ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2497734
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆大山 ガスガスのお花畑

2020年08月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
8.8km
登り
989m
下り
968m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:58
合計
4:54
7:06
4
7:10
7:14
4
7:22
7:22
34
7:56
8:01
22
8:23
8:25
4
8:29
8:29
12
8:41
8:50
26
9:16
9:18
7
9:25
9:25
12
9:37
9:53
16
10:09
10:09
4
10:13
10:14
7
10:21
10:23
11
10:34
10:40
9
10:49
10:49
4
10:53
10:54
26
11:20
11:24
10
11:34
11:34
5
11:39
11:45
7
11:52
11:52
4
11:56
11:56
4
12:00
ゴール地点
天候 ガスガス 下界は晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:30に来ましたが、ガス。
30分待って出発。
2020年08月13日 06:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 6:48
6:30に来ましたが、ガス。
30分待って出発。
食料が不足しています。
7:00オープンのパン屋さん
写真は帰りに撮影
2020年08月13日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 11:58
食料が不足しています。
7:00オープンのパン屋さん
写真は帰りに撮影
焼きたて。
まず、朝飯。
お昼の食料をGET
2020年08月13日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
8/13 7:14
焼きたて。
まず、朝飯。
お昼の食料をGET
モンベルの横から
2020年08月13日 07:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 7:17
モンベルの横から
久しぶりの夏山登山道
2020年08月13日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 7:21
久しぶりの夏山登山道
気温25℃。ムシムシ。すぐ汗。
風が吹くと木々が揺れ、パラパラ。
2020年08月13日 07:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 7:32
気温25℃。ムシムシ。すぐ汗。
風が吹くと木々が揺れ、パラパラ。
ちょっと自撮りしとこ。
疲れてるような絵になったが、元気いっぱいだよ。
2合目。
2020年08月13日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
8/13 7:49
ちょっと自撮りしとこ。
疲れてるような絵になったが、元気いっぱいだよ。
2合目。
2020年08月13日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 7:59
山道は、新しい丸太できれいになってます。
階段地獄
2020年08月13日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 8:02
山道は、新しい丸太できれいになってます。
階段地獄
この先、花の写真が多いですが名前は小。
知ってるのと調べてたのあるんですが・・・
「教えてモミジ先生」を開講を希望します((´∀`))
2020年08月13日 08:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 8:07
この先、花の写真が多いですが名前は小。
知ってるのと調べてたのあるんですが・・・
「教えてモミジ先生」を開講を希望します((´∀`))
2020年08月13日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/13 8:21
2020年08月13日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 8:26
五合目の「山の神さん」にお参りして。
2020年08月13日 08:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 8:28
五合目の「山の神さん」にお参りして。
花火みたい。
2020年08月13日 08:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 8:31
花火みたい。
6合目避難小屋。
2020年08月13日 08:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 8:47
6合目避難小屋。
2020年08月13日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 8:54
2020年08月13日 08:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 8:58
6合目より上はシモツケソウがたくさん。
2020年08月13日 09:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
8/13 9:00
6合目より上はシモツケソウがたくさん。
北壁を心の目でみる。
2020年08月13日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 9:01
北壁を心の目でみる。
2020年08月13日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 9:01
2020年08月13日 09:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:02
2020年08月13日 09:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 9:07
2020年08月13日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 9:08
7合目から山道の横はお花。
2020年08月13日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 9:08
7合目から山道の横はお花。
2020年08月13日 09:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 9:14
8合目からはイヨフウロも増えてくる。
2020年08月13日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
8/13 9:15
8合目からはイヨフウロも増えてくる。
2020年08月13日 09:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 9:15
木道に出る。
霧と強風が。
濡れた服に心地いいい。今だけ。
2020年08月13日 09:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:23
木道に出る。
霧と強風が。
濡れた服に心地いいい。今だけ。
癒し道になった。
2020年08月13日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:25
癒し道になった。
木道にでたよ。
すべる。
2020年08月13日 09:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:26
木道にでたよ。
すべる。
2020年08月13日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 9:28
9合目のお花畑
時々、視界5mになる。
2020年08月13日 09:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:29
9合目のお花畑
時々、視界5mになる。
2020年08月13日 09:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/13 9:35
山頂。
ギャラリー多いので自撮りは少し恥ずかし。(* ´艸`)
2020年08月13日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
29
8/13 9:41
山頂。
ギャラリー多いので自撮りは少し恥ずかし。(* ´艸`)
工事中の避難小屋。
トイレ横に売店。
大山山頂バッチを買う。
2020年08月13日 09:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:42
工事中の避難小屋。
トイレ横に売店。
大山山頂バッチを買う。
売店横、風避けて朝買ったパンを食す。
トイレの前で(*`艸´)
2020年08月13日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
14
8/13 9:46
売店横、風避けて朝買ったパンを食す。
トイレの前で(*`艸´)
休憩場所ないから、みんなこのテラスで食事。
カップ麺(¥500)を食べる若者たち。
ガスってて見えないけど、奥に6人。トイレ周りに8人。
2020年08月13日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 9:56
休憩場所ないから、みんなこのテラスで食事。
カップ麺(¥500)を食べる若者たち。
ガスってて見えないけど、奥に6人。トイレ周りに8人。
石室をまわって帰ります。
2020年08月13日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 9:57
石室をまわって帰ります。
爆風と霧が正面からきた。
2020年08月13日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 9:58
爆風と霧が正面からきた。
耐える花たち。
2020年08月13日 09:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
8/13 9:58
耐える花たち。
木道下から高いよ。
急だ。すべるー。

2020年08月13日 10:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 10:00
木道下から高いよ。
急だ。すべるー。

ダイセンキャラボク帯は風を防いでくれる。
2020年08月13日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 10:06
ダイセンキャラボク帯は風を防いでくれる。
石室
2020年08月13日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 10:08
石室
池塘
2020年08月13日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/13 10:09
池塘
2020年08月13日 10:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 10:10
ぐるっと一周。
きた道帰りましょう。
2020年08月13日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 10:15
ぐるっと一周。
きた道帰りましょう。
7合目で休憩の若者の背中。
「あたいの心が文字になってる」
撮らしてもらう。ヤマレコアップ許可を得る。
若者グループ 大ウケ((´∀`))
2020年08月13日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
8/13 10:20
7合目で休憩の若者の背中。
「あたいの心が文字になってる」
撮らしてもらう。ヤマレコアップ許可を得る。
若者グループ 大ウケ((´∀`))
行者谷に下ります。
2020年08月13日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 10:51
行者谷に下ります。
2020年08月13日 10:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 10:52
「急だよ。滑るよ」
今日の一番多い愚痴。
2020年08月13日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/13 10:55
「急だよ。滑るよ」
今日の一番多い愚痴。
愚痴から3分後。
この木階段の下から2段目でスリップ。Σ(゜Д゜)
横の木にダイブ。ケガはない。
詳細はコメントで(*`艸´)
2020年08月13日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 10:57
愚痴から3分後。
この木階段の下から2段目でスリップ。Σ(゜Д゜)
横の木にダイブ。ケガはない。
詳細はコメントで(*`艸´)
2020年08月13日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 11:07
今年初見のヤマホトトギス
2020年08月13日 11:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
8/13 11:10
今年初見のヤマホトトギス
2020年08月13日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/13 11:06
元谷。
ユートピア方面もガス。
2020年08月13日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 11:18
元谷。
ユートピア方面もガス。
天空と下界の境。1200mから上がくも。
2020年08月13日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/13 11:19
天空と下界の境。1200mから上がくも。
げざーん。
この先人が多いから、ここでポーズ。
2020年08月13日 11:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/13 11:21
げざーん。
この先人が多いから、ここでポーズ。
11月には避難小屋使えるのかな?
冬になるけど。
2020年08月13日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/13 11:22
11月には避難小屋使えるのかな?
冬になるけど。
ユートピアへの登山口。
予定では、ここから三鈷峰だが・・・
今11:30時間的にはOK。
・・・さっき転んだし、服ビシャだし、ガスだし。眠いし。
言い訳が勝ち! 下山。
2020年08月13日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/13 11:29
ユートピアへの登山口。
予定では、ここから三鈷峰だが・・・
今11:30時間的にはOK。
・・・さっき転んだし、服ビシャだし、ガスだし。眠いし。
言い訳が勝ち! 下山。
大神山神社に今日も安全登山のお礼。
2020年08月13日 11:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/13 11:44
大神山神社に今日も安全登山のお礼。
下界は27℃
2020年08月13日 11:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
8/13 11:55
下界は27℃
お昼のテンクラはB評価。
ヤマップによると三鈷峰はお昼ごろはガスはなかったようだ。
2020年08月13日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 12:06
お昼のテンクラはB評価。
ヤマップによると三鈷峰はお昼ごろはガスはなかったようだ。
豪円湯院へひとっ風呂。
コロナから温泉入ってないけど、寝れネズミで、これから4時間ドライブにはきつい。 360円
2020年08月13日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
8/13 12:24
豪円湯院へひとっ風呂。
コロナから温泉入ってないけど、寝れネズミで、これから4時間ドライブにはきつい。 360円
モンベルで小物をお買い物。
2020年08月13日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
8/13 13:07
モンベルで小物をお買い物。
ドアノブがピッケル。
いい。
2020年08月13日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
8/13 13:06
ドアノブがピッケル。
いい。
2020年08月13日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
8/13 13:07
いつものとこから。
今日は恥ずかしがりやの伯耆富士。
2020年08月13日 13:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
8/13 13:32
いつものとこから。
今日は恥ずかしがりやの伯耆富士。
追記。
大山頂上のピンバッチ。
2020年08月14日 12:31撮影 by  iPad Air 2, Apple
14
8/14 12:31
追記。
大山頂上のピンバッチ。

感想

今年の夏休みはいつもと違います。
環境的にも天気的にも。
信州行きたいけど、自粛。近くの里山は灼熱。

大山弥山は2016年から行っていないことに気づく。
10日に行こうとして、前夜の深酒のせいで棒に振る。リベンジ。

ヤマレコチェック=砂滑りしてるレコ発見。
第1候補コース:川床~ユートピア。
第2候補コース:弥山〜三鈷峰

テンクラチェック=C評価 風が強いのかな?と思う。
到着時は小雨。しばらくすると雨あがる。
天候から、第2コース。

朝3時起床。3:20出発。
途中のコンビニで朝、昼を買う予定。
道中のコンビニはまだ早いので弁当はまだかな?
高速乗る前のコンビニは開いていない。
中国自動車道、米子道のSAは7:00から
大山近くに開いてる店はない。
参道のパン屋が7:00開店。
「焼きたてで袋に詰められません」 「そのままください」
やっと食糧GET。朝めしはパンとバナナ2本。
調査と準備は大事だ。忘れるけど。

こんな天気でもすごい人出。
モンベルの靴の人多い。スニーカーの人も多い。子供連れも。
オレ調子いいの? トレランスタイルの人には抜かれたが、調子よーく登れた。
気温25°C、湿度高いので、すぐ汗。💦
風がトトロのドスンなみに、葉っぱゆするので、バラバラ水滴💧
ビチャですが、気温がいいのか、不快感は少ない。
木道に出ると爆風がきて濡れたシャツが逆に涼しい。
18°Cくらい。汗冷えするかと思ったが、ここちよかった。
下り。7号目から下はムッとする。
さっきまで心地よかったので、不快感だ。
登りと同じ条件だが、蒸し暑い感が強い。

下山時、転倒。
木道は注意してたんです。
木の階段を下りてると、上りの若者。
木道は狭いが、階段は広い。
ここで譲ろうと、端っこによる。
そこは、誰も歩かないとこで、雨でスケートリンクだ、
尻もちではない。助走つけた飛び込みだ。
木のなかへ、ダイブ。木がクッシンになり無傷。
上りの若者は、ビックリ。譲って人が転ぶ(飛び込む)は衝撃でしょう。

「けがないですか? 木道、滑りやすいので気をつけてください。」
ありがとう。怪我はなし。 はずかしい。

やっぱり、長袖じゃね。擦り傷ひとつない。

ユートピア行かなかった。時間的には十分だが、さっきの転倒は「無理しちゃいけんよ」との思し召しと考えて。
帰りましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

「心の目👁️」で眺めるのも👍️。
yasuhaさん、こんにち和😃Ennaです。
お盆だというのに今日も明日も仕事です。まあ、このご時世、仕事があるのは有難いことです。。

「心の目」の保養をさせて頂きました(笑)。ヤマンチュ〜には、お花いっぱいで良く言えば幻想的かつ想像力を掻き立てられる感あり、嫌いじゃないかも👍️。。

さすが大山はそんじょそこらじゃないですね〜✌️ まだ三鈷峰行ったことないのでSさん誘ってみようかな〜🏞️
2020/8/14 16:50
Re: 「心の目👁」で眺めるのも👍ʊ...
ヨシオさん。こんにちは😃
お仕事ご苦労さんです。
真面目なヨシオさんは心がキッレイじゃけえ、いい絵が見えたじゃろうね。

三鈷峰は結構崩れとるけーね。慎重に行ってーね。
2020/8/14 17:16
ガスでしたか
こんばんは

まずはお怪我なくてなによりです。
私は夏山道は中学、高校の時以来あるいていないのです・・
木道や階段がきらいなので。
たいてい健康の森からと川床からばかり。
そのとき禁止のところはレコあげていないので。
砂滑りは楽しいときと危険なときがあります。
5月、雪渓のときは危ないわね。
事故もあったり滑るので動けなくなっている人いたし
8月は下山中に宝珠山分岐で熱中症の人もいました。
無理されなくて良かったと思います。

10番 クサアジサイから・・
ソバナ、シシウド、ホタルブクロ、クサボタン、イタドリ
クガイソウ、ダイセンクワガタ、ホソバノヤマハハコ・・などなど
2020/8/14 21:37
Re: ガスでしたか
hobbitさん。こんばんは😊

ご忠告いたみ入ります。
無理できそうで、歳を重ねちゃった。壊れない程度に頑張ります。

お花の名前、ありがとうございます。
見たら、「ああ、そうそう😅」が多くて。
忘れてたのか、覚えないのか?😅
次から調べますね😁
2020/8/14 22:52
そっちはガスでしたか
おはようございます。
濡れた木段は怖いです。どんな靴底もグリップしませんもの。
お怪我がなくて何より。私も夏でも長袖派なので賛同です。

お花の名前はホビット先生ご登場で解決ですね

疲れましたシャツはいいですね。リバーシブル(まだまだ元気とか)になってたら最高なんですが。
2020/8/15 9:20
Re: そっちはガスでしたか
モミジさん。おはようございます😃
コメントありがとうございます😊

やっぱり長袖よね。
最近の転倒率は、堂林くんの打率くらい。多いよね。
危険箇所ではなく、安全地帯に入るとこ。ボーッとしとんかね😅
今は、昨日買った米津Tシャツ。綿なので少し暑い。
疲れましたTシャツは良いのですが、だいたい綿100%が多いのであまり着ないな。


花は言われると思い出す。😅
本買った頃は、覚えていたのにな。
最近、知らないのはGoogleレンズでチェックするのですが、
違うなー?ってのも出てきます。これを使うと覚えられない。
2020/8/15 9:59
やっとコメントできた
夏に上がる夏山道、しんどいですよね。だから避けてる・・・
しかも最近弥山とユートピアとダブルで登る人多い。私には無理・・・
心の目で見るのは大事( ´艸`)。
わたしも人に道を譲ろうとして笹原にダイブしたことがある・・・・見てる人のほうがびっくりされるよね。
お怪我無くて何よりです。
ちなみに私も岩の滑るかもしれないところを歩くことが多いので、モンベルの靴です。トレイルグリッパーは優秀です。
2020/8/16 23:22
Re: やっとコメントできた
こんにちは😊
コメントありがとうございます😊
大山マイスターのaoitoriさんもしんどい道ですか。
心の目は広くなりました🤣

しんどかったよ。
同じペースの人がいないんで、結構抜いていくと、抜き返されまいと無駄に頑張ったよ。
8合目からは涼しくて、何とかいけましたよ。いいペースで。

モンベルの靴買おうかな?
10年前に買ったSIRIOの靴が水漏れし始めたし(ソール2回張り替え)
ヌバック革のがもう1足あるので、すぐには困ってません。これもSIRIO。

ミドルカットのハイキング用がいいな。😁
2020/8/17 12:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら