ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2524843
全員に公開
ハイキング
北陸

【能登半島最高峰♪一等三角点の宝達山】

2020年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
14.2km
登り
719m
下り
721m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:14
合計
3:04
距離 14.2km 登り 719m 下り 725m
10:15
10:18
8
10:26
10:34
89
12:03
12:06
0
12:06
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宝達志水町東間の「こぶしの路」登山口駐車場
20台くらいは駐車可、一杯でも路上駐車も可
登山口にはトイレあり水場あり
コース状況/
危険箇所等
危ない箇所のない尾根道ですがオロ(イヨシロオビアブ)が酷い
いつの間にかチクッとやられます、服の上からでもお構いなし
二百十日を過ぎれば少なくなると言われてますが
その他周辺情報 志乎の里古墳の湯 420円 9月から460円とのこと
朝起きたらいい天気
この時間からでも登れる山ということで能登まで出かけてきました
2020年08月23日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/23 8:45
朝起きたらいい天気
この時間からでも登れる山ということで能登まで出かけてきました
駐車場はこのくらいの入り
酷暑ですがそこそこ登る人がいるってことですね
2020年08月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:00
駐車場はこのくらいの入り
酷暑ですがそこそこ登る人がいるってことですね
小さな登山口ですがちゃんとトイレあります
2020年08月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:00
小さな登山口ですがちゃんとトイレあります
さてここが登山口
こぶしの路、どんな道なんだろうか
2020年08月23日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:00
さてここが登山口
こぶしの路、どんな道なんだろうか
出だしいきなり水場です
水場は無いと思っていたのでこれはありがたい
2020年08月23日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:02
出だしいきなり水場です
水場は無いと思っていたのでこれはありがたい
水は足りてるけどとりあえず一杯いただく
うん、美味い
2020年08月23日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/23 9:02
水は足りてるけどとりあえず一杯いただく
うん、美味い
能登の山には熊はいないというのは最早過去の話
2020年08月23日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:18
能登の山には熊はいないというのは最早過去の話
送電線鉄塔
標高320mあたり、ここらで傾斜一旦緩む
2020年08月23日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:31
送電線鉄塔
標高320mあたり、ここらで傾斜一旦緩む
山頂まであろ2km
こんな風にいたるところ標識有りで意外と退屈しません
2020年08月23日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:35
山頂まであろ2km
こんな風にいたるところ標識有りで意外と退屈しません
最後の急登を前にしてベンチ
休憩してるとオロに襲われるので休憩パス
2020年08月23日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:46
最後の急登を前にしてベンチ
休憩してるとオロに襲われるので休憩パス
ここからプチ急登
山頂まで概ね30分
2020年08月23日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 9:47
ここからプチ急登
山頂まで概ね30分
一旦車道に出ます
ここ宝達山は山頂まで車で行ける山なのです
2020年08月23日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:00
一旦車道に出ます
ここ宝達山は山頂まで車で行ける山なのです
山頂までの退屈なトラバース道を歩き
ようやく到着、山頂の手速比弯声
2020年08月23日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:14
山頂までの退屈なトラバース道を歩き
ようやく到着、山頂の手速比弯声
山頂には神社と大きな電波塔
2020年08月23日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:15
山頂には神社と大きな電波塔
そして一等三角点
三角点の周りのプレートはなんだ?
2020年08月23日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/23 10:15
そして一等三角点
三角点の周りのプレートはなんだ?
雲がなければ立山連峰が見えるはず
今日は残念ながらX
2020年08月23日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:16
雲がなければ立山連峰が見えるはず
今日は残念ながらX
降りは車道を行きます
トラバース登山道は狭いし展望ないし風通らないのでパス
2020年08月23日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:20
降りは車道を行きます
トラバース登山道は狭いし展望ないし風通らないのでパス
山頂駐車場
1台アマ無線のアンテナ張ってました
2020年08月23日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:27
山頂駐車場
1台アマ無線のアンテナ張ってました
山の竜宮城というちょっと妖しい名前の休憩施設
閉店してましたね
2020年08月23日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:28
山の竜宮城というちょっと妖しい名前の休憩施設
閉店してましたね
山の竜宮城の展望台から
能登半島の先方向
2020年08月23日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:29
山の竜宮城の展望台から
能登半島の先方向
宝達志水町、羽咋市街あたり
その先は日本海
2020年08月23日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:29
宝達志水町、羽咋市街あたり
その先は日本海
なんだか寂しい顔ハメ看板
2020年08月23日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/23 10:30
なんだか寂しい顔ハメ看板
山頂駐車場は田舎にありがちなヤンチャなお兄さんたちの溜まり場になってるようで
あ、トイレありました
2020年08月23日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:32
山頂駐車場は田舎にありがちなヤンチャなお兄さんたちの溜まり場になってるようで
あ、トイレありました
山頂方面
登山者とサイクリストばかりでした
2020年08月23日 10:33撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:33
山頂方面
登山者とサイクリストばかりでした
降りはオロの襲撃が嫌なので車道を行くことにします
ちょっと遠回りになりますがオロよりはマシ
2020年08月23日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:53
降りはオロの襲撃が嫌なので車道を行くことにします
ちょっと遠回りになりますがオロよりはマシ
隣に見えるはこぶしの路の稜線
2020年08月23日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 10:56
隣に見えるはこぶしの路の稜線
THE・日本の田舎って感じの田んぼ
2020年08月23日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/23 11:51
THE・日本の田舎って感じの田んぼ
ぐるっと回って東間の登山口に帰ってきました
2020年08月23日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:02
ぐるっと回って東間の登山口に帰ってきました
下山後は古墳の湯で汗を流す
2020年08月23日 12:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/23 12:41
下山後は古墳の湯で汗を流す
もう稲刈りの時期ですね
2020年08月23日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/23 13:54
もう稲刈りの時期ですね
撮影機器:

感想

山に出掛ける予定はなかった日の朝、起きてみればいい天気
さてこれから登れる山といえば、白山界隈はもう時すでに遅し、おまけに日曜日では登山バスの三密が避けられない
立山では遠すぎて時間的に話にならない

となれば地元の低山、以前からそのうち登ろうかと気にしていた能登半島最高峰の宝達山に決めました
標高はたったの600m余り、何もこの暑い日に登らなくてもいいものを
かと言ってもっと登山日和の週末は北アルプスあたりに出かけてしまうので、こんな機会でもないとなかなか登らない山なのです

登山口は標高110mくらい、出だしから暑くて暑くて汗が吹き出る
おまけにオロが常に周囲を飛び交い、油断すると服の上からでもチクリと刺される、おそるべし吸血昆虫

高低差も距離も大したことない山ですが、暑さと虫でなんだか修行のような登山になってしまいました
次回があるとすれば積雪期ですね、虫もいないし歩きやすいし、冬の空気の澄んだ時期に快晴の立山連峰を仰ぎに登りたいと思ったのでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
宝達山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら