ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
房総・三浦

【関東100】金沢文庫〜鎌倉天園〜稲村ケ崎(三浦半島つけ根を横断)

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
18.2km
登り
549m
下り
536m

コースタイム

9:15 金沢文庫駅
10:20 金沢動物園入口
10:47 三浦半島縦走路合流
11:15-51 天園(昼食)
12:52 北鎌倉(横須賀線踏切)
13:42-14:02 樹ガーデン
15:05 稲村ケ崎

■所要時間:5時間50分
■歩行時間:314分(天園での昼食休憩時間を除く)
■距離:18.2km
■累積標高差:+705m,-683m(1万分の1地形図から読み取り)
■行程量:18.2/0.5+705/50+683/100=57.33P(★★)EK28.67
■ラップタイム:5.48分/P(マイペース登高能力:+411m/h、ランク供
■エネルギー定数:314*0.03+0.705*10+0.683*0.6+18.2*0.3=22.34
■山のグレーデイング:3B
■消費カロリー:22.34*(77.5+(7.2+5.7)/2)=1,875kcal
※各指標の説明を、プロフィールの欄に書いています。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)京急で金沢文庫
帰り)稲村ケ崎から江ノ電
コース状況/
危険箇所等
■金沢文庫からの六国峠ハイキングコースは、入口から約300mの区間が落石で通行止めになっていました。このため、北側の能見台の住宅地を通る迂回コースの案内がされており、途中からハイキングコースに合流しました。
■市街地に近いため、至る所でコースへの出入りができます。緊急時のエスケープがしやすいコースです。
■建長寺に下りるコースをとる場合は拝観料がかかります。
■アップダウンはありますが平坦な区間も多く、トレイルランナーの練習コースにもなっています。
■トイレは、金沢文庫駅、金沢自然公園「にこにこゲート」横、天園を過ぎた所、源氏山公園、樹ガーデンなどにあります。
■道標や案内板が設置されていますが、1万分の1の地形図(港南台、逗子、鎌倉)を読むと詳細がよくわかります。

■追記:樹ガーデンは2022年12月27日をもって閉店したようです。
金沢文庫駅の西口を出発します。
2010年03月04日 23:30撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/4 23:30
金沢文庫駅の西口を出発します。
京急の線路沿いの遊歩道を進みます。
2010年03月04日 23:32撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:32
京急の線路沿いの遊歩道を進みます。
六国峠ハイキングコースの案内標識
2010年03月04日 23:33撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/4 23:33
六国峠ハイキングコースの案内標識
六国峠ハイキングコースの入口まで来ましたが...落石のために通行止め、迂回することに。
2010年03月04日 23:37撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:37
六国峠ハイキングコースの入口まで来ましたが...落石のために通行止め、迂回することに。
迂回コース
2010年03月04日 23:42撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:42
迂回コース
迂回の案内
2010年03月04日 23:43撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:43
迂回の案内
ここから入ります。



2010年03月04日 23:46撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:46
ここから入ります。



2010年03月04日 23:46撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:46
反対側にあった迂回の案内。
2010年03月04日 23:49撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:49
反対側にあった迂回の案内。
2010年03月04日 23:52撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:52
能見堂跡の案内
2010年03月04日 23:54撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:54
能見堂跡の案内
能見堂跡の石碑の案内
2010年03月04日 23:55撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:55
能見堂跡の石碑の案内
石碑がいくつか立っています。
2010年03月04日 23:55撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:55
石碑がいくつか立っています。
2010年03月04日 23:55撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:55
昔の写真。
2010年03月04日 23:56撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:56
昔の写真。
周辺には宅地が迫っています。
2010年03月04日 23:58撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/4 23:58
周辺には宅地が迫っています。
能見堂緑地内のハイキングコース案内。
崖線上の緑地にトレイルがつけられています。
2010年03月04日 23:59撮影 by  DSC-W530, SONY
3/4 23:59
能見堂緑地内のハイキングコース案内。
崖線上の緑地にトレイルがつけられています。
マンションを横に見ながら緑地内のトレイルをたどります。
2010年03月05日 00:02撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:02
マンションを横に見ながら緑地内のトレイルをたどります。
2010年03月05日 00:02撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:02
2010年03月05日 00:06撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:06
2010年03月05日 00:09撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:09
給水塔が見えます。
2010年03月05日 00:21撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:21
給水塔が見えます。
このような案内図が何か所かにあります。
2010年03月05日 00:24撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:24
このような案内図が何か所かにあります。
高速道路(横浜横須賀道路釜利谷支線)の下をくぐって、金沢自然公園に向かいます。
2010年03月05日 00:25撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 0:25
高速道路(横浜横須賀道路釜利谷支線)の下をくぐって、金沢自然公園に向かいます。
金沢自然公園の駐車場の横をたどります。
2010年03月05日 00:30撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:30
金沢自然公園の駐車場の横をたどります。
金沢自然公園内の園路に入ります。
2010年03月05日 00:32撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:32
金沢自然公園内の園路に入ります。
金沢動物園の「にこにこゲート」をくぐります。
2010年03月05日 00:33撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:33
金沢動物園の「にこにこゲート」をくぐります。
「ののはな館」の裏手にある「おもしろ自然ルート」に入り、「下の谷口」に向かいます。
2010年03月05日 00:34撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:34
「ののはな館」の裏手にある「おもしろ自然ルート」に入り、「下の谷口」に向かいます。
おもしろ自然ルート
2010年03月05日 00:36撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:36
おもしろ自然ルート
紅葉の小道
2010年03月05日 00:37撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 0:37
紅葉の小道
シダの生えた谷筋の小道
2010年03月05日 00:38撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:38
シダの生えた谷筋の小道
下の谷口。階段を登ります。
2010年03月05日 00:39撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:39
下の谷口。階段を登ります。
階段を登った後、高速道路に沿って進みます。
2010年03月05日 00:42撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:42
階段を登った後、高速道路に沿って進みます。
高速道路に沿って歩いていくと標識があります。「鎌倉天園」は右方向となっていますが、遠回りになるため、左の「金沢市民の森」の方向に行きます。
2010年03月05日 00:45撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:45
高速道路に沿って歩いていくと標識があります。「鎌倉天園」は右方向となっていますが、遠回りになるため、左の「金沢市民の森」の方向に行きます。
階段を上がります。
2010年03月05日 00:46撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:46
階段を上がります。
ツバキの花が咲いていました。
2010年03月05日 00:51撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:51
ツバキの花が咲いていました。
高速道路(横浜横須賀道路)を陸橋で越えます。
2010年03月05日 00:55撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:55
高速道路(横浜横須賀道路)を陸橋で越えます。
2010年03月05日 00:54撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:54
さらに階段を登ります。
2010年03月05日 00:55撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 0:55
さらに階段を登ります。
2010年03月05日 01:00撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 1:00
港南台からの道(三浦半島縦走トレイル)に合流します。
2010年03月05日 01:05撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 1:05
港南台からの道(三浦半島縦走トレイル)に合流します。
しばらく平坦な道が続きます。昨日の雨で下がぬかるんでいます。
2010年03月05日 01:05撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 1:05
しばらく平坦な道が続きます。昨日の雨で下がぬかるんでいます。
途中のベンチ
2010年03月05日 01:13撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 1:13
途中のベンチ
2010年03月05日 01:15撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 1:15
天園休憩所に到着。天園(六国峠)には2軒の茶屋があります。私が休憩したのは下の茶屋。
2010年03月05日 01:38撮影 by  DSC-W530, SONY
3
3/5 1:38
天園休憩所に到着。天園(六国峠)には2軒の茶屋があります。私が休憩したのは下の茶屋。
茶屋で大根三昧(600円)を注文。
左下:三浦大根、柚子みそ味。
左上:鎌倉産青首大根、葉唐辛子みそ味。
右:鎌倉産青首大根、焼きねぎみそ味。
三浦大根が一番やわらかい。

2010年03月05日 01:42撮影 by  DSC-W530, SONY
3
3/5 1:42
茶屋で大根三昧(600円)を注文。
左下:三浦大根、柚子みそ味。
左上:鎌倉産青首大根、葉唐辛子みそ味。
右:鎌倉産青首大根、焼きねぎみそ味。
三浦大根が一番やわらかい。

見晴らし台より、
鎌倉の街の向こうに稲村ケ崎が見えます。
2010年03月05日 02:09撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 2:09
見晴らし台より、
鎌倉の街の向こうに稲村ケ崎が見えます。
天園の峠の茶屋付近にあった「横浜市最高地点」の標識。159.4mとなっています。
2010年03月05日 02:11撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 2:11
天園の峠の茶屋付近にあった「横浜市最高地点」の標識。159.4mとなっています。
ゴルフ場を横に見ながら進みます。
2010年03月05日 02:13撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 2:13
ゴルフ場を横に見ながら進みます。
大平山からの眺め
2010年03月05日 02:17撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 2:17
大平山からの眺め
横を向くと、ゴルフ場のクラブハウスが見えてしまいます。
2010年03月05日 02:17撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 2:17
横を向くと、ゴルフ場のクラブハウスが見えてしまいます。
天園ハイキングコースをたどります。
2010年03月05日 02:29撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 2:29
天園ハイキングコースをたどります。
途中で寄り道をして、ヤグラ跡に立ち寄りました。鎌倉時代には山の中に横穴を掘ってお墓にしていたとのことです。
2010年03月05日 02:34撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 2:34
途中で寄り道をして、ヤグラ跡に立ち寄りました。鎌倉時代には山の中に横穴を掘ってお墓にしていたとのことです。
鎌倉市内のながめ。鶴岡八幡宮から海に向かって若宮大路がついています。
2010年03月05日 02:41撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 2:41
鎌倉市内のながめ。鶴岡八幡宮から海に向かって若宮大路がついています。
横浜方向のながめ。ランドマークタワーが見えます。
2010年03月05日 02:43撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 2:43
横浜方向のながめ。ランドマークタワーが見えます。
明月院の前を通ります。6月にはアジサイの花が咲きます。
2010年03月05日 03:07撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:07
明月院の前を通ります。6月にはアジサイの花が咲きます。
横須賀線の踏切を渡ります。
2010年03月05日 03:10撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:10
横須賀線の踏切を渡ります。
浄智寺の参道。北鎌倉から先は、大仏ハイキングコースが、長谷、極楽寺方面に伸びています。
2010年03月05日 03:12撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:12
浄智寺の参道。北鎌倉から先は、大仏ハイキングコースが、長谷、極楽寺方面に伸びています。
これより先は拝観料がいるため、左に並行している大仏ハイキングコースにそれます。
2010年03月05日 03:14撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:14
これより先は拝観料がいるため、左に並行している大仏ハイキングコースにそれます。
大仏ハイキングコースをたどります。
2010年03月05日 03:27撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:27
大仏ハイキングコースをたどります。
2010年03月05日 03:28撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:28
葛原岡神社
2010年03月05日 03:32撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:32
葛原岡神社
2010年03月05日 03:45撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 3:45
稲村ケ崎が近くに見えてきました。
2010年03月05日 03:55撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 3:55
稲村ケ崎が近くに見えてきました。
大仏ハイキングコースから一旦それて、カフェテラス樹(いつき)ガーデンで休憩。
2010年03月05日 03:57撮影 by  DSC-W530, SONY
3
3/5 3:57
大仏ハイキングコースから一旦それて、カフェテラス樹(いつき)ガーデンで休憩。
ホットワイン(600円)を注文。
サングリアを熱燗にしたような味でした。
2010年03月05日 04:04撮影 by  DSC-W530, SONY
2
3/5 4:04
ホットワイン(600円)を注文。
サングリアを熱燗にしたような味でした。
2010年03月05日 04:16撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 4:16
大仏峠で登り返し。
2010年03月05日 04:32撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 4:32
大仏峠で登り返し。
長谷配水地の横に出ます。ここから谷沿いの道を下りていきます。
2010年03月05日 04:36撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 4:36
長谷配水地の横に出ます。ここから谷沿いの道を下りていきます。
稲村ケ崎小学校前を通ります。
2010年03月05日 04:49撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 4:49
稲村ケ崎小学校前を通ります。
そのまま車道を通って行くのもいやなので、最後にもう一度山の中に入ります。
2010年03月05日 04:52撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 4:52
そのまま車道を通って行くのもいやなので、最後にもう一度山の中に入ります。
2010年03月05日 05:07撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 5:07
2010年03月05日 05:09撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 5:09
稲村ケ崎の公園に到着
2010年03月05日 05:19撮影 by  DSC-W530, SONY
2
3/5 5:19
稲村ケ崎の公園に到着
岬の上の東屋
2010年03月05日 05:22撮影 by  DSC-W530, SONY
2
3/5 5:22
岬の上の東屋
2010年03月05日 05:23撮影 by  DSC-W530, SONY
3/5 5:23
江の島
2010年03月05日 05:19撮影 by  DSC-W530, SONY
2
3/5 5:19
江の島
江ノ電の稲村ケ崎駅
2010年03月05日 05:32撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 5:32
江ノ電の稲村ケ崎駅
このあと、辻堂の湘南テラスに移動し、家族と合流しました。イルミネーションが綺麗でした。
2010年03月05日 07:55撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 7:55
このあと、辻堂の湘南テラスに移動し、家族と合流しました。イルミネーションが綺麗でした。
2010年03月05日 08:02撮影 by  DSC-W530, SONY
1
3/5 8:02
撮影機器:

感想

 三浦半島のグリーンベルトには、縦横に様々なトレイルがついています。今回は半島のつけ根を東西に横断するトレイルをたどりました。市街地にも近く、どこからでも出入りが可能なので、緊急時のエスケープがしやすく、時間の都合にあわせて歩く距離を調整することもできるコースです。後半は古都鎌倉を取り巻く裏山のハイキングコースにもなっています。

 京急の金沢文庫駅を出発し、六国峠ハイキングコースに向かいます。六国峠は鎌倉の天園(159m)のことで、関東百名山にもなっています。金沢文庫から金沢自然公園を経て天園に向かいます。
 
 周辺は宅地開発が進み、開発地の間に残された緑地がグリーンベルトとなっていて、その中にトレイルがついています。能見堂跡地など、昔の史跡も残っていました。途中で金沢自然公園の中を通ったり、高速道路の上を越えたりして、人工物と自然、古いものと新しいものが混ざり合った変化に富んだコースでした。金沢自然公園の中を抜ける区間がややこしいですが、1万分の1地形図(港南台)を見ながら通りました。

 港南台からのコースに合流した後は、歩く人やトレイルランナーも多くなります。三浦半島を縦走するコースが港南台から三浦海岸まで約45km伸びており、天園までの区間が縦走コースと重なっています。トレイルはほとんど平坦ですが、前日の雨でぬかるんでいました。

 金沢文庫を出発してから天園の茶屋まで約2時間、ここで昼食休憩をとりました。二軒あるうちの下の茶屋です。大根三昧(600円)というメニューがあったので注文しました。三種類の味の大根が楽しめます。その中では柚子みそ味の三浦大根がやわらかくて一番おいしかったです。

 昼食後は、北鎌倉まで天園ハイキングコースをたどります。途中でヤグラの跡に立ち寄りました。ヤグラというのは昔の横穴式のお墓のことで、土地の狭い鎌倉では、周辺の山の中に横穴を掘ってお墓にしていたそうです。

 北鎌倉に一旦下山し、横須賀線の踏切を渡り、浄智寺に向かいます。ここからは長谷・極楽寺方面に抜ける大仏ハイキングコースになります。このハイキングコースは、普通の観光客も歩いています。コースの途中には浄智寺をはじめ葛原岡神社などの寺社仏閣もあり、最後は長谷の大仏に通じているため、遠回りせずに見て歩くにはハイキングコースを通るのがいいのでしょう。人の往来が多いのか、コースの途中には、茶屋ではなくてカフェテラスまであります。ちょうど休憩するのにいい時間になっていたのでホットワインを注文して休憩しました。

 この後、大仏峠に下り、道路に出る手前で登り返し、長谷の配水池の横を通って極楽寺に向かいます。そのまま谷沿いに進めば、ゴールの稲村ケ崎までは車道歩きになるので、最後に寄り道をしてもう一度トレイルを通ってから稲村ケ崎に下山しました。

 今回のコースは、最高点の標高が159mしかない超低山のハイキングでした。夏は暑くて行く気がしませんが、秋から冬、春にかけて、都市の近郊で手短に山歩きを楽しめるコースです。三浦半島周辺には他にも様々なトレイルが伸びているため、これからも機会を見つけて歩きに行きたいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら