ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2509660
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山(大弛峠〜金峰山〜大弛峠)

2020年08月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
540m
下り
537m

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:07
合計
5:20
10:09
30
10:39
10:45
34
11:19
11:29
27
11:56
11:56
36
12:32
13:23
67
14:30
14:30
15
14:45
14:45
17
岩場
15:02
15:02
27
15:29
大弛峠
休憩時間は適当につけています。思ったよりも山頂に長居していました…。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山駅まで中央(本)線。休日お出かけパスでも普通乗車券でもあまり値段が変わらない…
塩山駅の売店は営業時間が都会より短め。

塩山駅北口から栄和交通の大弛峠行きバスツアー。バスツアーについて
・基本的には柳平で乗換(帰りは少人数だったからかジャンタクのまま焼山峠を経由して帰った)
・ナ悗撚屬げの湯で降りた場合、その後のバスがないと思われる(ので、公共交通機関を使うならば花かげの湯に寄るのが厳しい)
・´∧悗話羆線特急の始発が着くより前に出発する。あずさ1号で大月乗り換えも×
・当日飛び乗りは空き席があれば…という感じの模様
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。登山ポストは大弛峠の金峰方面入口左。
帰り道、1度だけ登山道脇から足音と唸り声が聞こえた。が、姿は見えずなんの動物かは不明。
その他周辺情報 温泉:花かげの湯、塩山温泉、ぶどうの丘(隣駅勝沼ぶどう郷から徒歩)
花かげの湯はコロナ対応で営業時間等が通常と異なる。
飲食店:ちゃんと見てはいないが、塩山駅南口の夢乃屋は気になっていた。体調に問題がなければほうとうを食べて帰りたかった…。
灼熱の甲府盆地です…。(笹子トンネルを超えると眺めは良いんですけれどね)
2020年08月16日 08:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:11
灼熱の甲府盆地です…。(笹子トンネルを超えると眺めは良いんですけれどね)
灼熱の塩山駅です…。容赦ない太陽光線で、人が溶けて消え去ったように思える暑さ
2020年08月16日 08:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:14
灼熱の塩山駅です…。容赦ない太陽光線で、人が溶けて消え去ったように思える暑さ
今日行く山はまだ見えていません
2020年08月16日 08:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:14
今日行く山はまだ見えていません
暑そう
2020年08月16日 08:19撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:19
暑そう
熱波も物ともせず鎮座している武田信玄公の像と甘草屋敷。塩山に来るのは3回めくらいですが、未だに屋敷は見ていないです(重要文化財)。あと菩提寺の恵林寺も行ったことがない。
2020年08月16日 08:24撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:24
熱波も物ともせず鎮座している武田信玄公の像と甘草屋敷。塩山に来るのは3回めくらいですが、未だに屋敷は見ていないです(重要文化財)。あと菩提寺の恵林寺も行ったことがない。
柳平行きバスです。路線バスの車両かと思っていましたが、違いました。そういえば、このロータリー画面している道こそが青梅街道なんですね。古い町の中心はもう少し駅から離れているかと思っていました。
2020年08月16日 08:24撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:24
柳平行きバスです。路線バスの車両かと思っていましたが、違いました。そういえば、このロータリー画面している道こそが青梅街道なんですね。古い町の中心はもう少し駅から離れているかと思っていました。
どこもぶどうが実っています。しかし、甲府盆地の端の方でなぜ信玄公ゆかりの場所が多いのか…という気にもなりました。金山のためによく通っていたんでしょうか。
あと、この先から柳平までの道はなかなかのワインディングで、1車線のところも多く、なかなか大変でした。
2020年08月16日 08:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 8:45
どこもぶどうが実っています。しかし、甲府盆地の端の方でなぜ信玄公ゆかりの場所が多いのか…という気にもなりました。金山のためによく通っていたんでしょうか。
あと、この先から柳平までの道はなかなかのワインディングで、1車線のところも多く、なかなか大変でした。
柳平集落。戦後の入植地だそうです。奥に見えるのは琴川ダム湖。冬には結氷するらしいですね。そんなに下と変わらないように見えますが標高1500m。1500mで平地がむしろあるのかという気がしました。どこかでは集落として日本最高と見たような気もしますが(http://heyaneko.jugem.jp/?eid=777, http://sengokaitaku.blog.fc2.com/blog-entry-6.html?sp)、どうなんでしょうか。集落の定義にもよりますよね(温泉地などを入れれば志賀高原のほうが上)。
集落について詳しい:https://chuco.co.jp/modules/special/index.php?page=visit&cid=70&lid=5572

…忘れていましたが、ダム湖の横と焼山峠南に温泉マークがありますよね。気になっています。
2020年08月16日 09:14撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 9:14
柳平集落。戦後の入植地だそうです。奥に見えるのは琴川ダム湖。冬には結氷するらしいですね。そんなに下と変わらないように見えますが標高1500m。1500mで平地がむしろあるのかという気がしました。どこかでは集落として日本最高と見たような気もしますが(http://heyaneko.jugem.jp/?eid=777, http://sengokaitaku.blog.fc2.com/blog-entry-6.html?sp)、どうなんでしょうか。集落の定義にもよりますよね(温泉地などを入れれば志賀高原のほうが上)。
集落について詳しい:https://chuco.co.jp/modules/special/index.php?page=visit&cid=70&lid=5572

…忘れていましたが、ダム湖の横と焼山峠南に温泉マークがありますよね。気になっています。
五丈岩が見えてきました。運転手さんは「取れたか?」と聞いてくる優しい方でした。あと、コロナ対策で窓が開けられていましたが、1年ぶりの森の空気に心が踊りました。
2020年08月16日 09:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 9:35
五丈岩が見えてきました。運転手さんは「取れたか?」と聞いてくる優しい方でした。あと、コロナ対策で窓が開けられていましたが、1年ぶりの森の空気に心が踊りました。
大弛峠に着きました。涼しいですが日差しは相変わらず強烈です。想像以上に人がいました。
そういえば、アコウの土場にも車がありました。渓流釣りでしょうか。いつかは水晶峠〜御室小屋〜金峰山という正統派ルートを歩いてみたいものです。
2020年08月16日 09:50撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 9:50
大弛峠に着きました。涼しいですが日差しは相変わらず強烈です。想像以上に人がいました。
そういえば、アコウの土場にも車がありました。渓流釣りでしょうか。いつかは水晶峠〜御室小屋〜金峰山という正統派ルートを歩いてみたいものです。
南ア方向。丁度いいところが雲に隠れている…。
2020年08月16日 09:56撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 9:56
南ア方向。丁度いいところが雲に隠れている…。
帰りに来たいですね(無理だった)。ここは車道が通じているので、メニューも豊富そうだし、お客さんも多そうです。
2020年08月16日 10:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:06
帰りに来たいですね(無理だった)。ここは車道が通じているので、メニューも豊富そうだし、お客さんも多そうです。
沢。久々に沢を見た。
2020年08月16日 10:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:06
沢。久々に沢を見た。
長野県側にまで車がたくさん止まっています。
2020年08月16日 10:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:06
長野県側にまで車がたくさん止まっています。
川上牧丘林道です。しかしなんでこれを作ろうとしたんでしょうか。確かに昔は森林鉄道もあったと聞くので、林道としてはふさわしい場所なのかもしれませんが。あと、作ったのは自衛隊という話が記憶にあるのですが、本当か?
2020年08月16日 10:06撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:06
川上牧丘林道です。しかしなんでこれを作ろうとしたんでしょうか。確かに昔は森林鉄道もあったと聞くので、林道としてはふさわしい場所なのかもしれませんが。あと、作ったのは自衛隊という話が記憶にあるのですが、本当か?
さて、登ります。
2020年08月16日 10:07撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:07
さて、登ります。
登山届のポスト
2020年08月16日 10:07撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:07
登山届のポスト
久々の針葉樹林帯です。
2020年08月16日 10:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:09
久々の針葉樹林帯です。
最初は心躍っていましたが、しかし暑さには勝てず。フラフラ歩いていきます。
2020年08月16日 10:15撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:15
最初は心躍っていましたが、しかし暑さには勝てず。フラフラ歩いていきます。
倒木地帯
2020年08月16日 10:22撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:22
倒木地帯
隙間から南アが見えます。今年は入山は厳しそうで…。
2020年08月16日 10:22撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:22
隙間から南アが見えます。今年は入山は厳しそうで…。
コバイケイソウ。鹿が食べないやつ。
2020年08月16日 10:32撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:32
コバイケイソウ。鹿が食べないやつ。
2020年08月16日 10:32撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:32
若い木々が伸びてきています。日本企業とグローバル企業。
2020年08月16日 10:32撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 10:32
若い木々が伸びてきています。日本企業とグローバル企業。
振り返ると少し灰色がかった雲が見えます。落雷にならないとよいですが…(ならなかった)。
2020年08月16日 10:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:33
振り返ると少し灰色がかった雲が見えます。落雷にならないとよいですが…(ならなかった)。
暑さにひいこらいいながらやっと朝日峠。大きなケルンがお出迎え。
2020年08月16日 10:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 10:39
暑さにひいこらいいながらやっと朝日峠。大きなケルンがお出迎え。
御坂山塊の方です。御坂山塊は、別の山から見るたび、知名度の割に標高が高く見えるなあとよく思います(そしてそれ以上に高く背後に構える富士山)。
2020年08月16日 11:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:09
御坂山塊の方です。御坂山塊は、別の山から見るたび、知名度の割に標高が高く見えるなあとよく思います(そしてそれ以上に高く背後に構える富士山)。
南アです。近くて遠い南ア…。入るなら夜叉神から池山吊尾根でしょうか。
2020年08月16日 11:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:09
南アです。近くて遠い南ア…。入るなら夜叉神から池山吊尾根でしょうか。
国師ヶ岳・北奥千丈岳です。北奥千丈岳は奥秩父山塊の最高峰ですが、のっぺりしているし地味〜な山だと思っていました。このルートで登って振り返ると、なかなか存在感があるなあと思いました。やっぱり高い。
2020年08月16日 11:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:09
国師ヶ岳・北奥千丈岳です。北奥千丈岳は奥秩父山塊の最高峰ですが、のっぺりしているし地味〜な山だと思っていました。このルートで登って振り返ると、なかなか存在感があるなあと思いました。やっぱり高い。
甲武信ヶ岳への稜線。未踏なので歩かないとですが、長そうだ
2020年08月16日 11:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:09
甲武信ヶ岳への稜線。未踏なので歩かないとですが、長そうだ
川上村方向。外国人技能実習生の受け入れで色々あったと聞くので単純に麓が見える…!とはなりませんが、さりとて涼しいのは過ごしやすそうです。今Wikipediaの人口ピラミッドを見たら、意外と20〜40代男性が多くいらっしゃるんですね。あとはアクセスが大変(小海線+バス)とか、そういうイメージ。
2020年08月16日 11:09撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:09
川上村方向。外国人技能実習生の受け入れで色々あったと聞くので単純に麓が見える…!とはなりませんが、さりとて涼しいのは過ごしやすそうです。今Wikipediaの人口ピラミッドを見たら、意外と20〜40代男性が多くいらっしゃるんですね。あとはアクセスが大変(小海線+バス)とか、そういうイメージ。
ハイマツが出てきました。いやあ、これが見たかった。
2020年08月16日 11:10撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:10
ハイマツが出てきました。いやあ、これが見たかった。
やっとこさ五丈岩が見えてきました。意外と遠い…。ここまでCTの1.3倍程度で来ていたので、残時間を考えて微妙な気持ちになるなど。
2020年08月16日 11:12撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:12
やっとこさ五丈岩が見えてきました。意外と遠い…。ここまでCTの1.3倍程度で来ていたので、残時間を考えて微妙な気持ちになるなど。
残り60分
2020年08月16日 11:19撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:19
残り60分
朝日岳西側の岩場から眺めた金峰山。意外と遠く、そして結構下る…。鉄山も思ったよりちゃんとピークがありました。
2020年08月16日 11:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:29
朝日岳西側の岩場から眺めた金峰山。意外と遠く、そして結構下る…。鉄山も思ったよりちゃんとピークがありました。
そこら中に飛んでいた赤とんぼ
2020年08月16日 11:40撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:40
そこら中に飛んでいた赤とんぼ
下りました…。
2020年08月16日 11:40撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:40
下りました…。
鞍部のシラビソ
2020年08月16日 11:47撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:47
鞍部のシラビソ
鞍部にあった道標
2020年08月16日 11:47撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:47
鞍部にあった道標
さて、鉄山東側にきました。トラバース道は右側に行き、北面を巻きます。このロープは行くなということでしょうか。その割にはすぐ右側から入れてしまうのですが…。
2020年08月16日 11:53撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:53
さて、鉄山東側にきました。トラバース道は右側に行き、北面を巻きます。このロープは行くなということでしょうか。その割にはすぐ右側から入れてしまうのですが…。
よく分からないし踏み跡がかなり濃いので行っておくことにしました。こちら側の道はわかりやすいです。
2020年08月16日 11:55撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:55
よく分からないし踏み跡がかなり濃いので行っておくことにしました。こちら側の道はわかりやすいです。
鉄山山頂。頂上の周囲だけシャクナゲが生えています。その中の展望のあまりないピーク。
2020年08月16日 11:56撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:56
鉄山山頂。頂上の周囲だけシャクナゲが生えています。その中の展望のあまりないピーク。
手製の銘板がありました。
2020年08月16日 11:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:57
手製の銘板がありました。
こんな感じ。
ちなみに、ここから西側は踏み跡が少し薄かったです。私は途中でロストしてしまい、トラバース道を通過する人を目印に、あるところで登山道に復帰しました。その地点に入るなという感じの木の棒があったので、間違ってはなさそうでしたが。
2020年08月16日 11:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 11:57
こんな感じ。
ちなみに、ここから西側は踏み跡が少し薄かったです。私は途中でロストしてしまい、トラバース道を通過する人を目印に、あるところで登山道に復帰しました。その地点に入るなという感じの木の棒があったので、間違ってはなさそうでしたが。
地衣類を撮っていました。
2020年08月16日 12:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 12:11
地衣類を撮っていました。
開けてきました。森林限界を感じます。この雰囲気が良いですよね。
2020年08月16日 12:17撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 12:17
開けてきました。森林限界を感じます。この雰囲気が良いですよね。
やっと稜線に出ました。これだからなかなか辞められない。そこそこ標高が高いのにとても地味に扱われてしまっていそうな小川山(2418m)と、金峰山荘あたりの奇岩たち。
2020年08月16日 12:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 12:20
やっと稜線に出ました。これだからなかなか辞められない。そこそこ標高が高いのにとても地味に扱われてしまっていそうな小川山(2418m)と、金峰山荘あたりの奇岩たち。
これぞ夏山、最高です。東京から最も近いハイマツ帯の一つでしょうか(那須とどっこいどっこいか)
2020年08月16日 12:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 12:20
これぞ夏山、最高です。東京から最も近いハイマツ帯の一つでしょうか(那須とどっこいどっこいか)
お忘れ物です。
2020年08月16日 12:21撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 12:21
お忘れ物です。
ご褒美タイムです。
2020年08月16日 12:25撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 12:25
ご褒美タイムです。
ハイマツの中にポツンと1本だけ、風雪に耐え続けてきた木が生えている光景、良いと思います。
2020年08月16日 12:26撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 12:26
ハイマツの中にポツンと1本だけ、風雪に耐え続けてきた木が生えている光景、良いと思います。
山頂につきました。
2020年08月16日 12:32撮影 by  Pixel 3a XL, Google
2
8/16 12:32
山頂につきました。
五丈岩は相変わらずおもしろいです。
2020年08月16日 12:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 12:57
五丈岩は相変わらずおもしろいです。
案内板
2020年08月16日 12:57撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 12:57
案内板
折角なので五丈岩に再度トライ。相変わらずここが越せません。すぐに諦めました。
2020年08月16日 12:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
2
8/16 12:59
折角なので五丈岩に再度トライ。相変わらずここが越せません。すぐに諦めました。
敗退地点から見上げる五丈岩。
2020年08月16日 12:59撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 12:59
敗退地点から見上げる五丈岩。
ヒメコゴメグサ?
2020年08月16日 13:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 13:02
ヒメコゴメグサ?
山頂からの眺め1:朝日岳・国師・北奥千丈
2020年08月16日 13:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 13:20
山頂からの眺め1:朝日岳・国師・北奥千丈
山頂からの眺め2:勝沼・琴川ダム
2020年08月16日 13:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:20
山頂からの眺め2:勝沼・琴川ダム
山頂からの眺め3:五丈岩・甲府盆地。釜無川が太陽光を反射しています。右側は金ヶ岳・茅ヶ岳でしょうか。
2020年08月16日 13:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:20
山頂からの眺め3:五丈岩・甲府盆地。釜無川が太陽光を反射しています。右側は金ヶ岳・茅ヶ岳でしょうか。
山頂からの眺め4:甲斐駒・八ヶ岳山麓(清里・野辺山)
2020年08月16日 13:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 13:20
山頂からの眺め4:甲斐駒・八ヶ岳山麓(清里・野辺山)
山頂からの眺め5:瑞牆山・小川山。奥のギザギザした山は男山・天狗山というところでしょうか。知らない…。
2020年08月16日 13:20撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:20
山頂からの眺め5:瑞牆山・小川山。奥のギザギザした山は男山・天狗山というところでしょうか。知らない…。
山頂からの眺め6:甲武信ヶ岳。その奥は両神山〜八丁尾根〜赤岩峠でしょうか
2020年08月16日 13:22撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:22
山頂からの眺め6:甲武信ヶ岳。その奥は両神山〜八丁尾根〜赤岩峠でしょうか
山頂からの眺め7:改めて、南ア。北・仙丈・甲斐駒
2020年08月16日 13:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:23
山頂からの眺め7:改めて、南ア。北・仙丈・甲斐駒
石門のようになっていました。
2020年08月16日 13:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:23
石門のようになっていました。
2020年08月16日 13:23撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:23
2020年08月16日 13:24撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:24
2020年08月16日 13:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:29
2020年08月16日 13:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:29
「ここ戻るんですよねええええええ(病棟)」みたいになっていた
2020年08月16日 13:33撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 13:33
「ここ戻るんですよねええええええ(病棟)」みたいになっていた
奥の方に薄っすらと山が見えます。
2020年08月16日 13:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:35
奥の方に薄っすらと山が見えます。
浅間山のあたりでしょうか。
2020年08月16日 13:35撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:35
浅間山のあたりでしょうか。
鞍部まで戻ってきました。
2020年08月16日 13:55撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 13:55
鞍部まで戻ってきました。
振り返る五丈岩。
2020年08月16日 14:11撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:11
振り返る五丈岩。
朝日岳まで戻ってきました。この登り(100mほど)がまたしんどかったです。地味に金峰山と20mくらいしか標高が変わらないんですよね…。これで五丈岩も見納め。
2020年08月16日 14:37撮影 by  Pixel 3a XL, Google
1
8/16 14:37
朝日岳まで戻ってきました。この登り(100mほど)がまたしんどかったです。地味に金峰山と20mくらいしか標高が変わらないんですよね…。これで五丈岩も見納め。
ガスが出てきてしまいました。
2020年08月16日 14:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:38
ガスが出てきてしまいました。
朝日岳山頂の残骸
2020年08月16日 14:38撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:38
朝日岳山頂の残骸
朝日岳山頂
2020年08月16日 14:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:39
朝日岳山頂
御室川と荒川が見えます。なかなか奥深い場所です。
2020年08月16日 14:44撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:44
御室川と荒川が見えます。なかなか奥深い場所です。
手前が2,528mピーク。峠まで1時間、下りだけかと思っていましたがそうではなかった。意外と遠い。
2020年08月16日 14:45撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:45
手前が2,528mピーク。峠まで1時間、下りだけかと思っていましたがそうではなかった。意外と遠い。
ハイマツ帯も見納めです。さようならハイマツ。
2020年08月16日 14:47撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 14:47
ハイマツ帯も見納めです。さようならハイマツ。
朝日峠まで戻ってきました。
2020年08月16日 15:02撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 15:02
朝日峠まで戻ってきました。
峠に戻ってきました。疲れた…。
2020年08月16日 15:29撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 15:29
峠に戻ってきました。疲れた…。
大弛小屋を一目見ておく。ここの水場の水は夏でも凄く冷たいんですよね。100円払って詰めてきました。
2020年08月16日 15:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 15:39
大弛小屋を一目見ておく。ここの水場の水は夏でも凄く冷たいんですよね。100円払って詰めてきました。
帰りの中央線から見えた田んぼ。引きこもっていて気がついたら外は夏になっていました。
2020年08月16日 17:39撮影 by  Pixel 3a XL, Google
8/16 17:39
帰りの中央線から見えた田んぼ。引きこもっていて気がついたら外は夏になっていました。

装備

個人装備
シャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ツェルト
備考 ちゃんとした帽子がほしい。
水は3.5L+増槽(ペットボトルのお茶500mLとオランジーナ330mL)持ったのだが流石に多すぎた。2L+オランジーナ330mLくらいをがんばって消費した。

感想

新型コロナウイルスとやらで、自宅に引きこもって別の趣味を色々やっていましたが、段々と山に行きたくなってきたので、リハビリをすることにしました。

さりとて我儘なので夏山気分を味わえるところにしたく、しかしあまり登る力がなく、今まで行っていなかった大弛峠〜金峰山の稜線を潰すことにしました。
16日は15時ごろから落雷の予報でかなり戦々恐々としていましたが、結果的には晴れの天気が持ってくれました。

この山行最大の悩ましい点がバスの時間で、往復4時間半のコースのため余裕を持って10:00着にしたく、しかし始発の特急では間に合わず、泣く泣く中央線の鈍行で向かいました。ただ、幸か不幸か中央特快がガラ空きで、朝帰りの集団等に巻き込まれず救われました。

バスに1時間半揺られ大弛峠へ。

流石に1年ぶりのまともな運動とあって、(地図上ではかなり楽そうに見えるのに)結構辛かったです。最初はゆっくり歩きました。
途中から少しペースを早めようとしましたが、暑く足取りは冴えず。気温がまともでも日差しが強烈でしんどい。

最初はとっとと戻って14時台のバスに乗るぞと思っていたのですが、ペースもあまり早くなく、そう簡単には行きませんでした。

峠を出てからはよく人とすれ違いました。久々に山に来たので、どういう習慣になっているのかよく分かりませんが、あまりマスクをしている人はいませんでした。まあ確かに暑いですし、そもそも意味があるのかという話もありますし、本当によく分かりません。

朝日岳が想定よりも手強い敵でしたが、なんとか金峰山山頂まで辿り着けました。
山頂前後は森林限界の上とあってやはり心地よく、山頂では50分近くも長居をしてしまいました(これだけ私が山頂にとどまるのは本当に稀です)。

しかし山頂はゴミが多いですね…。気になって、岩の隙間に落ちてしまっていたペットボトルなどを、柄にもなく回収し、麓で捨てました。少しですが…。
(あと登山道にところどころティッシュが落ちていたり…。10年もすると北海道や磐梯山のように携帯トイレ制になっていそうに思いました)

山頂で日向にいたせいか、日焼けし、あと軽く熱中症になってしまった気がします。後半ずっと頭痛が続いていて、水を飲んでも塩分補給キャンディーを食べても直らず。深部体温を下げるには首にタオルを巻くなどが良かったのか。

帰り道は遅い時間だからかあまり人とはすれ違わず、ひいこらいいながら峠に戻ってきました。

お手洗い反対側の沢の水(とても冷たい!)で足を洗いバスに乗ります。
バスでも相変わらず気持ち悪く、途中から寝ていました(焼山峠と塩山近くだけ起きていた)。寝たらだいぶ良くなりましたが、体調管理の点では課題が残りました。夏は日陰に行くべきですね…。

そんななので、ほうとうとビールで優勝して帰ろうと思っていましたがそれは却下に。塩山温泉で汚れを落とすのも、炎天下を10分歩くのが嫌になり無しに。
丁度バスのあとに定期あずさ・臨時かいじが来るというので、2分前にチケットレスで急いで指定席券を購入し、臨時かいじに飛び乗って帰りました。

かいじもお盆休みの臨時とは思えないほどの空き具合でした。

さて、この稜線を潰せたので、奥秩父で残っているのは三国山〜甲武信ヶ岳〜国師ヶ岳〜黒金山〜乾徳山と、鷹見岩・小川山、和名倉山くらいになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:796人

コメント

ひとつ教えてください
初めまして。お疲れ様でした。大変参考になりました。9月に数人を引き連れて行く予定です。4時間の行程と読まれた中で、帰りのバスは初めから16時を予約されたのでしょうか。もちろん途中の休憩時間にもよりますし、余裕を持つことが大事であることも承知しております。
2020/8/18 6:32
Re: ひとつ教えてください
こちらこそはじめまして。ありがとうございます。
仰るとおり、最初から16時を予約していました。

私もバス選択に迷ったのですが、結局まず行きのバスに10:00到着を選んだので、1本早い帰りのバス(14:50発)では行動時間は4時間50分となり、(久々の登山ということもあり)コースタイム4時間30分に対し少し忙しないかなと思い、16:00発にしました。

あとは、迷ったら安全めに…という私の性格と、個人で行ったため乗り遅れてタクシーを呼ぶと財布に痛いという理由もありました。

最悪、もし早く大弛峠に戻ってきて時間が余ってしまったら、小屋でコーヒーでも飲みつつゆっくりしようか、という心づもりでおりました。

これで大丈夫そうでしょうか。9月だと暑さも一段落し快適な稜線歩きが楽しめそうです、お天気に恵まれることを祈っております。
2020/8/18 12:56
Re[2]: ひとつ教えてください
ご丁寧な回答ありがとうございます。メンバーと相談の上、判断しようと思います。inhumanさんも、引き続き気持ちの温まる山行を続けてください。
2020/8/18 13:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら