記録ID: 2506575
全員に公開
ハイキング
四国
鬼ヶ城山・大久保山・八面山・三本杭・高月山
2020年08月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:29
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,065m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:29
距離 15.9km
登り 1,082m
下り 1,080m
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
鹿のコルから出発。トイレもありました。
巻くこともできますが、鬼ヶ城を目指します。展望はありませんでした。
大久保山は、360度に近い展望で気持ちの良い山頂でした。次の八面山は、昔は展望が良かったんだろうなと思わせる風景でした。
熊のコルまでは、穏やかなやや下り基調の歩きやすい道が続きます。途中の笹の草原も気持ちよくのんびりと歩けました。
三本杭へは、かなりの急登がありました。それまでの道のりが緩やかだっただけに結構きつく感じました。
三本杭からの眺めは素晴らしかったですが、照りつける日差しを遮るものがなく、長くいることができませんでした。
鹿のコルへの帰路は、巻道を選択しました。距離が長くなるけれどたぶん楽だと思います。
鹿のコルから、高月山へと向かいます。肩のコル過ぎあたりまでは、そこまできつくない道が続きます。
頂上まじかの直登は、本日1番きつく感じました。ロープも設置してありあえぎながら登りました。
頂上は、こじんまりとはしていました。ここで、昼食タイム、おにぎりを食べました。山で食べるおにぎりは、とってもうまい。飲み物は、麦茶。シンプルだけど最高の飲み合わせだと思いました。
全体的に距離は長かったですが、思ったより歩きやすい道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する