記録ID: 2511373
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳(花は遅かった)
2020年08月17日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 921m
- 下り
- 915m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:22
距離 9.7km
登り 923m
下り 925m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 翌日の木曽福島に行く途中の高遠さくら温泉入浴。500円。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
4日間の夏の山旅第2弾の3日目。
色々調べていたら、3日目のレコが最後になった。
天狗岳は、1度目は稲子湯からしらびそ小屋を通り中山峠、そこから天狗と黒百合ヒュッテを周回して、帰りはニュウを通る8の字周回。
2度目は紅葉の時期に唐沢鉱泉から東天狗岳をピストン。
今回唐沢鉱泉と黒百合ヒュッテを繋ぐルートは初めて。
阿寺渓谷のレコでメッセージを頂いたkobatchさんの8月1日のレコを6日に見て、9日頃の遠征予定に入れようとしたが、10日に急用ができて、15日からに延期したため、17日になり2週間も遅れてしまった。
この遅れは、夏の花が咲き終わっていくことであり、咲き始めたのはトウヤクリンドウくらいでした。全体としては、残念なことで、来年は2週間早く来たいと思う。
天気はすこぶる良く、標高が高いせいか日差しも暑く感じないため、花が見つけられなかったことを除けば、長い時間の快適トレッキングでした。
ラン系の花はいつも難しいのですが。
kobatchさんのレコを見ながら、咲いていると予想される所を重点的に登山道から見える範囲でじっくり探しながら歩いた。
このレコの作成は19日に行っているのですが、過去のヤマレコを7月28日から8月18日まで花の写真を重点に調べてみたら、若い方のレコが多いせいか、気になるのは1日の2件、12日の1件、14日の1件のみ。
花の場所もある程度絞られるが、リンネソウの咲き具合からも見て、
私の花探しのスキルにも問題はあるが、概ね時期が遅かったと希望的に結論づけたい。
明日は、長野県側から小秀山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する