記録ID: 2509972
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
森吉山 盛夏
2020年08月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 531m
- 下り
- 527m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に緩やかでよく整備されているので初心者でも安心。 |
その他周辺情報 | マタギの聖地なので、周辺にはそれ関係の施設がいろいろあります。 |
写真
撮影機器:
感想
以前から行きたかったマタギの本山へ花の時期に行ってみる。
無料!のゴンドラに乗って25分。アオモリトドマツの広がる深緑の森を駆け上がり、山頂駅舎へ。
ガスに包まれ眺望は無かったが、それでもなるほど花の百名山。次々と道端に花々が咲き誇っており飽きない。あっという間に山頂到着。ここで引き返したら魅力半減。この先まで行くと桃源郷があった。
山人平へと下る斜面にニッコウキスゲとハクサンボウフウ。ピークは過ぎたと思われるが、それでも見事な共演の花畑が広がっていた。
山人平で森吉山にかかる流れる雲を見ながらしばし一服。その後はみるみる天候が回復し、遠望が広がってきた。
森吉神社まで下ると、すっかり青空が広がり、アオモリトドマツの森の彼方にたおやかな森吉山の山容を眺めることが出来た。
山深い森吉の森。魅力は尽きず良い山です。春夏秋冬それぞれの時期にあらためて訪れたみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する