ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 249739
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

くじゅう 裏探訪 黒岳(前岳・高塚山)

2012年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
9.8km
登り
1,191m
下り
1,185m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:40 白泉荘(白水鉱泉)− 10:12 前岳 − 11:54 高塚山(昼食)− 12:37 風穴分岐 − 12:50 天狗岩 − 13:05 風穴分岐 − 13:28 風穴 − 14:10 大船へ藪こぎ(途中退散) − 14:28 風穴 − 14:39 大船山分岐 − 14:52 岳麓寺・上峠分岐 − 15:49 上峠 − 16:30 黒嶽荘 − 16:38 白泉荘
天候 晴れと時々曇り

過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
白泉荘、黒嶽荘ともに駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
この時期の白水鉱泉から前岳への登りの岩場は凍ってる場合があります。
前岳から高塚山へはアップダウンの激しい岩場で地図で見るより時間がかかります。
風穴から男池側の行ったところからの大船山への登山道は廃道では?登山道、テープマークがなく藪こぎです。
白水鉱泉 白泉荘です。炭酸泉を組む場合、車の駐車は有料だそうです。
ちなみに車の外気温度は1度でした。
2012年12月01日 08:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 8:48
白水鉱泉 白泉荘です。炭酸泉を組む場合、車の駐車は有料だそうです。
ちなみに車の外気温度は1度でした。
最初はこんな登りです。
2012年12月01日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:06
最初はこんな登りです。
岩場がだんだん多くなる。おまけに凍ってスベルスベル!!
2012年12月01日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:06
岩場がだんだん多くなる。おまけに凍ってスベルスベル!!
黒岳はシャクナゲの群生地です。
2012年12月01日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:06
黒岳はシャクナゲの群生地です。
ここらの岩場もよく滑る!!
2012年12月01日 21:06撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:06
ここらの岩場もよく滑る!!
こんな岩場が滑るんだからたまりませ〜ん。
2012年12月01日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:07
こんな岩場が滑るんだからたまりませ〜ん。
ここもよじ登ります。
2012年12月01日 09:50撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 9:50
ここもよじ登ります。
前岳が見えてきた。
2012年12月01日 09:57撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 9:57
前岳が見えてきた。
シャクナゲだらけ・・
2012年12月01日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 10:03
シャクナゲだらけ・・
2012年12月01日 10:03撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:03
登るのに手間取ります・・。
2012年12月01日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:07
登るのに手間取ります・・。
岩が凍ってなくても手間取ります。
2012年12月01日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:07
岩が凍ってなくても手間取ります。
でも結構面白い!!
2012年12月01日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 21:07
でも結構面白い!!
2012年12月01日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:07
奥は大船山だよな〜??
2012年12月01日 10:12撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:12
奥は大船山だよな〜??
わかりづらいですが、このチムニーの中に入って奥から左の岩の上に出て左側へトラバースします。
2012年12月01日 21:07撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:07
わかりづらいですが、このチムニーの中に入って奥から左の岩の上に出て左側へトラバースします。
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:08
やっと着いたよ「前岳」!!
2012年12月01日 10:21撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:21
やっと着いたよ「前岳」!!
後は標高差もあまりないし・・と思ったのだが・・
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 21:08
後は標高差もあまりないし・・と思ったのだが・・
平治岳の霧氷
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 21:08
平治岳の霧氷
2012年12月01日 10:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 10:23
奥が大船かな〜
2012年12月01日 10:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 10:33
奥が大船かな〜
岩場のピークを越すこと数度!!
2012年12月01日 10:33撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:33
岩場のピークを越すこと数度!!
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:08
上台ウツシに到〜着!! 高塚山まであと少し!!
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:08
上台ウツシに到〜着!! 高塚山まであと少し!!
苔むした岩場がまだまだ続く。裏英彦山みたいだ!!
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:08
苔むした岩場がまだまだ続く。裏英彦山みたいだ!!
地面には霜柱が・・
2012年12月01日 10:49撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 10:49
地面には霜柱が・・
前岳を振り返って
2012年12月01日 11:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 11:10
前岳を振り返って
高塚山付近になると雪が残ってる。今シーズン初めての雪。
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 21:08
高塚山付近になると雪が残ってる。今シーズン初めての雪。
凍ってる岩に比べて滑らい!!
2012年12月01日 11:30撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 11:30
凍ってる岩に比べて滑らい!!
霧氷も見え始めてきた。
2012年12月01日 11:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 11:31
霧氷も見え始めてきた。
高塚山です。まだまだあるじゃん!!
2012年12月01日 11:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 11:31
高塚山です。まだまだあるじゃん!!
今シーズン初めての霧氷、きれいだ!!
2012年12月01日 11:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 11:32
今シーズン初めての霧氷、きれいだ!!
霧氷で真っ白。
2012年12月01日 11:32撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 11:32
霧氷で真っ白。
冬っぽくていいな〜。
2012年12月01日 12:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
12/1 12:04
冬っぽくていいな〜。
12時にやっと着いた高塚山。さすがに山頂は寒いので、山頂の下で昼食。(ホントは風穴で昼食予定)
2012年12月01日 12:04撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 12:04
12時にやっと着いた高塚山。さすがに山頂は寒いので、山頂の下で昼食。(ホントは風穴で昼食予定)
大船山頂は雲の中
2012年12月01日 12:42撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 12:42
大船山頂は雲の中
さあ、どうする。って、近いんで寄ってこよう。
2012年12月01日 21:08撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:08
さあ、どうする。って、近いんで寄ってこよう。
天狗岩。雪が積もってるので慎重に登る。
2012年12月01日 21:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:09
天狗岩。雪が積もってるので慎重に登る。
天狗岩です。
2012年12月01日 12:59撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
3
12/1 12:59
天狗岩です。
岩ゴロゴロ。
2012年12月01日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 13:00
岩ゴロゴロ。
正面に大船山。行く気だったが・・
2012年12月01日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 13:00
正面に大船山。行く気だったが・・
手前、高塚山と奥に平治岳。
2012年12月01日 13:00撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 13:00
手前、高塚山と奥に平治岳。
目的地は大船山なのでとっとと下山。
2012年12月01日 13:01撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 13:01
目的地は大船山なのでとっとと下山。
昔に比べるとザレてない・・昔は高千穂の峰まではいかないが相当ザレてた記憶があったが・・
2012年12月01日 21:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:09
昔に比べるとザレてない・・昔は高千穂の峰まではいかないが相当ザレてた記憶があったが・・
やっと風穴に着いた〜。
2012年12月01日 21:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:09
やっと風穴に着いた〜。
2012年12月01日 13:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 13:37
2012年12月01日 13:37撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
2
12/1 13:37
ヤマレコのGPSルートを頼りに道無き道へ入るが・・
2012年12月01日 13:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 13:51
ヤマレコのGPSルートを頼りに道無き道へ入るが・・
とにかく藪こぎで道らしきものやテープも無い。諦めよう!!
2012年12月01日 14:23撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 14:23
とにかく藪こぎで道らしきものやテープも無い。諦めよう!!
風穴に戻り下山へ。途中の大船山への分岐。予定ではここを使うはずだったが・・。思いつきのルート変更はいけないですね。

2012年12月01日 14:48撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 14:48
風穴に戻り下山へ。途中の大船山への分岐。予定ではここを使うはずだったが・・。思いつきのルート変更はいけないですね。

2012年12月01日 14:51撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 14:51
先ほどの天狗岩。
2012年12月01日 21:09撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:09
先ほどの天狗岩。
岳麓寺と上峠(白水鉱泉方面)への分岐
2012年12月01日 21:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:10
岳麓寺と上峠(白水鉱泉方面)への分岐
またまた裏英彦山みたいなルートを通って上峠へ
2012年12月01日 21:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:10
またまた裏英彦山みたいなルートを通って上峠へ
黒嶽荘近くになると歩きやすくなってきた〜。
2012年12月01日 21:10撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 21:10
黒嶽荘近くになると歩きやすくなってきた〜。
2012年12月01日 16:31撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 16:31
黒嶽荘です。コーラを飲もうとしたが売り切れ。ファンタグレープで一服。生き返りました。
久々に500mlのポカリを飲みきってしまってました〜。それだけハードだったということでしょう。
2012年12月01日 16:38撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 16:38
黒嶽荘です。コーラを飲もうとしたが売り切れ。ファンタグレープで一服。生き返りました。
久々に500mlのポカリを飲みきってしまってました〜。それだけハードだったということでしょう。
帰りの車からくじゅうの山を振り返る
2012年12月01日 17:16撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 17:16
帰りの車からくじゅうの山を振り返る
久住山の北斜面は真っ白でした。
2012年12月01日 17:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
1
12/1 17:17
久住山の北斜面は真っ白でした。
こちらは平治岳と奥に今日登った黒岳(高塚山、前岳)
2012年12月01日 17:17撮影 by  FinePix F600EXR, FUJIFILM
12/1 17:17
こちらは平治岳と奥に今日登った黒岳(高塚山、前岳)
撮影機器:

感想

3週間ぶりの登山ということで、当初は雷山藪こぎ直登を考えていたが、ヤマレコで霧氷の写真を見ると霧氷が見たいし、おまけに今週新しい靴を買ったこともあり履きおろしは「くじゅう」ということで、これまで歩いたことの無い白水鉱泉から前岳、高塚山経由で大船へ登るコースを計画♪。

朝、4時半に目覚ましセットするもついつい寝過ごし5時起床。
早々に準備して5時40分前に家を出るもガソリンが入ってない。ガソリンを給油して急いでくじゅうに向かうが、白泉荘に着いたのは8時30分前・・急いで準備をして登山開始。

前岳への登山道は岩場の急登で、おまけにこの岩場が曲者。濡れてる岩と思いきや新しい靴にもかかわらずのツルツル滑る???。手袋を脱いで触ってみるとなんと濡れているのではなく凍ってるじゃないですか・・(@_@)。
そのため岩場はグリップが効かず大股で登ることとなり大幅に体力と神経を消耗してしまいました。(皆さんも冬場は気をつけてください)

高塚山まで2時間ぐらいかと思っていたが、なんと3時間15分も要してしまいました・・。岩場の急登、前岳からの岩場のアップダウン・・なめたらあきまへ〜ん(ヽ´ω`)。
また今日は大船山が目的だったが、やっぱり天狗岩にも寄ってしまいました・・。
※ ヤマレコのマイマップに赤い線が無いと「赤いルートを付けとこう」とついつい余計なことを考えてしまいました・・。

風穴に着いたら13時半・・12時頃には着いてる予定だったのに・・。
そこで当初は113さんのルートを参考に大船山へ登る予定を時間短縮のため男池側からのルート(ヤマレコのルートを入れてました)に変更し、ルートを探すが見当たらない。GPSを参照しながら登って行くが道が無い・・藪こぎ、岩登りで時間ばかり消費し、100m登ったところで大船山を諦めて引き返すことに。

しか〜し、この道迷いと敗退決断は結果的には良かったです。

今回のルートは歩いたことが無かったので、もし当初ルートで登っていたら大船山頂に着くのは16時過ぎで上峠・風穴分岐に戻ってくる頃には暗くなって、ヘッドライトで歩くことになったかと思うのですが、上峠への道は裏英彦山みたいなルート。
岩場のトラバースが多く踏み跡も弱くテープマークを目印に歩くのでヘッドライトとGPSだけではちょっと難しかったかも・・。撤退して良かった〜。

それにしても疲れた1日でした〜。ちゃんと準備してまた来年の春か秋にリベンジしよう!!

(今回の反省)
・初めてのルートは事前の調査をしっかりしないといけないですね。
・それに前に歩かれた人のコースタイムは十分に参考にしないといけいですね。


※ 裏好きの皆さんにお薦めのコースですよ。日の長い頃に歩かれてみては如何でしょう(^^)v。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4881人

コメント

お疲れ様でした。
九重は寒そうですね〜
裏の道も大変そうだけど楽しそうですね。
風穴・・・裏なので虎の穴かも(タイガーマスク)
2012/12/2 3:18
KUROCHANさん。
おはようございま〜す
なんかKUROCHANさんもノリがheychanさんになってきたような・・
昨日の私にとっては、確かに「虎の穴」でしたね。鍛えられました〜

でもこのルート楽しいですよ
KUROCHANさんの足なら余裕で大船山往復出来てますね
2012/12/2 9:26
ちゃんさん
ほんなことぉ〜
heychan化しよりますな〜・・

しかし、どあおさんは、スタートが12時間前だったりするとですよね〜

113
2012/12/2 10:07
113さん
そうですよね〜
どあおさんの山行にはビックリですよね〜

westupさんじゃないですが、「GENTOS DELTA PEAK」(160ルーメン)ぐらいがあればいいのでしょうが、私の30ルーメンぐらいだと遠くのテープマークは探せませ〜ん
2012/12/2 10:47
裏・キターッ!!!
お疲れ様でした〜

しかし、いい感じですね〜 東ルート 私もその内行きたいとおもってました。こりゃいい〜

みなしゃんっ、私は変態じゃありませんよ〜
皆さんの本来の“生態”が発現してきた、つまり正常な変態になってきただけのことですよ!

さあ、次の裏もたのしみですね どなたかな
2012/12/2 12:00
いえいえ・・
どあおさん(←ID変えた方がいいような )のウィルス感染のせいかと・・

くじゅうも裏ルートがいっぱいありますよね〜

あっ、この前のハチャメチャ山ガール探索日誌は・・まだぁ〜??
2012/12/2 13:20
凍っていたら、ホント大変だったでしょうね
やっとさっき目を覚さまして、TVで福岡マラソン、早明戦、競馬とハシゴでボ〜ッとゆっくりと休日を過ごしていたら、この山行記録で目が覚めました
 あの黒岳の登りが凍っていたらホント大変だったでしょう。パッと見、凍っているのか分かりませんからね〜
風穴から大船への古い道(国土地理院のルート表記で古い道?、風穴からソババッケ方面へ少し歩いた場所でしょ?)が今もあるんですね 。いつか、是非、歩いてみたいです
GENTOS DELTA PEAKもいいですよ (と言いながら最近、まったく歩いていないので使っていませんが…)
 
2012/12/2 16:01
ホント参りました〜。
風穴北側からのルートですが、GPSで確認しながら一度コースに乗ってるんですが、道、テープとも無かったんで今は使わてないと思います。でも下山に使われるぶんには大丈夫でしょう。
どう下りても下の登山道に出ますからね・・

DELTA PEAK 買おうかと思っとりま〜す
2012/12/2 18:23
初霧氷 雪 お疲れさまでした
またまた、大変そうなルートお疲れ様でした。

黒岳はじめ私が行ったことがないルートなので
いつか行ってみたいのですが、私は春か秋にしておきます。
黒岳の斜面は凍って滑って大変そうでしたが
霧氷も見られてよかったですね

新しい靴はいかがでしたか?
2012/12/2 23:33
靴でしょ・・
tuneQさん

モンベルのアルパインクルーザ2300にしたんですが、イマイチというのが正直な感想ですね

一つ前に使ってたガルモントのヌバックの靴は最初から足に馴染んで10年ぐらい使えたんで今度も革製にしたんですが、今でも左右の足の小指の付け根の上側が痛いです。

今度、一緒に裏に行きましょうかね
2012/12/2 23:49
こんにちは
なんと言えばいいか・・・

凄い!

久住って私の知らないところいっぱいあるんですね〜
冬のこのルートは私には無理っぽいので、暖かくなったら行ってみたいです
2012/12/4 11:24
なん言いよっと~。
冬のくじゅう行くばい。
完全装備で御池渡りするばい。
踏み跡のない道は楽しいよ~
2012/12/5 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら