ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2511055
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北海道

雌阿寒岳と阿寒富士♪

2020年08月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
momo その他1人
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,141m
下り
1,144m

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:17
合計
5:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になし。
その他周辺情報 野中温泉
10時〜19時迄ー露天風呂は11時から
大人400円小学生200円幼児100円
オンネトー野営場
静かで快適にテント泊できました。
オンネトー野営場
静かで快適にテント泊できました。
雨に降られなくて何より♪^^
雨に降られなくて何より♪^^
5:52 オンネトー登山口より出発!
5:52 オンネトー登山口より出発!
2020年08月03日 06:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:34
2020年08月03日 07:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:18
イワブクロ。
2020年08月03日 07:18撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:18
イワブクロ。
阿寒富士!
ひえ〜〜急登 ><
バックに雌阿寒岳山頂。
もくもく水蒸気が出ています!!
2020年08月07日 13:44撮影
8/7 13:44
バックに雌阿寒岳山頂。
もくもく水蒸気が出ています!!
2020年08月03日 08:30撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:30
遠くに雄阿寒岳。
遠くに雄阿寒岳。
8:08 阿寒富士到着!
8:08 阿寒富士到着!
ほんと富士山みたい!
ほんと富士山みたい!
2020年08月03日 08:58撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:58
硫黄臭がキツいです。
硫黄臭がキツいです。
9:18 雌阿寒岳山頂到着〜!
2020年08月07日 13:44撮影
8/7 13:44
9:18 雌阿寒岳山頂到着〜!
山頂付近はツバメの群れが盛んに飛びまわってました。
山頂付近はツバメの群れが盛んに飛びまわってました。
オンネトーが見えます^^
オンネトーが見えます^^
阿寒湖。

感想

< モモ夫 >
北海道には百名山が9座あるが、今夏にいくつか登っておこうと計画を立てた。
北海道は梅雨がないため、関東が雨続きにもかかわらず晴天が続いており、登山も期待できそうだった。
しかし、関東の梅雨が7月末に明け、こちらも晴天の予報が続くようになったと思ったら、反対に北海道は曇りや雨マークが・・・。
行くべきかどうか迷ったが、途中で好転することを期待しつつ、羽田から新千歳へ飛んだ。
新千歳からはレンタカーで雌阿寒岳の麓にあるオンネトー国設野営場に向かう。
日曜日だからか、新型コロナの影響かわからないがこの日の利用者は4組で、好きな場所に設営ができたし、他の設営者ともそれなりの距離を保てていたので、特に不安もなくキャンプができた。
ただカラスには油断をしてしまい、目を離したすきに食材(パンではあるが)を2度ほどさらわれてしまった(1度目で学習しないといけないのに、学習できずカラスにあざ笑われるかのように持って行かれた)。

翌朝、野営場脇のオンネトー登山口から6時前にスタート。天気は青空も見えるのでこの先期待が持てそうだ。
今回、普段は着けない鈴をチリン、チリンと鳴らしながら進む。
6合目までは樹林帯で、それを抜けると目の前に阿寒富士が現れる。「富士」というだけあって、綺麗な円錐形だ。
下の方を見ると辺りは雲海で、オンネトーの周りだけが辛うじて晴れている。
阿寒富士の反対側には雌阿寒岳の堂々とした姿があった。火口付近からはモクモクと火山ガスを出している。
7合目分岐から火山礫の道を阿寒富士に向けて登っていく。ただ、土と違って足場は固くないため一歩進むと半歩戻るような感じで歩きづらい。
しかし、登るにつれ、雌阿寒岳の火口がより見えるようになる。ダイナミックの一言に尽きる。一方、周りは一面雲海で覆われ、雄阿寒岳など一部の山がその雲海から頭を出しているに過ぎなかった。
阿寒富士の頂上に到着したが、僕らのほかには誰もいない。2人で蝦夷富士から見る雌阿寒岳と雲海を堪能した。
下山は上りと違って火山礫が足を進めてくれ、ハイスピードで下りることができた。

下ってから雌阿寒岳に向けて再び登りが始まるが、次第に硫黄臭が強くなっていく。9合目辺りまで来ると火口の様子が伺え、噴気が立ち上る様子がよくわかった。
火口の淵を歩いていくと頂上標識に到達する。火山の場合は本来あったであろう頂上が吹っ飛んでいるので、最高到達点といったほうがいいかもしれない。天気も快晴で、火口越しの阿寒富士が素晴らしい。
先ほどまで見えていた雄阿寒岳はガスで隠れてしまいこの後見ることはできなかった。
下山は野中温泉に出る雌阿寒温泉コーストをとった。往路と違い、樹林帯も4合目辺りまではなく、オンネトーや森林を見下ろしながらの下山となった。このルートは最短のためか、すれ違う人も多かった。まあその分傾斜もあるけど。
11時前には下山した。その後は野中温泉でさっぱり汗を流す、つもりだったが、予想外にもお湯が熱すぎて入っていられない。温泉自体は白濁したものでいい感じだが、熱さのためゆっくりできず、早々に出てしまった。水を入れたくても水が出ないのでなおさら長湯はできなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら