記録ID: 2499492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
《過去レコ》職員登山(仙丈岳)から延長して鳳凰三山縦走
1986年07月26日(土) ~
1986年07月29日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa91a763ded6e469.jpg)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 31.2km
- 登り
- 3,139m
- 下り
- 3,796m
天候 | 確か?晴れ? |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
下山時はバス&電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道オンリー |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
2年目のこの年の職員登山は仙丈ケ岳。確か、馬の背ヒュッテに泊まった。自分はこの後継続して鳳凰三山縦走する予定でツエルトを持参していたが、仲間に合わせて二食付き宿泊。この年だったかな?シュラフも持っていたので、すごい混雑していたので確か夜中の途中から廊下に自分のシュラフで寝た記憶が・・・・。
仙丈ケ岳に全員で登頂記念写真後、当時の史書のM山女史と尾根道を駆け下ったかな。北沢峠でみんなと別れた後、少しでも先ヘ進めるため仙水小屋でツエルト泊。
3日目は鳳凰三山を縦走し、南御室小屋でツェルト泊。地蔵岳の山頂は確かパスだったかな?4日目,無事夜叉神峠登山口に下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する