記録ID: 2501480
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
小東岳 こあずまたけ
2020年08月14日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 950m
- 下り
- 944m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
なし あえて言うなら糸岳、小東岳の直前に切れ落ちているところがある 石橋峠〜山王岳の間に一部藪 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
ツェルト
ストック
|
---|
感想
二口林道が車で通れるならば小東岳にも登ってみたい。
そう思ってこちらへ。
天気が悪いのは想定していたけれど、
天気が良いときに登ればよい山ですね。
ほとんどがそうなのだろうけれど・・。
切れ落ちていると感じたのが糸岳前と小東岳の前の2か所。
高所恐怖症ではない人は何でもないと思います。
足場もしっかりしているので・・。
悲しかったのが、長年使っていたグレゴリーのザックの紐が切れた・。
買った当時は無償修理をうたっていたのに
今はホームページを見ると有償になっている。
調べてみると結構壊れやすいのかな?という記事がちらほらと・・。
ありがとうZ40。
私の君は長持ちをしてくれた。
もう同じものは売っていないから買えないけれど、
もし売ってたら同じのを買いました。
さて次は何を買おうかな...(*´ω`*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:542人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する