8:07大嵐山山頂−9:38大平山−10:02多比口峠−10:25多比峠−10:38鷲頭山−11:08小鷲頭山−11:28志下峠−11:40馬込峠−11:46志下山−12:51志下坂峠−13:24徳倉山−13:51横山峠−14:09横山−14:26八重坂峠−15:06香貫山展望台−16:05香貫山登山口−16:23JR沼津駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
奥沼津アルプスの登山口周辺は、普通の住宅街のため有料も含めて駐車場が少ない。
散々捜し回った挙句に大嵐山北面に日守山公園駐車場を(10台ほど駐車可)見つけた。
帰りは、JR沼津駅〜JR三島駅-伊豆箱根鉄道三島駅〜伊豆箱根鉄道原木駅
駐車場まで徒歩で戻った。
コース状況/
危険箇所等
奥沼津アルプスは登山道が荒れているとの事前情報を聞いていたが、登山道は明瞭で通過に難儀するような箇所も特になかった。
有志の方々が案内板や赤テープでルート標識をしてくれているので、道迷いのおそれも無し。
ただ登山者は少ないようで、山行中に誰とも会わなかった。

大平山から先は一気に人が増え、各々のピークは人でごった返しているほど。
基本的にルートは登って下りての繰り返しで、山頂直下はなかなかの急登急降あり。粘土質の登山道は足を取られやすく、滑らないように注意しながら進む必要がある。滑りやすそうな箇所にはロープやクサリが張ってあった。
八重坂峠までは、分岐点ごとにしっかりした案内板が立てられていたのだが、八重坂峠以北は極端に案内板が少なくなる。おかげで香貫山のピークを踏み忘れてしまった(笑)

下山後は、日守山公園駐車場から車で10分ほどの『湯〜トピアかんなみ』(入浴料700円)に入って汗を流した。
麓は市街地のため、飲食店には全く困らない。
沼津アルプス全景。
伊豆スカイラインから2年前に撮影。
あのころから狙ってた(笑)
By komachi
2
沼津アルプス全景。
伊豆スカイラインから2年前に撮影。
あのころから狙ってた(笑)
By komachi
日守山公園登山口。大嵐山はハイキング山になっており、子どももたくさん登っていた
2012年11月25日 07:46撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 7:46
日守山公園登山口。大嵐山はハイキング山になっており、子どももたくさん登っていた
大嵐山は好展望。朝は富士山もバッチリ見えたのだが・・・
2012年11月25日 07:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
11/25 7:55
大嵐山は好展望。朝は富士山もバッチリ見えたのだが・・・
大嵐山山頂公園の片隅に奥沼津アルプスの案内板がひっそり
2012年11月25日 08:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 8:18
大嵐山山頂公園の片隅に奥沼津アルプスの案内板がひっそり
悪名高い?公園柵の通りぬけ
2012年11月25日 08:18撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 8:18
悪名高い?公園柵の通りぬけ
2012年11月25日 08:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 8:28
お手製の案内板がポイントごとに掛けられていた
2012年11月25日 08:31撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 8:31
お手製の案内板がポイントごとに掛けられていた
落ち葉で滑りやすい登山道を慎重に登る
2012年11月25日 08:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 8:39
落ち葉で滑りやすい登山道を慎重に登る
2012年11月25日 08:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 8:48
2012年11月25日 08:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 8:58
奥沼津に入る登山口は何箇所かあるみたい
2012年11月25日 09:01撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:01
奥沼津に入る登山口は何箇所かあるみたい
夫婦木。komachiさん命名(笑)
2012年11月25日 09:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:06
夫婦木。komachiさん命名(笑)
下ってきたところを振り返る。
梯子は2箇所あった。
2012年11月25日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:11
下ってきたところを振り返る。
梯子は2箇所あった。
足場の悪い場所もいくつかあった
2012年11月25日 09:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:11
足場の悪い場所もいくつかあった
ロープを頼りに急登を登る
落ち葉の下は粘土質
2012年11月25日 09:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:16
ロープを頼りに急登を登る
落ち葉の下は粘土質
大平山が見えてきた
2012年11月25日 09:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:20
大平山が見えてきた
ロープを頼りに降下
2012年11月25日 09:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 9:21
ロープを頼りに降下
梯子の取り付きが少々怖かった
By komachi
2012年11月25日 09:25撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:25
梯子の取り付きが少々怖かった
By komachi
前日の雨のせいか登山道がぬかるんでいた
2012年11月25日 09:28撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:28
前日の雨のせいか登山道がぬかるんでいた
2012年11月25日 09:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:37
大平山山頂。ここから先は一気に登山道の状態が良くなり、人も多くなる
2012年11月25日 09:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 9:38
大平山山頂。ここから先は一気に登山道の状態が良くなり、人も多くなる
根こそぎ、めくれあがっている。
それでも生きているよ!
生命力に脱帽
By komachi
2012年11月25日 10:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:09
根こそぎ、めくれあがっている。
それでも生きているよ!
生命力に脱帽
By komachi
鷲頭山かな〜
By komachi
2012年11月25日 10:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:17
鷲頭山かな〜
By komachi
富士山に雲がかかってきた
2012年11月25日 10:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:17
富士山に雲がかかってきた
岩を削って作られた階段

この後、滑りやすい急登が待っていた
(By komachi)
2012年11月25日 10:20撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:20
岩を削って作られた階段

この後、滑りやすい急登が待っていた
(By komachi)
大平山を振り返る
2012年11月25日 10:30撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:30
大平山を振り返る
ルート上の最高峰鷲頭山。山頂は人だかり
2012年11月25日 10:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:38
ルート上の最高峰鷲頭山。山頂は人だかり
鷲頭山頂からは駿河湾も見える
2012年11月25日 10:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 10:38
鷲頭山頂からは駿河湾も見える
水平線がきれい。
晴れて良かったね。
By komachi
2012年11月25日 10:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 10:39
水平線がきれい。
晴れて良かったね。
By komachi
遠く御前崎の方まで見渡せた
2012年11月25日 11:09撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:09
遠く御前崎の方まで見渡せた
中将さん
2012年11月25日 11:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:22
中将さん
2012年11月25日 11:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:22
由来を熱心に読むkomachiさん

歴史スポットがこんなところにあるなんて〜
(By komachi)
2012年11月25日 11:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:23
由来を熱心に読むkomachiさん

歴史スポットがこんなところにあるなんて〜
(By komachi)
き★らら展望台
面白いネーミング
By komachi
2012年11月25日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:37
き★らら展望台
面白いネーミング
By komachi
2012年11月25日 11:37撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:37
奥が鷲頭、手前が小鷲頭
2012年11月25日 11:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:41
奥が鷲頭、手前が小鷲頭
今日は風が穏やかでさざ波は見えない
By komachi
2012年11月25日 11:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:47
今日は風が穏やかでさざ波は見えない
By komachi
海を左手に見ながら快適な登山道
2012年11月25日 11:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 11:52
海を左手に見ながら快適な登山道
沼津の市街地も見渡せた

うひょ〜飛んで行けそう(笑)
(By komachi)
2012年11月25日 11:54撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 11:54
沼津の市街地も見渡せた

うひょ〜飛んで行けそう(笑)
(By komachi)
海を眺めながらランチした場所。
立つ鳥跡を濁さず…。
ゴミ拾い〜
By komachi
2012年11月25日 12:43撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 12:43
海を眺めながらランチした場所。
立つ鳥跡を濁さず…。
ゴミ拾い〜
By komachi
歩いてきた山々
2012年11月25日 12:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 12:59
歩いてきた山々
天城山方面の眺望
2012年11月25日 12:59撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 12:59
天城山方面の眺望
2012年11月25日 13:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 13:02
こもれび
2012年11月25日 13:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 13:06
こもれび
防空壕跡
2012年11月25日 13:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 13:15
防空壕跡
上から覗くだけ。
付近は立ち入り禁止。
By komachi
2012年11月25日 13:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 13:15
上から覗くだけ。
付近は立ち入り禁止。
By komachi
滑りやすい急登
2012年11月25日 13:19撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 13:19
滑りやすい急登
徳倉山頂も人だかり

富士山見えず残念
(By komachi)
2012年11月25日 13:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 13:24
徳倉山頂も人だかり

富士山見えず残念
(By komachi)
徳倉山からの下降は非常に滑りやすかった
延々と長い滑りやすい階段
2012年11月25日 13:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 13:32
徳倉山からの下降は非常に滑りやすかった
延々と長い滑りやすい階段
標高が低いから汗もかくかく。
By komachi
2012年11月25日 14:02撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:02
標高が低いから汗もかくかく。
By komachi
八重坂峠で車道に出る
2012年11月25日 14:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:26
八重坂峠で車道に出る
車道に出たら左に進もう
By komachi
2012年11月25日 14:26撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:26
車道に出たら左に進もう
By komachi
南に50メートルほど進んだ先で車道を渡ると登山口がある
2012年11月25日 14:33撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:33
南に50メートルほど進んだ先で車道を渡ると登山口がある
八重坂峠から先は急に沼津アルプスの案内板が少なくなる
2012年11月25日 14:41撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:41
八重坂峠から先は急に沼津アルプスの案内板が少なくなる
地形を利用したゴルフ練習場

ボールが飛んできそう(By komachi)
2012年11月25日 14:42撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:42
地形を利用したゴルフ練習場

ボールが飛んできそう(By komachi)
香貫山頂は、右の桜台方面を進まないといけなかったのだが・・・
2012年11月25日 14:52撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 14:52
香貫山頂は、右の桜台方面を進まないといけなかったのだが・・・
歩いてきた山々
2012年11月25日 14:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 14:55
歩いてきた山々
香貫山展望台。ここが山頂と思っていたが、後でまさかのピーク踏み忘れに気付く(笑)
普通、ここが山頂と思うよね・・・
ちなみに香貫山頂は東側にあったそうな
2012年11月25日 15:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
11/25 15:06
香貫山展望台。ここが山頂と思っていたが、後でまさかのピーク踏み忘れに気付く(笑)
普通、ここが山頂と思うよね・・・
ちなみに香貫山頂は東側にあったそうな
展望台にあった案内板。
付近には猫が数匹いた。
餌づけされているようで、けっこうメタボ猫
By komachi
2012年11月25日 15:06撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 15:06
展望台にあった案内板。
付近には猫が数匹いた。
餌づけされているようで、けっこうメタボ猫
By komachi
だいぶ日が傾いてきた
2012年11月25日 15:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 15:10
だいぶ日が傾いてきた
富士山はすっかり雲に覆われる
2012年11月25日 15:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 15:10
富士山はすっかり雲に覆われる
後は市街地を抜けて駅まで進むのみ
徒歩約30分 距離1.6km程
2012年11月25日 15:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 15:10
後は市街地を抜けて駅まで進むのみ
徒歩約30分 距離1.6km程
ここまで車道を下りてきてしまった(><)
本当は登山道がちゃんとあったのに…
By komachi
2012年11月25日 16:05撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 16:05
ここまで車道を下りてきてしまった(><)
本当は登山道がちゃんとあったのに…
By komachi
狩野川を渡る
2012年11月25日 16:08撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 16:08
狩野川を渡る
JR沼津駅に到着!
2012年11月25日 16:23撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
11/25 16:23
JR沼津駅に到着!
撮影機器:

感想

ullrichさん、レコ作成お疲れ様でした。

5山の低山が連なり、その間に7つの峠をもつ沼津アルプス。最高峰(鷲頭山)でさえ、わずか392m。
しかし、アップダウンがあってなかなかハードらしい。さてさてどんなものかな〜♪楽しみ楽しみ(^^)

奥沼津アルプスも絡めて日守山(大嵐山)から入山する。
富士山が見えていたのは朝だけで、早いうちに雲に隠れてしまった。あちゃ―(><)
それでも、縦走中は駿河湾、沼津市街、箱根の山が一望できた♪南アルプスも見えたよ(^^)/
肝心の富士山は見えなかったけど〜(涙)いいんだ、いいんだ〜。昨日は丹沢最高峰から望めたんだもん。

滑りやすい急登&下りが何回もあって、ロープに頼るところも多々あった。
それでも、海を眺めながらお昼を食べたり、歴史スポットもあったり、
面白いのは、縦走中に様々な生活の音が聞こえたこと。
お寺のお経、バイクの音、高校の部活動の音、おじさん達の大きな会話、ゴルフの打ちっぱなしの音etc…
驚いたのは、防空壕があったことかな〜。とにかく変化に富んだ山歩きでした(^^)
リサーチ不足で、香貫山の山頂へ行かず展望台に行ってしまったけど、まぁこんなこともあるよね〜(^^;)ドンマイ

ullrichさん、2日間ありがとうございました。
2年前から狙っていたわりには、リサーチ不足ですみません(><)
完全なる沼津アルプス縦走とはいきませんでしたが、これに懲りずまたよろしくお願いしますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら