ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250060
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩縦走 日の出山 御岳山 大岳山 鋸山

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:07
距離
24.5km
登り
1,981m
下り
1,836m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:40武蔵五日市駅〜10:20日の出山10:25〜11:05御岳山11:40〜ロックガーデン〜
13:20大岳山13:25〜14:15鋸山〜15:45奥多摩駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵五日市駅 駅に登山ボックスあり
公衆トイレ多々あり
コース状況/
危険箇所等
武蔵五日市駅に公衆トイレ・登山ボックス有り
武蔵五日市駅 初めてきました。
バス停は、登山客で一杯です。
秋川渓谷か・・・
行ってみようかな〜
2012年12月02日 07:36撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:36
武蔵五日市駅 初めてきました。
バス停は、登山客で一杯です。
秋川渓谷か・・・
行ってみようかな〜
駅を出て、右側にすすみます。
5分も歩くと、東町の交差点に出ます。
そこを右に曲がります。
右に曲がるとすぐに、左側に小さな登りの道路があります。そこを登っていきます。
2012年12月02日 07:41撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:41
駅を出て、右側にすすみます。
5分も歩くと、東町の交差点に出ます。
そこを右に曲がります。
右に曲がるとすぐに、左側に小さな登りの道路があります。そこを登っていきます。
五日市小学校の横に出ます。
銀杏の葉っぱが、すごい勢いで落ちていました。
感動しました。
2012年12月02日 07:45撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:45
五日市小学校の横に出ます。
銀杏の葉っぱが、すごい勢いで落ちていました。
感動しました。
標識が無いな〜っと・・
民家の庭に立っているではないか!
偶然、目に入りました。
ラッキーでした。
2012年12月02日 07:50撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:50
標識が無いな〜っと・・
民家の庭に立っているではないか!
偶然、目に入りました。
ラッキーでした。
進むと、道が二手に。
右の道を進みます。
2012年12月02日 07:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:54
進むと、道が二手に。
右の道を進みます。
前の写真の左手に標識がありました。
ゴミ捨て場と、一瞬思いました・・・
失礼しました。
2012年12月02日 07:54撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:54
前の写真の左手に標識がありました。
ゴミ捨て場と、一瞬思いました・・・
失礼しました。
さて、いよいよ登山道に入ります。
今日は、気合を入れずに、のほほんと・・・(^^)
2012年12月02日 07:56撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 7:56
さて、いよいよ登山道に入ります。
今日は、気合を入れずに、のほほんと・・・(^^)
金比羅山の展望台から
2012年12月02日 08:15撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 8:15
金比羅山の展望台から
琴平神社
2012年12月02日 08:19撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 8:19
琴平神社
2012年12月02日 10:03撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 10:03
2012年12月02日 10:12撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 10:12
日の出山 頂上!
比較的ゆるい登坂でしたが、頂上直前 急な石段の登りがあります。
そこだけ、がんばりましょう!
御岳山から来る人が、たくさんいますね!
やはり、ケーブルの力でしょうか?
2012年12月02日 10:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
12/2 10:22
日の出山 頂上!
比較的ゆるい登坂でしたが、頂上直前 急な石段の登りがあります。
そこだけ、がんばりましょう!
御岳山から来る人が、たくさんいますね!
やはり、ケーブルの力でしょうか?
日の出山頂上から御岳山に1分ほど降りたところに、公衆トイレあり
2012年12月02日 10:27撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 10:27
日の出山頂上から御岳山に1分ほど降りたところに、公衆トイレあり
もうすぐ、御岳山
2012年12月02日 10:37撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 10:37
もうすぐ、御岳山
御岳神社
2012年12月02日 10:55撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 10:55
御岳神社
?わからないけど、写真撮りました
2012年12月02日 11:01撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
12/2 11:01
?わからないけど、写真撮りました
お参り 健康でありますように!
山で怪我しないように!
2013年7月から9月、休みがたくさん取れますように!
北アルプス たくさん登れるように!
あと・・・・
2012年12月02日 11:02撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 11:02
お参り 健康でありますように!
山で怪我しないように!
2013年7月から9月、休みがたくさん取れますように!
北アルプス たくさん登れるように!
あと・・・・
今日は、飯を持ってきて、インドカリー
おいしかった!
2012年12月02日 11:14撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 11:14
今日は、飯を持ってきて、インドカリー
おいしかった!
ジンジャーハニーで、暖を取りました。
最近は、コーヒーやめて、「ジンジャーハニー」です。
2012年12月02日 11:22撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
2
12/2 11:22
ジンジャーハニーで、暖を取りました。
最近は、コーヒーやめて、「ジンジャーハニー」です。
ロック・ガーデン
初めてきました。
2012年12月02日 12:09撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 12:09
ロック・ガーデン
初めてきました。
若い子・カップル多いな〜
2012年12月02日 12:13撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 12:13
若い子・カップル多いな〜
ロックガーデン途中にも、公衆トイレがあります
2012年12月02日 12:13撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 12:13
ロックガーデン途中にも、公衆トイレがあります
綾広の滝 いいね〜
2012年12月02日 12:18撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
12/2 12:18
綾広の滝 いいね〜
大岳山頂上 人・人・人で埋まってました。
人気ありますね
2012年12月02日 13:14撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
1
12/2 13:14
大岳山頂上 人・人・人で埋まってました。
人気ありますね
鋸山頂上 
目立たないので、うっかり通りすぎそうになりました。
周りは、木々に囲まれた何も見えません。
2012年12月02日 14:14撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 14:14
鋸山頂上 
目立たないので、うっかり通りすぎそうになりました。
周りは、木々に囲まれた何も見えません。
昨年も見たな〜
2012年12月02日 15:27撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 15:27
昨年も見たな〜
昨年は、この石段を最初に登ったんだ!
今年は、下り。怖いな〜
2012年12月02日 15:30撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 15:30
昨年は、この石段を最初に登ったんだ!
今年は、下り。怖いな〜
着た〜奥多摩駅 まず、ソフトを買いに行こうと思ったが、ちょっと寒い
とりあえず、炭酸飲料購入
これから、帰宅まで2時間50分
う〜ん つらいな〜
寝るしかない!
2012年12月02日 15:43撮影 by  DMC-FX60, Panasonic
12/2 15:43
着た〜奥多摩駅 まず、ソフトを買いに行こうと思ったが、ちょっと寒い
とりあえず、炭酸飲料購入
これから、帰宅まで2時間50分
う〜ん つらいな〜
寝るしかない!

感想

なぜか、日の出山に行きたくなって、地図を眺めていたら・・・昨年登った御岳山、大岳山、鋸山が目に入ってきました。
昨年登った山をもう一度登りたくなって、即立案・計画・実行へ
特段難しくはないが、久しぶりに電車での移動
自宅から2時間50分 さすがに遠い 昨年はそんなことも気にせずに、遮二無二 登っていたんだな〜

武蔵五日市駅を登山客30名 ですが、ほとんどの方がバス停へ
私一人が、日の出山に向かっていました。みなさん、秋川渓谷かな〜(^^;

コースについては、よく整備されており、問題はありません。
万歩計の歩数をみると、4万歩を超えていました。
距離が遠いというより、細かいステップを大岳山、鋸山で要求された感じがします。
昨年とは逆方向で歩きましたが、大岳山、鋸山とも険しい登り・下りでした。
※檜洞丸・蛭ヶ岳には、及びませんが・・・

晩秋深まる木々の中を歩くのは、とても気持ちの良いハイキングでした。

ジョビアン・ジャケットを購入して、2回目の着用となりました。
軽くて・しなやかで、透湿性抜群です。
12月・1月の計画がたてやすくなりました。
Oさん、日程空けておいてね!
あ、フリースは、Mountain Hardwearです。
食事の時に、着ましたよ!
寒さの中で食事した、蛭ヶ岳の経験は、もうこりごりです。(^^:

12月9日の丹沢 天気が良いことを祈ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1367人

コメント

こんばんわ
今日はゆったりハイキングだったんですね。
去年御岳山に行きましたけど、ロックガーデンは夏はいい感じにマイナスイオン出てました。
今日は寒かったんじゃないですか?
自分もあとダウンジャケットぐらいは買わないと寒くて耐えられないかも・・・
9日は空けてあります!
楽しみにしてますよ。
2012/12/2 23:51
寝てました
昨日は、電車に乗っている時間が長く、寝ては起きてで・・・疲れました。23時には寝ました。

ロックガーデンは、やっぱ、夏に行くところですね。
でも、ひとはおおいですね。カップル多いね。デートスポット的に使われていますね。

昨日、ダウンは置いてきました。フリースのみで充分でした。私のダウンも、8年前位に購入したボロボロなので、買おうかな・・・・だいぶ、下調べしました。また、いろいろ情報お教えします。

鍋焼きうどん 是非、食べましょう!
山荘にお金を落としてくるのも、岳人として大切です。
2012/12/3 8:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら