ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2512614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

餓鬼岳☆彡ガッキーアドベンチャーワールドへようこそ^^/

2020年08月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:10
距離
16.3km
登り
2,182m
下り
2,166m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:05
休憩
1:57
合計
15:02
3:39
41
4:20
4:21
62
5:23
5:30
18
5:48
5:57
99
7:36
7:49
148
10:17
10:18
13
10:31
10:40
9
10:49
11:28
11
11:39
11:44
118
13:42
13:54
1
13:55
13:56
101
15:37
15:38
79
16:57
17:10
20
17:30
17:36
27
18:03
18:03
38
18:41
18:41
0
18:41
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安曇野IC→国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)を通過して舗装林道に入る。ワイルドクロスパーク-GAIA(モトクロス場)を左手に通過後、舗装林道のドン付きが白沢登山口P。
P上部は数台のみ駐車可(簡易トイレあり)。少し下に降りると大きめの駐車スペースあり。
コース状況/
危険箇所等
・魚止メの滝手前までは、白沢沿いに山側へ登ったり降りたりのアップダウンを繰り返す。木製の梯子、橋、鉄・アルミの梯子、巨岩乗越える鎖場等多数。しっかり整備されているので、慎重に進めば大丈夫です。
・最終水場からは沢を離れ、樹林帯の急登に急登…とにかく急登が続く。。。
・大凪山までの途中にガレ場があり、落石要注意。
・大凪山から百曲り入口までは、樹林帯のアップダウンを繰り返す。
・百曲りに入ると、ジグザグの急登であるが、ダテカンバ等明るい緑に覆われた樹林帯となる。
・全体的にバリエーションに富んだ登り堪えのあり、距離(餓鬼岳ピストンの場合約14km)と標高差(約1650m)以上に負荷の高い登山道です。
暗~いなか、出発。みなさま、よろしくお願いしま~す。どんなアドベンチャーが待っているんだろ?楽しみ♬
3
暗~いなか、出発。みなさま、よろしくお願いしま~す。どんなアドベンチャーが待っているんだろ?楽しみ♬
暗闇に真っ白に光るシラヒゲソウ。もう満足してしまう(^^♪
バックが黒で白さが浮き立ってる✨
24
暗闇に真っ白に光るシラヒゲソウ。もう満足してしまう(^^♪
バックが黒で白さが浮き立ってる✨
暗いので余計に足元注意しながら。
c) 暗い方が高度感が分からなくて良いかも^^;
8
暗いので余計に足元注意しながら。
c) 暗い方が高度感が分からなくて良いかも^^;
ようやく明るくなってアドベンチャーなルートがわかってきた(^-^;
6
ようやく明るくなってアドベンチャーなルートがわかってきた(^-^;
やすりん、はらちゃん、楽しそうに渡ってます♪
4
やすりん、はらちゃん、楽しそうに渡ってます♪
魚留の滝で撮影タイム📸
2020年08月15日 05:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/15 5:06
魚留の滝で撮影タイム📸
わかさんに先導してもらう(^-^)
ここから本番!
5
わかさんに先導してもらう(^-^)
ここから本番!
振り返ると染まってた🌄
2020年08月15日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 5:27
振り返ると染まってた🌄
朝日〜☀️
このコースは樹林なので展望はほぼなしでした。。
2020年08月15日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/15 5:27
朝日〜☀️
このコースは樹林なので展望はほぼなしでした。。
さぁどっち使う😆
3
さぁどっち使う😆
やっぱ右側通行遵守で😅
2020年08月15日 05:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 5:32
やっぱ右側通行遵守で😅
慎重に❗️
ロープやら梯子やら、整備は十分で助かりますm__m
2020年08月15日 05:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/15 5:49
慎重に❗️
ロープやら梯子やら、整備は十分で助かりますm__m
新緑見上げて立ち休憩かな?
3
新緑見上げて立ち休憩かな?
クロクモソウ🌺
2020年08月15日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/15 7:05
クロクモソウ🌺
写真撮る人、ポーズしてくれる人、お疲れモードな人?
急登はしんどかったねぇ〜(≧▽≦)
c) 最終水場から大凪山までがザレの激登りで泣いた・・。
4
写真撮る人、ポーズしてくれる人、お疲れモードな人?
急登はしんどかったねぇ〜(≧▽≦)
c) 最終水場から大凪山までがザレの激登りで泣いた・・。
青空にトリカブト。秋に近づいてきたね。
11
青空にトリカブト。秋に近づいてきたね。
アップするとエレガント💕
2020年08月15日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
8/15 9:21
アップするとエレガント💕
てんでバラバラな風景🤣
わかさん、何処みてるん?(笑)
7
てんでバラバラな風景🤣
わかさん、何処みてるん?(笑)
笹藪もオアシス的な存在でした🌱
c) えっそうですか?メチャ鬱陶しかったです^^;
4
笹藪もオアシス的な存在でした🌱
c) えっそうですか?メチャ鬱陶しかったです^^;
チングルマは綿毛。
9
チングルマは綿毛。
ザ・夏空〜🌤
c) カッコいい雲ですね〜
2020年08月15日 10:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/15 10:13
ザ・夏空〜🌤
c) カッコいい雲ですね〜
ホツツジ🌼
2020年08月15日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/15 10:17
ホツツジ🌼
やっとこさ餓鬼岳小屋に着いた〜🤪
ここまで6時間半・・コースタイム通りやね。。。
6
やっとこさ餓鬼岳小屋に着いた〜🤪
ここまで6時間半・・コースタイム通りやね。。。
やっと着いた餓鬼岳小屋。コーラあるかなぁ?
7
やっと着いた餓鬼岳小屋。コーラあるかなぁ?
コーラでカンパーイ🍻 おつかれさまー。
みんな炭酸飲みたくてたまらんかった💦
13
コーラでカンパーイ🍻 おつかれさまー。
みんな炭酸飲みたくてたまらんかった💦
そして・・ガッキーとご対面!お会いしたかったです👹
花束で歓迎してくれるの〜と思いきや、もしや猛毒のトリカブトでは!?完全に殺しにかかってるやん(笑)
22
そして・・ガッキーとご対面!お会いしたかったです👹
花束で歓迎してくれるの〜と思いきや、もしや猛毒のトリカブトでは!?完全に殺しにかかってるやん(笑)
小屋で休憩した後は山頂へ。ちょっと登っただけで開放的な景色に写真撮りまくり?!
9
小屋で休憩した後は山頂へ。ちょっと登っただけで開放的な景色に写真撮りまくり?!
ご満悦のハラちゃん😊
2020年08月15日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/15 10:45
ご満悦のハラちゃん😊
燕岳・大天井へ続く稜線✨
c) 槍が見えなかったのは残念やけど・・これだけ見れたら十分!ってか、このルートで稜線ガスってたら地獄や〜💦
2020年08月15日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 10:45
燕岳・大天井へ続く稜線✨
c) 槍が見えなかったのは残念やけど・・これだけ見れたら十分!ってか、このルートで稜線ガスってたら地獄や〜💦
わかさん、何かカッコつけてる?^^/
2020年08月15日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
8/15 10:46
わかさん、何かカッコつけてる?^^/
もうすぐ山頂に到着しまーす。
小屋から山頂まで直ぐなのはGood!!
2020年08月15日 10:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 10:46
もうすぐ山頂に到着しまーす。
小屋から山頂まで直ぐなのはGood!!
着いた!ほぼほぼ貸し切りでした♪
2020年08月15日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
8/15 10:50
着いた!ほぼほぼ貸し切りでした♪
令和のザ・ピーナッツ😅
2020年08月15日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
8/15 10:53
令和のザ・ピーナッツ😅
みんなでグリコ~(^^♪
2020年08月15日 11:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
44
8/15 11:14
みんなでグリコ~(^^♪
餓鬼のコブと、その向こうに常念山脈最北端の唐沢岳!
いつか泊りの時に行ってみたい!・・気がする?^^;
2020年08月15日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 11:20
餓鬼のコブと、その向こうに常念山脈最北端の唐沢岳!
いつか泊りの時に行ってみたい!・・気がする?^^;
わかさん、寝てるの?(≧▽≦)
10
わかさん、寝てるの?(≧▽≦)
コマクサ撮ってました(^^♪
2020年08月15日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/15 11:25
コマクサ撮ってました(^^♪
カツさんも寝転んでてワロタ^^/
2020年08月15日 11:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/15 11:25
カツさんも寝転んでてワロタ^^/
高いとこ、お好き?(*^^)v
全然高くないし^ ^;
16
高いとこ、お好き?(*^^)v
全然高くないし^ ^;
これはカツさん撮影のコマクサかな?
花に対して愛情ありすぎ〜(笑)
淡いピンクもいいね🌸
2020年08月15日 11:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
8/15 11:26
これはカツさん撮影のコマクサかな?
花に対して愛情ありすぎ〜(笑)
淡いピンクもいいね🌸
ではケンズリまで散歩に行ってみよう!
ワカさん、カツさん、はらちゃんのお三方はケンズリまで。
10
ではケンズリまで散歩に行ってみよう!
ワカさん、カツさん、はらちゃんのお三方はケンズリまで。
颯爽と歩くハラちゃん♪
茶太郎はこの岩場の手前で小屋に戻り、やすりんと大休憩!
2020年08月15日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 11:57
颯爽と歩くハラちゃん♪
茶太郎はこの岩場の手前で小屋に戻り、やすりんと大休憩!
小屋に戻り途中からの餓鬼岳!
2020年08月15日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 12:07
小屋に戻り途中からの餓鬼岳!
燕岳方面をズームすると燕山荘が見えた!
その奥は大天井岳かな。
2020年08月15日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 12:11
燕岳方面をズームすると燕山荘が見えた!
その奥は大天井岳かな。
わかさん&はらちゃん。やっぱり高いトコ好き?ここは登山道やったっけ?(*^^)
17
わかさん&はらちゃん。やっぱり高いトコ好き?ここは登山道やったっけ?(*^^)
ケンズリまでくると、野口五郎~三ツ岳の下に高瀬ダムが見えた♬
7
ケンズリまでくると、野口五郎~三ツ岳の下に高瀬ダムが見えた♬
エメラルドグリーンの高瀬ダムを見下ろす✨
15
エメラルドグリーンの高瀬ダムを見下ろす✨
両手にピンク😊
茶太郎さんが撮ってくれた😁
c) あれ?私は小屋に戻っているはずですが。誰が撮った?(笑)
2020年08月15日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
8/15 12:38
両手にピンク😊
茶太郎さんが撮ってくれた😁
c) あれ?私は小屋に戻っているはずですが。誰が撮った?(笑)
餓鬼岳にうっとり♡
2020年08月15日 12:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 12:42
餓鬼岳にうっとり♡
ケンズリの最高峰!
あそこまで行く時間はなかった^ ^;
2020年08月15日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 12:53
ケンズリの最高峰!
あそこまで行く時間はなかった^ ^;
さあ、小屋へ戻りましょう!
ケンズリから餓鬼岳✨
7
さあ、小屋へ戻りましょう!
ケンズリから餓鬼岳✨
小屋で休憩中のやすりんと茶太郎は、
戻ってくる三人を小屋から隠し撮り^^/
2020年08月15日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 13:18
小屋で休憩中のやすりんと茶太郎は、
戻ってくる三人を小屋から隠し撮り^^/
ピンクやから見つけ易い(^^♪
2020年08月15日 13:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 13:20
ピンクやから見つけ易い(^^♪
ワカさん、カツさんがこちらに気付いたのか何かポーズしてるような?ちっさくて分からん(笑)
このあと小屋で合流、14時に下山開始!(激下りが憂鬱・・)
2020年08月15日 13:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 13:21
ワカさん、カツさんがこちらに気付いたのか何かポーズしてるような?ちっさくて分からん(笑)
このあと小屋で合流、14時に下山開始!(激下りが憂鬱・・)
ツルリンドウ見っけ👀
2020年08月15日 14:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/15 14:51
ツルリンドウ見っけ👀
ハクサンオミナエシ🌼
2020年08月15日 16:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/15 16:31
ハクサンオミナエシ🌼
最後のアドベンチャー区間も慎重に!
9
最後のアドベンチャー区間も慎重に!
何とか暗くなる前に下山しました^^;
超絶、疲れました。。。
5
何とか暗くなる前に下山しました^^;
超絶、疲れました。。。
こんなオコジョが見たかったが。。。
(2014.07.のワカ盆さん餓鬼岳レコより)
c) オコジョが見れたならこの辛いコースも楽しかったかも^^;
12
こんなオコジョが見たかったが。。。
(2014.07.のワカ盆さん餓鬼岳レコより)
c) オコジョが見れたならこの辛いコースも楽しかったかも^^;
<おまけ 
餓鬼岳山頂で戯れる人たち😁
17
<おまけ 
餓鬼岳山頂で戯れる人たち😁
<おまけ◆
ケンズリでの場面😊
17
<おまけ◆
ケンズリでの場面😊

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

烏帽子〜三ツ岳〜野口五郎岳を周回したとき、また蓮華岳からも目立っていた唐沢岳&餓鬼岳。
みなさんのお陰で無事餓鬼岳の頂に立つことができた(^-^)
山頂からは槍や針ノ木は雲隠れしていたけれど蓮華岳、烏帽子岳や野口五郎など、稜線が見えていて感無量。
燕岳まで行きたい気持ちもなくはないけど、ケンズリからの激下り+激登りは見れば見る程日帰りではありえへん(^^;
でもいつか泊りで唐沢岳+燕の縦走路を歩いてみたいと改めて思った。
それにしても疲れた足の下り、油断すると危険な場所が多くザレザレ激下りなためタッタカ下られへんし、ブレーキかけなあかんから膝に優しくない。距離、累計標高差だけではないしんどさ。いつか燕周回する機会があれば、白沢からの周回がいいかなぁ。縦走路は知らんけど(^-^;

快くご一緒してくれたわかりんさん&Yさん&Hさん、そして往復運転してくれた茶太郎さん、ほんまにありがとう(^^♪


ワカ盆さんから『木曾福島から木曾駒ケ岳・将棋頭山の周回コース』のお誘いを受けましたが、標準コースタイムで14時間かかるキツイ山行が予想され尻込み。。一旦はお断りしましたが、カツさんより餓鬼岳に登りたいとのリクエストがあり、まあ木曾福島からの周回コースよりはマシやろうと同意したのが運の尽き!(笑)
餓鬼岳の「ガッキーアドベンチャーワールド」は予想を遥かに超える厳しいコースでした^^;

アスレチックなコースは好きな人も多いかと思いますが、個人的には樹林帯で全く展望もなく、ただただ辛いだけのルートでした。。。
ただ、稜線に出てからと餓鬼岳山頂からの燕岳にかけての稜線や向かいの裏銀座一望の大展望は本当に素晴らしいものがありました(これでガスガスやったら泣くところです^^;)
おそらく二度目はないかと思いますが・・どうでしょう?
辛かった記憶が薄れる頃に再訪することがあるかもしれませんね(笑)
その時は餓鬼岳から燕岳への縦走を小屋泊で(←ここ大事!)歩いてみたい気がするようなしないような^^;
とにかく、単純な距離と標高差だけで説明できないしんどいコースでした。

そうはいっても、気心の知れた山仲間との再会は嬉しかったです!
皆さん、次は絶対にゆるハイクでお願いしますね(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人

コメント

ガッキーアドベンチャーワールド♪♪
皆さま、こんにちは。
餓鬼岳。興味あるお山です。
楽しく、厳しいルートなんですね。
でも、燕への稜線美も素敵そう
なんだか、とても行ってみたくなりました
2020/8/21 7:05
Re: ガッキーアドベンチャーワールド♪♪
フジモンさん、こんばんは〜
お久しぶりです(^^♪
餓鬼岳に興味おありですか!?
アスレチックが好きな人には合うと思いますよ!
あと激登り、激下りなので、真性のドMな方・・(笑)
餓鬼岳から燕岳への稜線はケンズリの岩峰はありますが、かなりの稜線美ですよね。
私もいつかキツさを忘れた頃に、小屋泊で縦走したいかも
テント泊であの激登りは地獄かと思いますので^^;
いつか行ってみてください!
2020/8/21 18:40
Re: ガッキーアドベンチャーワールド♪♪
fujimonさん、こんばんは!
餓鬼岳、静かでいい山でしたよ♬
いろんな山に登られているfujimonさんならそれほど厳しくはないと(^-^)
燕までの縦走路はハードそうですが私も一度は歩いてみたいです。
fujimonさん、是非歩いてみて感想をお聞かせくださ〜い♬
2020/8/22 21:02
明るくなってからですかね
chataroさん こんにちは

私も未踏の餓鬼岳に行けたら・・と探り始めたところにタイムリーに見つけました。 。拝見したところ、ぼっち・テント泊装備で未明の時間帯を歩くのはちょっと怖いかも ・・・と、気持ちが後ずさりしてしまいました。

行くなら夜明けを待ってGO って感じですかね。

ところで古い事ですが、youtubeにこんな動画あります。
まだ見てなかったら、いい暇つぶしになるかも・・
https://www.youtube.com/watch?v=h7cu7Ah-ClQ&t=8615s
2020/8/23 13:03
Re: 明るくなってからですかね
hoyanさん、こんにちは〜お久しぶりです♪
毎日暑過ぎて嫌になりますね。。
餓鬼岳登られる予定ですか?何気に200名山に入ってますもんね!
我々は日帰り装備でしたが、魚止メの滝手前までのアスレチック区間はそれほど苦労せずに行けました。鎖など整備は充分されていますので、テント泊装備でも大丈夫ではと思いますが、重い荷物に慣れていなかったら明るくなってからの方が無難ですかね^^;
それよりも、最終水場から大凪山までのザレの急登(激登)がきついかと思います💦
ピストンで下りも同じルートならかなり足に来るかと・・。
燕への縦走なら、ケンズリ付近の岩場にも注意が必要でしょうか(私はケンズリまで行きませんでしたが💦)
個人的には苦手でしたが、アスレチックや岩場が好きな人には変化に富んでいてたまらないルートかと思います!

おーU2の昨年のさいたまアリーナライブですね!(しかもフル動画かな!)
たしかhoyanがプレミア席で見に行かれたライブでしたよね?
一年ずれて今年やったらコロナで中止になってたと思いますので良かったですよね〜
まだ見てませんでしたので、ゆっくり楽しみたいと思います^^/
ありがとうございました
2020/8/23 15:27
Re: 明るくなってからですかね
hoyanさん、はじめまして&こんばんはー。

餓鬼岳、静かでいいところでしたよ。山頂近くまで眺望はお預けですが
hoyanさんの記録を少し拝見させていただきました♬
整備されていますし、トラバースちっくなところも鎖が設置されていてhoyanさんならナイトハイクでも問題ないのでは?
でも明るくなってからのほうが速く歩けますね(^-^)
私もいつか周回したいです
是非歩かれた感想をお願いしま〜す☆
2020/8/25 21:13
餓鬼岳 怖ろしい名前の山ですね!(^^)!
wakabon7さん、katu5さん、chataro7さん、harachan08さん
相変らずタフな皆様、お疲れ様でした!(^^)!
この酷暑の中、コースタイム14時間の日帰り山行…
山の名前共々怖ろしいです…(汗)!
常念山脈の仲間でありながら、燕岳とはえらい待遇に差があり気の毒な山ですね。
お出迎えのガッキー 少しアマビエのようなイメージで厄除けになるのかな…
絶景を求めて登ってみたいような、遠慮したいような山…!(^^)!
2020/8/23 19:54
Re: 餓鬼岳 怖ろしい名前の山ですね!(^^)!
エンジェルさん、こんにちは。
餓鬼岳といえば恐ろしいですが、ガッキーと呼べば何とも可愛く聞こえるから不思議です (仰るようにアマビエにも似てるかも!)
しかし実態は・・やはり超苛酷なルートでしたよ💦
燕と比較するとメチャきついですが、200名山でもありますし、静かな山ですので、そこそこに登られる人はいました。
眺望一番の私にとっては好みの山ではありませんでしたが、燕岳への稜線歩きはちょっと気になるところです!痛みを忘れたころに縦走する可能性はありますかね〜^^;
2020/8/24 16:58
Re: 餓鬼岳 怖ろしい名前の山ですね!(^^)!
angelさん、こんばんはー。
みなさん元気でしたよ〜。
ゆっくり歩いたこともあり時間がかかりました
ほんと、燕は大賑わいですよね〜お盆なのに静かな山を満喫できました(^^♪
ガッキー…みんなで恋ダンスすればよかった〜(≧▽≦)
2020/8/25 21:18
可愛くないガッキーさん( ˊᵕˋ ;)
皆さま、こんばんは(*´ω`*)
そして茶太さん、カツさん、わかさんお久しぶりです〜!

有名人のガッキーさんとはまるで違うガッキーさん!
いやぁ…見ただけで私は尻込みしてます笑笑
和歌山のアドベンチャーワールドなら快くお受けしますが笑笑
ガッキーアドベンチャーワールドは怖いです〜(;・∀・)
イラスト、絶対トリカブト!絶対!笑笑

辛い山行でしたのでしょうが、写真を見ると楽しい山行です笑笑
皆んなと登るとやっぱり楽しいですよね〜ぇ〜(*´ω`*)

お疲れ様でした♫
2020/8/24 23:27
Re: 可愛くないガッキーさん( ˊᵕˋ ;)
モコちゃん、こんばんは♪
女優のガッキーとはえらい違いや〜
花束どうぞーって殊勝な感じで出迎えているようで実は殺しにかかってますよね(笑)
私とやすりんはヘバッテいましたが、ワカさん、カツさん、はらちゃんの三人はケンズリまでピストンもしているのでタフでしたわ!
南御室小屋の南アルプスの天然水に比べると負けますが、このルートの最終水場で汲んだ水で下山後に珈琲淹れましたが、なかなか美味しかったですよ
最近は体力が低下しているので、しばらくはゆるハイで歩きたいですね
暑いので、紅葉の時期あたりご一緒したいですね!
2020/8/25 1:47
Re: 可愛くないガッキーさん( ˊᵕˋ ;)
もこちゃん、こんばんはー。
ひっさしぶり〜♡

ガッキー、えらい違いやよね〜(^-^;
和歌山のアドベンチャーなら浜家のパンダ🐼ファミリーが可愛いくお出迎えしてくれるよね〜♡
今回のアドベンチャーは…トリカブト☠やった(≧▽≦)
みんなで歩くと楽しい〜。
もこちゃんにも長いこと会ってない!会いたいよ〜♡
ゆるゆるまったりハイクでお喋りしましょ♬
2020/8/25 21:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
餓鬼岳/白沢ルート/白沢登山口起点大凪山餓鬼岳小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら