ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2539452
全員に公開
ハイキング
四国

2020.08_梶ヶ森(↑豊永駅↓山荘 梶ヶ森)

2020年08月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
okeis33 norikari その他5人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
10.0km
登り
1,380m
下り
382m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
1:01
合計
6:37
8:04
11
スタート地点(旧大豊小学校・廃校)
8:15
8:15
114
梶ヶ森登山口(豊永駅コース)
10:09
10:25
9
林道大杉太田口線との合流点
10:34
10:40
70
龍王の滝駐車場
11:50
12:13
17
龍王の滝
12:30
12:30
10
定福寺奥之院分岐
12:40
12:40
42
真名井の滝
13:22
13:30
34
天狗の鼻
14:04
14:12
29
14:41
ゴール地点(山荘梶ヶ森)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・国道32号線でJR豊永駅を目指す。JR豊永駅には駐車場はないので、その山側にある旧大豊小学校(廃校)の駐車場を利用する。

車両2台 8名(登山者7名)
・駐車場:旧大豊小学校(廃校)体育館隣りの駐車場、トイレあり
 大豊町財政企画課より駐車許可をいただく
・帰路は山荘梶ヶ森まで。1台は山荘梶ヶ森で待機。
その他周辺情報 ・こんどうストアー 営業時間:7:30〜18:00、定休日:火曜日
個人的には、焼き鯖寿司がお勧めです。みやげなら、鯖の姿寿司もいいですよ。
https://www.kondou-sushi.com/
https://www.kondou-sushi.com/p/02.html
・旧大豊小学校(廃校)、龍王の滝(登山口)に行く場合は、こんどうストアーの前を通ります。
・大豊町・梶ヶ森登山
http://www.town.otoyo.kochi.jp/life/detail.php?hdnKey=426
・龍王の滝(日本の滝百選)
https://www.otoyo-kankou.com/spot/ryuonotaki/
・山荘梶ヶ森
https://www.kajigamori.com/
・定福寺
http://jofukuji-kochi.jp/index.html

こんどうストアー
お昼を買う
2020年08月30日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 7:46
こんどうストアー
お昼を買う
旧大豊小学校(廃校)
今回ここに駐車できたことは大きい。
JR豊永駅周辺に駐車スペースがない、あっても無断駐車になり、妨げになるおそれがある。
2020年08月30日 08:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 8:07
旧大豊小学校(廃校)
今回ここに駐車できたことは大きい。
JR豊永駅周辺に駐車スペースがない、あっても無断駐車になり、妨げになるおそれがある。
登山者7名
2020年08月30日 08:07撮影 by  PlayMemories Home, SONY
3
8/30 8:07
登山者7名
鉄橋を渡り踏切手前を左折、そこから約100mいくと梶ヶ森登山口の立て札がある。
2020年08月30日 08:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 8:16
鉄橋を渡り踏切手前を左折、そこから約100mいくと梶ヶ森登山口の立て札がある。
梶ヶ森登山口(豊永駅コース)
2020年08月30日 08:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 8:16
梶ヶ森登山口(豊永駅コース)
2020年08月30日 08:16撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 8:16
登山道からスタート地点を振り返る
JR豊永駅(左奥)、鉄橋2つ(中央)、旧大豊小学校(右)が見える
2020年08月30日 08:29撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 8:29
登山道からスタート地点を振り返る
JR豊永駅(左奥)、鉄橋2つ(中央)、旧大豊小学校(右)が見える
旧大豊小学校(廃校)
2020年08月30日 08:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 8:30
旧大豊小学校(廃校)
廃屋
2020年08月30日 08:38撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 8:38
廃屋
2020年08月30日 08:39撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 8:39
済んだ空気と木々の緑を浴びて
2020年08月30日 08:44撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 8:44
済んだ空気と木々の緑を浴びて
こまめに水飲み休憩をとる
汗が噴き出る
2020年08月30日 08:49撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 8:49
こまめに水飲み休憩をとる
汗が噴き出る
お地蔵さん
2020年08月30日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 9:06
お地蔵さん
2020年08月30日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 9:06
人家が見えてきた
https://youtu.be/FUEwdAXUNuc
2020年08月30日 09:12撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 9:12
人家が見えてきた
https://youtu.be/FUEwdAXUNuc
集落がある。
ということは、近くに道路(一般道)があるはず
2020年08月30日 09:13撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 9:13
集落がある。
ということは、近くに道路(一般道)があるはず
←梶ヶ森・豊永→
2020年08月30日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 9:14
←梶ヶ森・豊永→
梶ヶ森登山口(道?)
2020年08月30日 09:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 9:17
梶ヶ森登山口(道?)
2020年08月30日 09:17撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 9:17
右手に、梶ヶ森登山口の標識
2020年08月30日 09:28撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 9:28
右手に、梶ヶ森登山口の標識
梶ヶ森登山口の標識
2020年08月30日 09:29撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 9:29
梶ヶ森登山口の標識
カワラナデシコ(河原撫子)
2020年08月30日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 9:32
カワラナデシコ(河原撫子)
2020年08月30日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 9:36
植林の中を歩く
もう1、2分で林道大杉太田口線に出る
2020年08月30日 10:08撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 10:08
植林の中を歩く
もう1、2分で林道大杉太田口線に出る
林道大杉太田口線の合流点で休憩
汗だくだく
道路を右に行けば、太田口(駅)へ進む
2020年08月30日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 10:13
林道大杉太田口線の合流点で休憩
汗だくだく
道路を右に行けば、太田口(駅)へ進む
林道大杉太田口線の合流点にある標識
2020年08月30日 10:13撮影 by  iPhone 8, Apple
8/30 10:13
林道大杉太田口線の合流点にある標識
ネットで保護された領域に入る
2020年08月30日 10:24撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 10:24
ネットで保護された領域に入る
ネットの中にも標識はある
2020年08月30日 10:24撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 10:24
ネットの中にも標識はある
林道大杉太田口線
道路を左に行けば、太田口(駅)へ進む
2020年08月30日 10:25撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 10:25
林道大杉太田口線
道路を左に行けば、太田口(駅)へ進む
沢を渡る
2020年08月30日 10:56撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 10:56
沢を渡る
2020年08月30日 10:58撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 10:58
龍王の滝へ
この先「登山道」通行止め
2020年08月30日 11:01撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 11:01
龍王の滝へ
この先「登山道」通行止め
確認に行くと、崩壊している。
遠回りになるが、車道に迂回する。
2020年08月30日 11:06撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 11:06
確認に行くと、崩壊している。
遠回りになるが、車道に迂回する。
車道を歩く、Uの字カーブのところに、龍王の滝・駐車場がある。目印が右奥の建物がトイレ。
2020年08月30日 11:33撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 11:33
車道を歩く、Uの字カーブのところに、龍王の滝・駐車場がある。目印が右奥の建物がトイレ。
龍王の滝・駐車場の入り口にあるトイレ
2020年08月30日 11:34撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 11:34
龍王の滝・駐車場の入り口にあるトイレ
龍王の滝 徒歩10分
2020年08月30日 11:34撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 11:34
龍王の滝 徒歩10分
案内板
2020年08月30日 11:34撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 11:34
案内板
龍王の滝の駐車場
ここまで車で来て、龍王の滝を経由して梶ヶ森へ登られる方が多い、と思う。
2020年08月30日 11:34撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 11:34
龍王の滝の駐車場
ここまで車で来て、龍王の滝を経由して梶ヶ森へ登られる方が多い、と思う。
龍王の滝の説明
龍王の滝は県立自然公園梶ヶ森の七合目に位置し、落差は20mあり、源流は頂上付近で湧きでており、不思議な水としても有名である。
また、原生林の中で自然そのものの姿をとどめており、周辺との調和がとれた滝ということで、平成2年「日本の滝百選」に選ばれた。
2020年08月30日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 11:50
龍王の滝の説明
龍王の滝は県立自然公園梶ヶ森の七合目に位置し、落差は20mあり、源流は頂上付近で湧きでており、不思議な水としても有名である。
また、原生林の中で自然そのものの姿をとどめており、周辺との調和がとれた滝ということで、平成2年「日本の滝百選」に選ばれた。
龍王の滝
2020年08月30日 11:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5
8/30 11:52
龍王の滝
定福寺奥之院
2020年08月30日 12:28撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 12:28
定福寺奥之院
定福寺奥之院(現在地)にある案内板
定福寺奥之院→真名井の滝→シャクナゲの森→天狗の鼻→キャンプ場→梶ヶ森山頂
登りがけっこうきつい。急こう配になって高度を稼いていく形になります。
2020年08月30日 12:28撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 12:28
定福寺奥之院(現在地)にある案内板
定福寺奥之院→真名井の滝→シャクナゲの森→天狗の鼻→キャンプ場→梶ヶ森山頂
登りがけっこうきつい。急こう配になって高度を稼いていく形になります。
定福寺奥之院(現在地)にある道しるべ
2020年08月30日 12:29撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 12:29
定福寺奥之院(現在地)にある道しるべ
定福寺奥ノ院分岐(現在地)にある道しるべ
2020年08月30日 12:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 12:30
定福寺奥ノ院分岐(現在地)にある道しるべ
シャクナゲの森 370m、梶ヶ森山頂 1460m へ進む
2020年08月30日 12:30撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 12:30
シャクナゲの森 370m、梶ヶ森山頂 1460m へ進む
定福寺奥ノ院
2020年08月30日 12:30撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 12:30
定福寺奥ノ院
とりかぶと
2020年08月30日 12:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/30 12:34
とりかぶと
2020年08月30日 12:34撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 12:34
上流に滝がある
2020年08月30日 12:35撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 12:35
上流に滝がある
2020年08月30日 12:37撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 12:37
2020年08月30日 12:40撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 12:40
真名井の滝
2020年08月30日 12:41撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 12:41
真名井の滝
真名井の滝にある不動明王
2020年08月30日 12:41撮影 by  PlayMemories Home, SONY
3
8/30 12:41
真名井の滝にある不動明王
鎖の横にある階段を上る
2020年08月30日 12:43撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 12:43
鎖の横にある階段を上る
階段がなければ鎖を使うことなり、難易度は高くなる
2020年08月30日 12:44撮影 by  PlayMemories Home, SONY
4
8/30 12:44
階段がなければ鎖を使うことなり、難易度は高くなる
700段
起点はどこだろう?
2020年08月30日 13:10撮影 by  PlayMemories Home, SONY
8/30 13:10
700段
起点はどこだろう?
1000段
2020年08月30日 13:22撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 13:22
1000段
キャンプ場
2020年08月30日 13:55撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 13:55
キャンプ場
天狗の鼻
2020年08月30日 13:56撮影 by  PlayMemories Home, SONY
4
8/30 13:56
天狗の鼻
梶ヶ森 山頂
2020年08月30日 14:03撮影 by  PlayMemories Home, SONY
1
8/30 14:03
梶ヶ森 山頂
2020年08月30日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/30 14:06
2020年08月30日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/30 14:07
2020年08月30日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/30 14:07
旧避難小屋
2020年08月30日 14:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
8/30 14:25
旧避難小屋
山荘梶ヶ森
2020年08月30日 14:33撮影 by  PlayMemories Home, SONY
2
8/30 14:33
山荘梶ヶ森

感想

・会の長老が若いときは、JR豊永駅まで汽車でいき、そこから梶ヶ森に登ったもんじゃということで、今回の例会山行は、豊永駅コースの梶ヶ森です。新型コロナの影響もあって12名予定が8名(登山者7名)になった。
高度差が1000m以上あるので、往路は下の豊永から梶ヶ森に登り、帰路は山荘梶ヶ森までの予定。長老が山荘梶ヶ森で待ってくれる手はずです。(車移動)

・JR豊永駅には駐車場がないので、豊永駅近くの旧大豊小学校(廃校)を利用する。大豊町財政企画課の駐車許可をもらう必要があります。
・旧大豊小学校(廃校)、JR豊永駅を起点にすると、鉄橋を渡り踏切手前を左折する。約100m歩けば梶ヶ森登山口の立て札がある。そこを右、山側に入ることになる。



・梶ヶ森・豊永駅コース→(現在地)→林道大杉太田口線との合流点


人家の前を通り、集落が見えてくる。いったん道路に出るので道なりに歩き、梶ヶ森登山口の標識があるので、そこから右、山側に登っていく。カワラナデシコ(河原撫子)が出迎えてくれました。

・林道大杉太田口線との合流点

林道大杉太田口線を横切ることに、右に行けばJR太田口の方に行く。
汗だくだくで、ここで15分ほど休憩をとる。
沢・水場で顔を洗ったり、その都度、小休止をする。

・龍王の滝の下流の沢から龍王の滝の方へ進みたかったが、登山道が崩壊していて、通行止めになっていた。

遠回りになるが、車道の方に出て迂回する。
車道を通って、龍王の滝駐車場へ、そして龍王の滝へ進む。
二人は、龍王の滝駐車場まで、となる。

・龍王の滝

龍王の滝は県立自然公園梶ヶ森の七合目に位置し、落差は20mあり、源流は頂上付近で湧きでており、不思議な水としても有名である。

・定福寺奥の院→真名井の滝→シャクナゲの森→天狗の鼻→キャンプ場→梶ヶ森山頂
登りが急こう配になっていて、高度を稼いていくことになる。

・定福寺奥の院→真名井の滝


・真名井の滝→シャクナゲの森→天狗の鼻


ひたすら登るだけの映像です。鎖もあるところも階段を上っていき高度を稼いでいく。階段でなければ、鎖だと難易度が高いね。
天狗の鼻近くにきたときに雨がきて、キャンプ場で合羽を着るが、キャンプ場から梶ヶ森山頂までの間に、晴れる。

・車を取りに行くこともあって、
4人が梶ヶ森山頂までいくことなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら