ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2548518
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 利平茶屋〜ケーブルカー廃線跡〜地蔵岳〜長七郎山〜小地蔵岳

2020年09月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:44
距離
9.5km
登り
859m
下り
853m

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:47
合計
4:41
距離 9.5km 登り 859m 下り 861m
8:22
8:28
20
8:48
8:52
23
9:15
1
9:16
9:19
22
9:41
9:49
21
10:10
10:17
10
10:27
14
10:41
10:45
8
10:53
10:58
21
11:19
11:25
8
11:33
11:37
41
12:20
ゴール地点
天候 晴れ。

スタート地点、標高1000メートルくらいの利平茶屋で、7時半に24度。
歩きだすと、いきなり汗が吹き出し、頭から足先まで汗ダラダラ。
思わず、Tシャツの袖は肩まで、ズボンは膝上までまくり上げての登山となりました。

前回は完全なガスの中でしたが、今回は、地蔵岳山頂で奇跡的にしばらくガスが晴れ、大沼を望むことができ、ガス男達、大感激。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前回と同じく、足尾から、122号線。
途中、丸美屋自販機で朝食。
黒保根から、県道62号を5キロほど走って、利平茶屋森林公園方面へ左折。

利平茶屋森林公園の駐車場に停めました。
駐車場は何箇所かあり、全部で120台ほど停められます。どこも無料。

男女別&多目的トイレあり。
水洗、洋式で清潔です。
消毒液、石鹸も完備してありました。
その他周辺情報 122号線、水沼の神山養鶏場。

朝どり、産みたて、赤城山麓の天然水使用、
2500万年前の天然ミネラルを配合した、
新鮮な玉子のお土産が買えます。

赤玉子、20個630円。
赤白10個ずつ、580円。

玉子をゲットしてご満悦の、隊長と隊員の様子は本編をどうぞ。
2週間ぶりの熱烈歓迎の朝。
2020年09月05日 05:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
50
9/5 5:54
2週間ぶりの熱烈歓迎の朝。
今朝もまた丸美屋自販機で朝ごはん。
隊長は、唐揚げラーメン!
28
今朝もまた丸美屋自販機で朝ごはん。
隊長は、唐揚げラーメン!
kayamaru は、
ひもかわうどん!
44
ひもかわうどん!
この自販機コーナー、補充でお店の方がいらしている時に、お願いすると、シールや缶バッジがもらえます。
隊長、ニューバージョンのをゲットしてご満悦。
29
この自販機コーナー、補充でお店の方がいらしている時に、お願いすると、シールや缶バッジがもらえます。
隊長、ニューバージョンのをゲットしてご満悦。
さあ、今日も赤城山。

利平茶屋森林公園スタートで、地蔵岳、長七郎山をめぐる予定。
久々の青空にテンション上がります。
今日は絶景ゲットだべ〜!
30
さあ、今日も赤城山。

利平茶屋森林公園スタートで、地蔵岳、長七郎山をめぐる予定。
久々の青空にテンション上がります。
今日は絶景ゲットだべ〜!
森林公園のキャンプ場の中を進みます。
15
森林公園のキャンプ場の中を進みます。
森林公園案内図。
沢遊びやアスレチックも楽しめるようです。
6
森林公園案内図。
沢遊びやアスレチックも楽しめるようです。
小洒落たバンガローが点々。
8
小洒落たバンガローが点々。
ここから登山道。
鳥居峠を目指します。
22
ここから登山道。
鳥居峠を目指します。
最初は比較的なだらかに登っていきます。
が、ともかく暑い。

ズボンを一巻き、ふた巻と、だんだんまくり上げて、程なく、膝上までまくり上げることに。
9
最初は比較的なだらかに登っていきます。
が、ともかく暑い。

ズボンを一巻き、ふた巻と、だんだんまくり上げて、程なく、膝上までまくり上げることに。
ちょっとした難所。
ロープにつかまりながらそろそろと。

と、この辺からガスが立ち込め始め、
絶景やいかに、と不穏な気配に…。
2020年09月05日 08:18撮影 by  SOV40, Sony
9
9/5 8:18
ちょっとした難所。
ロープにつかまりながらそろそろと。

と、この辺からガスが立ち込め始め、
絶景やいかに、と不穏な気配に…。
スタートから50分ほどで、ケーブルカー廃線跡に到着。
ここから長い長い階段昇り。

このケーブルカーは、赤城登山鉄道が、1957年に開設したもので、東武鉄道が赤城山の観光開発を計画して、利平茶屋と山頂駅を結んで作ったもの。
でも、残念ながら、赤城観光は、旧国鉄の上野〜前橋からのコースの方がメジャーとなり、この赤城西側からのコースはあまり人気が出ず、わずか11年で廃線となってしまったと。

こういう構造物の跡、というのはなんとも切ない気分になりますね。
39
スタートから50分ほどで、ケーブルカー廃線跡に到着。
ここから長い長い階段昇り。

このケーブルカーは、赤城登山鉄道が、1957年に開設したもので、東武鉄道が赤城山の観光開発を計画して、利平茶屋と山頂駅を結んで作ったもの。
でも、残念ながら、赤城観光は、旧国鉄の上野〜前橋からのコースの方がメジャーとなり、この赤城西側からのコースはあまり人気が出ず、わずか11年で廃線となってしまったと。

こういう構造物の跡、というのはなんとも切ない気分になりますね。
右にケーブルカーの線路跡が見えます。
階段は苔むし、時に崩れてはいますが、
まずまず安全に登っていけます。

が、ともかくキツイ。
19
右にケーブルカーの線路跡が見えます。
階段は苔むし、時に崩れてはいますが、
まずまず安全に登っていけます。

が、ともかくキツイ。
山頂駅が見えてきました。
しかし、なかなか駅舎が近づいて来ない。
29
山頂駅が見えてきました。
しかし、なかなか駅舎が近づいて来ない。
振り返ると、スキーのジャンプ台のよう。
吸い込まれるクラクラ感が味わえます。
17
振り返ると、スキーのジャンプ台のよう。
吸い込まれるクラクラ感が味わえます。
さあ、あとひと頑張り。
2020年09月05日 08:42撮影 by  SOV40, Sony
17
9/5 8:42
さあ、あとひと頑張り。
崖に咲くマツムシソウ撮影に挑むほっしー。
21
崖に咲くマツムシソウ撮影に挑むほっしー。
その力作写真。
ケーブルカー跡地写真展。
『マツムシソウ』
38
その力作写真。
ケーブルカー跡地写真展。
『マツムシソウ』
『ちっちゃい白いお花』なんだべ?
16
『ちっちゃい白いお花』なんだべ?
『ヤマオダマキ』
25
『ヤマオダマキ』
着いた〜。
2020年09月05日 08:44撮影 by  SOV40, Sony
43
9/5 8:44
着いた〜。
駅舎を回り込むと、鳥居峠。
駒ヶ岳をバックに。

今日は前回のガスガスリベンジも兼ねております。
登ってくる間にもくもくとガスが立ち込めてきて、うーむ、今日もか、と不安になりましたが、なんとか駒ヶ岳ゲット。
41
駅舎を回り込むと、鳥居峠。
駒ヶ岳をバックに。

今日は前回のガスガスリベンジも兼ねております。
登ってくる間にもくもくとガスが立ち込めてきて、うーむ、今日もか、と不安になりましたが、なんとか駒ヶ岳ゲット。
ここから、地蔵岳を目指し、また登山道へ。

ここも、関東ふれあいの道。

ふれあいの道で、颯太とふれあうほっしー。
27
ここから、地蔵岳を目指し、また登山道へ。

ここも、関東ふれあいの道。

ふれあいの道で、颯太とふれあうほっしー。
いざ、地蔵岳へ。

まずは、小地蔵岳の裾野をトラバース。
8
いざ、地蔵岳へ。

まずは、小地蔵岳の裾野をトラバース。
長七郎山と地蔵岳の分岐。
暑さにへばり気味の面々。
18
長七郎山と地蔵岳の分岐。
暑さにへばり気味の面々。
これから向かう地蔵岳をバックに。
山頂のアンテナ群が地球防衛隊の様相。

ガスもとれてきて、気分良く進みます。
27
これから向かう地蔵岳をバックに。
山頂のアンテナ群が地球防衛隊の様相。

ガスもとれてきて、気分良く進みます。
途中、大沼の見えるポイント。
黒檜はガスってますが、大沼がチラリと見えた!
20
途中、大沼の見えるポイント。
黒檜はガスってますが、大沼がチラリと見えた!
一旦車道に出て、八丁峠。
10
一旦車道に出て、八丁峠。
八丁峠の先から地蔵岳登山道へ。
7
八丁峠の先から地蔵岳登山道へ。
登りやすい階段で、ぐんぐんと登っていきます。

が、またガスが…。
14
登りやすい階段で、ぐんぐんと登っていきます。

が、またガスが…。
地球防衛隊の基地に到着!

本当は、国土交通省とか、NHKとかTBSとかのアンテナ群。
2020年09月05日 09:42撮影 by  SOV40, Sony
16
9/5 9:42
地球防衛隊の基地に到着!

本当は、国土交通省とか、NHKとかTBSとかのアンテナ群。
山頂手前の案内板。
23
山頂手前の案内板。
展望地へ進むと、ガスが晴れて、この絶景!
大沼最高、赤城最高だべ〜。
37
展望地へ進むと、ガスが晴れて、この絶景!
大沼最高、赤城最高だべ〜。
地蔵岳山頂で、お地蔵様ほっしー。

地蔵岳 1674m。
26
地蔵岳山頂で、お地蔵様ほっしー。

地蔵岳 1674m。
地蔵岳のお地蔵様たちと。
たくさんいらっしゃいます。
右の石碑には、文政元年(1818年)と。

文政元年=世界では、チリがスペインから独立したり、アメリカでは、イリノイ州が21番目の州として認められたりした年。
23
地蔵岳のお地蔵様たちと。
たくさんいらっしゃいます。
右の石碑には、文政元年(1818年)と。

文政元年=世界では、チリがスペインから独立したり、アメリカでは、イリノイ州が21番目の州として認められたりした年。
さあ、小沼を回って、あちら側の長七郎山へと進みます。
8
さあ、小沼を回って、あちら側の長七郎山へと進みます。
途中、同業者さんに遭遇。
美人さん!
2020年09月05日 10:08撮影 by  SOV40, Sony
49
9/5 10:08
途中、同業者さんに遭遇。
美人さん!
八丁峠に出て、今度は反対側に進みます。
9
八丁峠に出て、今度は反対側に進みます。
小沼のほとりの遊歩道を進みます。
静かで素敵な沼です。
12
小沼のほとりの遊歩道を進みます。
静かで素敵な沼です。
ほとりにたたずむ男たち。
29
ほとりにたたずむ男たち。
小沼、いいね〜。
12
小沼、いいね〜。
ほとりの遊歩道を離れ、右、長七郎山方面へ。
11
ほとりの遊歩道を離れ、右、長七郎山方面へ。
10分ほど登って開けた場所へ。
賽の河原みたいだね〜、と言っていたら、
9
10分ほど登って開けた場所へ。
賽の河原みたいだね〜、と言っていたら、
ほんとにそうだった。

赤城山、長七郎山の賽の河原、だそうな。
11
ほんとにそうだった。

赤城山、長七郎山の賽の河原、だそうな。
賽の河原から少しで山頂。
39
賽の河原から少しで山頂。
長七郎山、1578.9m。
長七郎山、1578.9m。
長七郎山から、さらに小地蔵岳へ。
16
長七郎山から、さらに小地蔵岳へ。
分岐から5分。小地蔵岳山頂。
18
分岐から5分。小地蔵岳山頂。
小地蔵岳、1574m。
小地蔵岳、1574m。
小地蔵「山」、の山名板もあり。
小地蔵「山」、の山名板もあり。
そこから、誰かさん(注1)の提案で、ショートカットを目論んだところ、ガッツリ藪漕ぎする羽目に。

隊長は、こういう道なき道になると、俄然テンションが上がり、足取りが打って変わって軽い軽い。

(注1) その誰かさんは、暑さのため、ズボンを膝上までまくり上げていたため、笹藪で、脚がカユカユになったそうな。
自分が言い出しっぺのため、文句も言えず、もくもくとついて行ったそうな。
…そう、誰かさんとは、わたくしであります…チーン…
12
そこから、誰かさん(注1)の提案で、ショートカットを目論んだところ、ガッツリ藪漕ぎする羽目に。

隊長は、こういう道なき道になると、俄然テンションが上がり、足取りが打って変わって軽い軽い。

(注1) その誰かさんは、暑さのため、ズボンを膝上までまくり上げていたため、笹藪で、脚がカユカユになったそうな。
自分が言い出しっぺのため、文句も言えず、もくもくとついて行ったそうな。
…そう、誰かさんとは、わたくしであります…チーン…
頑張る誰かさん。
12
頑張る誰かさん。
藪でズンズン降りて、行きで登った登山道に復帰。
確かにかなりショートカットになりました。
6
藪でズンズン降りて、行きで登った登山道に復帰。
確かにかなりショートカットになりました。
鳥居峠から、またケーブルカー廃線跡を辿ります。
8
鳥居峠から、またケーブルカー廃線跡を辿ります。
登りよりは断然楽だけど、手すりのない階段はなんとなく怖いので、全身に力が入り、
登山道に合流する頃には、かなりグッタリ。
14
登りよりは断然楽だけど、手すりのない階段はなんとなく怖いので、全身に力が入り、
登山道に合流する頃には、かなりグッタリ。
あとは来た道をのんびり戻ります。
既に脚に来ているので、のんびりじゃないと進めません^^;
8
あとは来た道をのんびり戻ります。
既に脚に来ているので、のんびりじゃないと進めません^^;
前方に、巨大なカメ発見。

カメ岩、と勝手に命名。
11
前方に、巨大なカメ発見。

カメ岩、と勝手に命名。
利平茶屋まで戻って、暑暑登山、終了〜。
16
利平茶屋まで戻って、暑暑登山、終了〜。
さあ、第二ラウンド、隊長クッキング〜。
13
さあ、第二ラウンド、隊長クッキング〜。
バラ肉巻きおにぎりと、ワンタンスープ作成中。
バラ肉巻きおにぎりと、ワンタンスープ作成中。
チビおにぎりに、梅肉と青じそを巻き、さらにバラ肉で巻いたのを、焼き付けて、甘辛しょうゆダレを絡めます。
51
チビおにぎりに、梅肉と青じそを巻き、さらにバラ肉で巻いたのを、焼き付けて、甘辛しょうゆダレを絡めます。
ネギ、豚ひき団子、ワンタンの皮の塩味スープ。
31
ネギ、豚ひき団子、ワンタンの皮の塩味スープ。
ポテサラとバターコーンも添えて、出来上がり〜。
28
ポテサラとバターコーンも添えて、出来上がり〜。
食後はいつものケーキとアイスコーヒー。
今日は、トラジャ珈琲に、キャラメル味のシロップを入れて。
食後はいつものケーキとアイスコーヒー。
今日は、トラジャ珈琲に、キャラメル味のシロップを入れて。
ほっしー差し入れの、鹿沼の梨。
ワンコにもおすそ分け。
ほっしー差し入れの、鹿沼の梨。
ワンコにもおすそ分け。
そして帰りのお楽しみお土産タイム。

水沼の神山養鶏場直売所。
それぞれ新鮮玉子ゲット〜!
そして帰りのお楽しみお土産タイム。

水沼の神山養鶏場直売所。
それぞれ新鮮玉子ゲット〜!
両手にワン!
本日も満足〜、な後部座席でございました。
両手にワン!
本日も満足〜、な後部座席でございました。
さあ、今日もレンブラントほっしー写真館だよ〜。

『側溝と俺』
飼い主がうっかりしていると、こんな側溝に水が流れていた日には速攻で側溝にインしちゃうんだけど、今日は側溝に水がないから側溝に速攻でインできないなあ、どうしてくれるのよ、という表情を測光で捉えた光と影の魔術師、ソッコーほっしー、ならではの作品。
23
さあ、今日もレンブラントほっしー写真館だよ〜。

『側溝と俺』
飼い主がうっかりしていると、こんな側溝に水が流れていた日には速攻で側溝にインしちゃうんだけど、今日は側溝に水がないから側溝に速攻でインできないなあ、どうしてくれるのよ、という表情を測光で捉えた光と影の魔術師、ソッコーほっしー、ならではの作品。
『ザ 行動食』
いつもYouTubeでお世話になっている、アウトドア&登山&バイクYouTuber カブパパさんに倣って、今日の行動食はコレ!

火照った身体にラムネが染みるぜ〜?? シュワっ??
13
『ザ 行動食』
いつもYouTubeでお世話になっている、アウトドア&登山&バイクYouTuber カブパパさんに倣って、今日の行動食はコレ!

火照った身体にラムネが染みるぜ〜?? シュワっ??
『廃線と俺とトリカブト』
赤城登山鉄道のケーブルカーである。
廃線となった1968年、俺はもちろん、隊長もほっしーもまだ生まれていなかった。でも、その頃、このトリカブトのご先祖様は、楽しそうにケーブルカーで鳥居峠に向かうお客さんたちに愛でられたのかも知れないね〜。

「トリカブト 行楽客の 夢の跡」だね〜。

ちなみに、かーさんは生まれてました、はい。
21
『廃線と俺とトリカブト』
赤城登山鉄道のケーブルカーである。
廃線となった1968年、俺はもちろん、隊長もほっしーもまだ生まれていなかった。でも、その頃、このトリカブトのご先祖様は、楽しそうにケーブルカーで鳥居峠に向かうお客さんたちに愛でられたのかも知れないね〜。

「トリカブト 行楽客の 夢の跡」だね〜。

ちなみに、かーさんは生まれてました、はい。
『白いしっぽに白い花』

暑い暑い山行もスッと涼を感じる白花の妙。
そしてほっしーの撮影に付き合う風情で、一息入れられる幸せ…by kayamaru
15
『白いしっぽに白い花』

暑い暑い山行もスッと涼を感じる白花の妙。
そしてほっしーの撮影に付き合う風情で、一息入れられる幸せ…by kayamaru
『こっちの階段はええぞ〜』
この足取りを見よ。
やる気に満ちているのが伝わってくるではないか。
登りは断固拒否ることの多い颯太をして、この足取りである。

それは多分、ケーブルカー廃線跡の階段に比べ、地蔵岳へと付けられたこの木製の階段は段差といい、一段一段の間隔といい、絶妙に登りやすい塩梅で作られていたからであろう。

整備してくださった関係各位の皆様に感謝を込めた作品である。
17
『こっちの階段はええぞ〜』
この足取りを見よ。
やる気に満ちているのが伝わってくるではないか。
登りは断固拒否ることの多い颯太をして、この足取りである。

それは多分、ケーブルカー廃線跡の階段に比べ、地蔵岳へと付けられたこの木製の階段は段差といい、一段一段の間隔といい、絶妙に登りやすい塩梅で作られていたからであろう。

整備してくださった関係各位の皆様に感謝を込めた作品である。
『にっぽんむかしばなし』
昔むかし、赤城の神様と日光の神様はいつも争っていたそうな。それは、赤城の山は岩だらけで水が無いのに、日光には中禅寺湖があって満々と水をたたえていたからだったそうじゃ。

ある日、赤城の神様は仁王に命じて中禅寺湖の水を取りに行かせた。赤城の仁王と中禅寺湖の仁王は取っ組み合いになったが、赤城の仁王は、素早く水をすくって、赤城のほうに投げたんだと。ほしたら、右手で投げた水は大沼に、左手で投げた水は小沼になったんじゃそうな。

その後も赤城の神様と日光の神様は戦いを繰り返し、その戦場の跡が、戦場ヶ原なんだそうじゃ。
41
『にっぽんむかしばなし』
昔むかし、赤城の神様と日光の神様はいつも争っていたそうな。それは、赤城の山は岩だらけで水が無いのに、日光には中禅寺湖があって満々と水をたたえていたからだったそうじゃ。

ある日、赤城の神様は仁王に命じて中禅寺湖の水を取りに行かせた。赤城の仁王と中禅寺湖の仁王は取っ組み合いになったが、赤城の仁王は、素早く水をすくって、赤城のほうに投げたんだと。ほしたら、右手で投げた水は大沼に、左手で投げた水は小沼になったんじゃそうな。

その後も赤城の神様と日光の神様は戦いを繰り返し、その戦場の跡が、戦場ヶ原なんだそうじゃ。
『梨派』
目がないのである。梨である。
シャクシャクと噛む先から迸る水気がまたたまらんのである。

コロ氏はこのように梨派。kayamaru も梨派、なのであるが、颯太は、リンゴ派で、なぜか梨には見向きもしないのである。

犬もそれぞれである。

季節の果物、いっぱい食べられるといいね〜。
さて、次回はどこかな〜。
42
『梨派』
目がないのである。梨である。
シャクシャクと噛む先から迸る水気がまたたまらんのである。

コロ氏はこのように梨派。kayamaru も梨派、なのであるが、颯太は、リンゴ派で、なぜか梨には見向きもしないのである。

犬もそれぞれである。

季節の果物、いっぱい食べられるといいね〜。
さて、次回はどこかな〜。
撮影機器:

感想

暑かった。
ほんとに暑かった。

けれども、利平茶屋は日光からあっという間だし、地蔵岳からは大沼も見えたし、静かな小沼も楽しめたし、赤城山、ますます身近になりました。

縦走路もいろいろあり、湖もいろいろあり、
まだまだ奥が深い赤城山。
まだまだ楽しめそうです。

今回面白かったのは、ケーブルカーの廃線跡。
工事をした人々、行楽で訪れた人々、など、歴史に想いを馳せながら歩くのは、夏の終わりにピッタリでした。

隊長ブログもどうぞ

https://ameblo.jp/minatokogyo/entry-12623487872.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5112人

コメント

梨もリンゴも好きだわん🍎🍏
kayamaruさん、
隊長さん、ほっしーさん、
こんにちワーン🐕

赤城山だ!いいなぁ、栃木、群馬、新潟の山に憧れる私💕
谷川岳しか行ったことないゾ!
来年こそ、赤城山、日光周辺、行きたいな〜

今回もランチ、美味しそうだったね。
その後のティータイムも美味しそう😋
最近、お昼は時間も手間もかけないことが多いから、涼しくなったら私もやろうっと❗
戦場ヶ原のいわれも知れた有意義なヤマレコに感謝感激雨アラレ☔笑

コロちゃんが梨派、颯太がリンゴ派、色々だね。
うちのレオは子供の頃はリンゴとスイカが大好物🍉だったけど、最近ではおもちゃにするだけで食べないな。サツマイモは相変わらず大好きだけど😘(飼い主に似てるって?)

雨にも負けず、明日山にいけたらいいなぁ、と思っているぐりんでるでした❣またねー👋
2020/9/7 14:24
Re: 梨もリンゴも好きだわん🍎🍏
grindelさん、再見!!!

うん、赤城山、いいよ〜。
何しろコースのバリエーションが多くて、自由自在。
眺めもいいみたいだし(多分)
(今回は、ちらり大沼は見えたけど、
そういうわけで、赤城と日光は仲悪いんだそうで、
日光の人間が赤城で絶景を拝めるはずはないんだそうな

私は、山梨、長野、秩父の山々に憧れるよ〜
苗場とか新潟方面もいいよね〜。

まずは、でも、来年、赤城、日光で待ってるよ〜♪

でも、あたくし、この赤城で、久々の筋肉痛にガッツリなって、
今、太ももがマックス。正座すると悲鳴が出ちゃう。
こりゃ、だ〜いぶ衰えてるわ〜、まずいまずい
家の中で階段昇降でもして鍛えんとなあ。

おお、芋派!!!
うちにもおるよ〜。
これからお芋の季節だね〜。
焼き芋もいいし、干し芋もいいよね〜。
あ、よだれ出てきた

おお、明日、お山?
楽しんできてね〜
レコ、待ってるよ〜
2020/9/7 14:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら