ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252822
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山〜景信山でカメラの試し撮り

2012年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,099m
下り
1,101m

コースタイム

高尾山口    6:20
稲荷山展望台 6: 50
高尾山山頂   7:40(ちょい朝飯)
城山      8:40(ちょい休憩)
小仏峠     9:10
影信山山頂   9:40
一丁平     10:45(昼食)
高尾山山頂   11:45
高尾山口    12:55(2号路→6号路)

※いつもの如くカメラいじっていて超のんびりです
 あまり参考にならないかと


天候 晴れ
気温も高め
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
自宅→南武線→分倍河原→京王高尾山口
コース状況/
危険箇所等
装備迷いましたが
気温高く凍結などなし
この辺は前日あまり降らなかったのでしょうか?
城山へ向かう途中に泥道あり
ゲイターがあった方が無難
なんとか始発に乗って到着
2012年12月16日 06:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 6:18
なんとか始発に乗って到着
日の出までに展望台に行きたい
ゲイター装着
2012年12月16日 06:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 6:21
日の出までに展望台に行きたい
ゲイター装着
稲荷山コースでスタート
全然寒くない
2012年12月16日 06:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 6:29
稲荷山コースでスタート
全然寒くない
紅葉残り
2012年12月16日 15:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 15:55
紅葉残り
あぁ 間に合うかな・・・
2012年12月16日 15:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 15:55
あぁ 間に合うかな・・・
天気良さそうです
2012年12月16日 06:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 6:56
天気良さそうです
ご来光
2012年12月16日 06:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 6:57
ご来光
ちょっと霞んでますが
望遠は苦手かな・・・
2012年12月16日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 7:02
ちょっと霞んでますが
望遠は苦手かな・・・
マジックフィルターの
ピンホールで撮ってみる
2012年12月16日 07:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 7:12
マジックフィルターの
ピンホールで撮ってみる
紹介遅れましたが
本日試すカメラ オリのTG−1です
先日中古でゲットしました
今のところタフモデルでは最上位
2012年12月16日 07:32撮影 by  S003, KDDI-SN
5
12/16 7:32
紹介遅れましたが
本日試すカメラ オリのTG−1です
先日中古でゲットしました
今のところタフモデルでは最上位
最後の急階段
暑いよー
2012年12月16日 15:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 15:57
最後の急階段
暑いよー
到着です
人もまばらです
2012年12月16日 07:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 7:40
到着です
人もまばらです
なんか手前の木にピントが・・・
プチ雲海ですね
2012年12月16日 07:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/16 7:41
なんか手前の木にピントが・・・
プチ雲海ですね
2012年12月16日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 7:58
トイレ拝借
初めて入りました
2012年12月16日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 8:00
トイレ拝借
初めて入りました
長い階段
帰りは使いたくない・・・
2012年12月16日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:00
長い階段
帰りは使いたくない・・・
親切なゴザ
2012年12月16日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:00
親切なゴザ
この辺どろどろ
2012年12月16日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:00
この辺どろどろ
ススキ&鉄塔
青みもいい感じ(カメラの写り)
2012年12月16日 16:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 16:00
ススキ&鉄塔
青みもいい感じ(カメラの写り)
快晴ですね
2012年12月16日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 8:30
快晴ですね
マジックフィルターのポップ
なんか変・・・
2012年12月16日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 8:40
マジックフィルターのポップ
なんか変・・・
城山到着
マジックフィルターの
フィッシュアイ(失敗)
2012年12月16日 08:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 8:48
城山到着
マジックフィルターの
フィッシュアイ(失敗)
茶屋
2012年12月16日 08:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 8:50
茶屋
富士山いっぱい撮っちゃいます
天気いいので景信山まで頑張る事に
2012年12月16日 16:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 16:02
富士山いっぱい撮っちゃいます
天気いいので景信山まで頑張る事に
おっ 南アルプスが
2012年12月16日 08:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 8:53
おっ 南アルプスが
海もキラキラ
2012年12月16日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 8:56
海もキラキラ
鳴き声はするけど
猫が見当たらない・・・
2012年12月16日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 9:01
鳴き声はするけど
猫が見当たらない・・・
小仏峠の狸様
2012年12月16日 09:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 9:13
小仏峠の狸様
景信山への最後の登り
(結構な急登)
2012年12月16日 16:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:04
景信山への最後の登り
(結構な急登)
丹沢は逆光ですが・・・
2012年12月16日 09:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 9:42
丹沢は逆光ですが・・・
景信山到着
2012年12月16日 09:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 9:47
景信山到着
ここも富士山きれい
勢いで陣馬も検討しましたが
無理せず戻る事に
2012年12月16日 09:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 9:52
ここも富士山きれい
勢いで陣馬も検討しましたが
無理せず戻る事に
城山へ戻ってきました
あっ トイレが新しい
2012年12月16日 16:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:43
城山へ戻ってきました
あっ トイレが新しい
一丁平のそばで昼飯
2012年12月16日 16:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:07
一丁平のそばで昼飯
最近カレー味が多い・・・
今度山ごはんでもやろうかな・・・
2012年12月16日 16:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/16 16:07
最近カレー味が多い・・・
今度山ごはんでもやろうかな・・・
山コーヒーとたばこ
いつもながら至福の時間です・・・
2012年12月16日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/16 11:05
山コーヒーとたばこ
いつもながら至福の時間です・・・
人も増えてきました
2012年12月16日 11:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 11:18
人も増えてきました
運命の分かれ道
真っ直ぐがいやなだけ・・・
2012年12月16日 11:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 11:28
運命の分かれ道
真っ直ぐがいやなだけ・・・
ふたたび山頂
紅葉も終わって一段落でしょうか
2012年12月16日 16:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:39
ふたたび山頂
紅葉も終わって一段落でしょうか
例の億トイレ
(億ションだと表現悪い)
今思えば入ればよかった
2012年12月16日 16:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:40
例の億トイレ
(億ションだと表現悪い)
今思えば入ればよかった
なんとなく通ってみた
2012年12月16日 16:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:09
なんとなく通ってみた
観光客が多くて
格好が少し浮いてます・・・
2012年12月16日 16:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:09
観光客が多くて
格好が少し浮いてます・・・
2号路→琵琶滝経由→6号路で
2012年12月16日 16:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:09
2号路→琵琶滝経由→6号路で
誰かが並べたっぽい
2012年12月16日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/16 12:23
誰かが並べたっぽい
結構なゴツゴツ
2012年12月16日 12:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:23
結構なゴツゴツ
お地蔵様
2012年12月16日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:10
お地蔵様
琵琶滝
2012年12月16日 12:29撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:29
琵琶滝
無事下山です
2012年12月16日 16:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:10
無事下山です
七福神
2012年12月16日 12:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 12:40
七福神
駅前
そんなに人がいません
2012年12月16日 16:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:41
駅前
そんなに人がいません
紅葉残り
2012年12月16日 16:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 16:12
紅葉残り
ピンホール撮りが合う建物
2012年12月16日 16:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/16 16:12
ピンホール撮りが合う建物
ここもそんなに混んでません
2012年12月16日 16:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/16 16:42
ここもそんなに混んでません
熟睡で分倍河原スルーしそうでした
2012年12月16日 16:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/16 16:43
熟睡で分倍河原スルーしそうでした

感想

連日の激務で疲れ気味ですが
みんな出掛けてしまう様なので
先日購入したカメラの試し撮り兼ねて出かけました

前夜、娘と古い〜プレステやり出したら盛り上がって
超寝不足・・・
城山くらいで戻るつもりでしたが
天気が良かったので景信山まで

なぜか陣馬まで縦走した事が無い私・・・
勢いで行こうかとも思いましたが
年末まで激務が続きそうなので・・・

さてオリンパスのTG−1
一眼のサブ機と冬山用に購入(中古)
ガチな雪山に行くつもりはありませんが
まずは道具から・・が 俺流・・・

色々機能が付いていてガチャガチャいじってばかりで
前に進みませんでしたが
楽しんできました

もう少し使い込んでツボを抑えたいと思います
でもやっぱ一眼がいいかな・・・
マジックフィルターも面白いけど
なんか私には上手く使えない・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1252人

コメント

こんばんは。
忙しい中、おつかれさまです。
また、TG-1、それから冬山グッズの購入、おめでとうございます。
おっしゃるように、一眼のサブや、冬山で活躍しそうですね
最近のデジカメ、普段使いで壊れることはないと思いますが、一眼とコンパクトの組み合わせは賢明ですね
最近天気が大荒れしてしまって、冬山は入りづらいと思いますが、購入された装備が早く本番を迎えられるよう、お祈りします

私の方は暇がないので、コツコツ資金を貯めたいと思います。
冬山の前に職場で倒れないよう、気を付けたいです
2012/12/16 21:35
noronoroさん こんばんは
いつも ありがとうございます

冬山といっても
そんな大それた所に行くつもりはないのですが

とりあえず高尾・奥多摩・丹沢あたりに雪がきたら
ぼちぼち行くつもりです

生意気言うようですが
一眼使っていると、カメラの裏技より
本来の綺麗な景色を撮るに徹したほうがいいかな・・

TG−1ももう少し使い込んで研究してみます

結論言うと四駆の車ほしい
(ありえない)
2012/12/16 22:03
kenodeos7dさんこんばんは
kenodeos7dさんこんばんは
最近ちょっと忙しかったり、すると山にも登らなくなりそうするとヤマレコも見なくなってしまいます。
まあ1ヶ月に1つは登りたいと思っています
ヤマレコ開くとkenodeos7dさんのデータ見るのですが、高尾から景信、僕の地元です。景信からは住まいの近くが見えます・・・・・
実は明日か明後日陣馬のけんちん汁と高尾のソバを食べに出掛ける予定です
では
2013/1/4 22:05
horibata2さん こんにちは
今年もよろしくお願いします

雪山ハイク程度の装備は準備しました
高尾に雪が来たら真っ先にいくつもりです

昨日(4日)塔ノ岳に行きました
霧氷を撮りたかったのですが
一転して好天

でも快晴の山は素晴らしいですね

では
2013/1/5 11:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら