中山〜大峰山〜武田尾廃線跡
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:37
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 943m
- 下り
- 888m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR西宮名塩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。中山から下って十万道路に出るあたり、草が生い茂ってわかりにくいところがあります。 武田尾廃線跡はトンネル内に照明がないため、ヘッドランプか懐中電灯必携です。 |
写真
なお、橋脚の下に見えている白っぽい部分は、大雨で武庫川が増水して危険ということで一帯が立ち退きになったそうです。銀色の橋は流されて架け替えたもの。等々、昔この辺りに住んでいた奥様の解説でした。ちなみに子供の頃、廃線になる前に線路を歩いて、それこそスタンドバイミーみたいなことやって遊んでいたと申しておりました(~_~;)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
奥様のリクエストで、前々から一度行っておきたかったJR福知山線の武田尾廃線跡ハイク。このクソ暑い時期に行かなくても・・・と思いましたが、トンネルの中はヒンヤリ涼しいかもという期待を込めて。廃線跡ハイクだけでは物足りないので、中山連山縦走と組み合わせて行ってまいりましたが、暑さのせいか最後はヘロヘロになりながらようやく駅にたどり着いたという感じでした。
スタートは阪急・山本駅。まずは宝塚ロックガーデンで岩を登り、中山最高峰に向かいます。岩を登り切った鉄塔の足元で、大阪国際空港から出発する飛行機を眺めながら朝食。ちょうど7時の開港時刻だったので、単身赴任時代は月曜朝イチの7時の便で東京に戻っていたなぁと懐かしく思いながら見ていました。今はコロナ禍でだいぶ減便していて、出張するのに便が選べず、不便になってしまいましたね・・・
閑話休題、食事中もそれなりに多くの方が休憩、通過して行かれました。身軽な格好から察して、ご近所さんの朝のお散歩が多いようで、お年を召した方もかっこいいふくらはぎをされてました。年齢とともに頭も体も衰えを感じるようになってきましたが、山登りは継続してやらなあかんなぁとぼんやり考えながら、食事終了。稜線に出てからは小刻みにアップダウンを繰り返しながら、ゴルフ場の脇をする抜けるように中山最高峰に到達。この時点でそれなりにへばっていましたが、本日のおやつ【冷凍マンゴーゼリー】でちょっと回復した気がしたので、続いて北摂大峰山に向かいました。一旦下って再度の登りとなりますが、中山よりも標高の高い大峰山への登り返しが辛いのと、どうやら歩く人が少ないようで、クモの巣攻撃を躱すために奥様から借りたストックを振り回しているうちに徐々にHPを削られ、登り降りとも何度も休憩タイムを要求する羽目になってしまいました(~_~;)
ランチは廃線跡までもう少しというところにある桜の園の東屋で、今回もそうめん。家で茹でてジップロックに入れて持ってきたそうめんを、山専ボトルに入れた氷水でほぐして薬味とつゆをかけて出来上がり。スルッと食べやすいそうめんは、今後、夏の暑い時期の定番メニューになりそうです。
さて、ゆっくりランチしたのでだいぶ体力も回復したかと、西宮名塩駅に向けて廃線跡を歩き始めましたが、あまりの長さと暑さで完全にやられてしまいました。真っ暗なトンネルや、スタンドバイミーみたいに鉄橋を歩く!というワクワク感や物珍しさは最初のうちだけで、約4kmのハイキングはかなりしんどかったです(^_^;) なお、自分は大汗をかいて這々の体で西宮名塩駅に着いたのですが、奥様は汗もかかず涼しい顔でスタスタと歩いていたので、しんどかったのは自分だけやと思います。前々回は奥様がバテバテ(シャリバテ?)やったのですが、今回は自分が自信を喪失するハイクとなってしまいました(>_<)
お下品なお言葉、ありがとうございます
しかし低山歩きプラスアルファは辛い時期ですね〜
それにしても最近の食レコ攻撃にはやられますねー
山中ではコンビニおにぎりしか頭にないので
ゆっくりランチとか羨まし過ぎます
cyberdocさん、まいど。
暑いですねぇ〜
クソとか、そんなお下品なことゆうたらあきませんで〜
自分は使わないですけどね、知らんけど(^_^)b
そうめんは朝から茹でるのが面倒ですが、なかなかええアイデアでしょ?
冷凍ゼリーは簡単にできるので、是非オススメです。
おはようございます🎵
福知山線の廃線跡に惹かれます!
私、鉄っちゃんでは無いのですが、廃線跡とか大好物なんですよ (*^^*)
実は裏アカで10路線くらい歩いてるんですよ ( ̄∇ ̄)
全然関係無いのですが、最近、楽器を持たないパンクバンドというクソアイドルなるグループにハマってます (;^_^A
クソ暑い中のハイキング、お疲れ様でした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さん、まいど。
自分も鉄道のことは特に詳しいわけではありませんが、
武田尾の廃線跡は関西では有名なところで、ハイキング道になっていますね。
どうせならもっと観光地化して・・・って思いましたが、
そうなったら廃線跡マニアからは嫌がられるんでしょうなぁ(~_~;)
BiSHは、スキー行ったとき若者が持ってきてくれたDVDを車の中で鑑賞しました。
なかなかインパクトありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する