ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255568
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

2012年最後は雪の鳴虫山

2012年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
7.2km
登り
656m
下り
611m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:45 登山道入口
12:00 鳴虫山山頂
14:00 含満公園(徒歩で駐車場まで戻る)
天候 曇り
展望もほぼゼロ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光市御幸町(ごこうまち)の市営駐車場に駐車
1日500円(8:00〜17:00)
トイレなし

近くの日光消防署なども断れば駐車させてくれる事もあるようです。
今回は雪かきで忙しそうだったのでスルー・・

含満ヶ淵方向から入山する場合は含満公園の駐車場(トイレ有り)や
含満大谷橋脇の駐車場などが無料で利用可能。
コース状況/
危険箇所等
28日深夜〜29日明け方にかけて降雪があった為
全行程積雪あり。(10〜15cm位)

登山ポスト無し

よく歩かれているハイキングコースゆえに
登山道に木の根が露出している箇所が多いのですが
積雪によりわかりにくくなっています。
木の根を踏むと相当滑りますので注意を。

冬季は狩猟解禁期間の為、山中では猟犬の足跡や鳴き声、
それに銃声が結構近くで聞こえました。
(下山場所に猟師の車有り)
スズを鳴らす、笛を吹く・・などハンターに存在を気付かせるのも
大切かもしれません。(黒ずくめの格好もチト怖い)

温泉は「やしおの湯」へ
案内板

駐車場は写真右端の道路を直進
1
案内板

駐車場は写真右端の道路を直進
住宅地の裏側が登山道入口
住宅地の裏側が登山道入口
先行者ゼロ
神ノ主(こうのす)山
神ノ主(こうのす)山
普段は日光の街並みが見えるのだが・・

一日こんな感じ。
普段は日光の街並みが見えるのだが・・

一日こんな感じ。
木の根が多く注意が必要
木の根が多く注意が必要
誰の踏み跡も無い山頂へ
2
誰の踏み跡も無い山頂へ
この展望台はいつになったら修繕されるのか・・

天気が良ければ日光連山が見えるのだが。
この展望台はいつになったら修繕されるのか・・

天気が良ければ日光連山が見えるのだが。
今日はミニ三脚を持ってきたのだった。
5
今日はミニ三脚を持ってきたのだった。
鳴虫山からの下り

急角度の階段有り
4
鳴虫山からの下り

急角度の階段有り
含満ヶ淵方面への道のほうが
やや積雪多い感じ。(午前中少し降った?
含満ヶ淵方面への道のほうが
やや積雪多い感じ。(午前中少し降った?
合峰の石祠
合峰

山と高原地図には(松立山)の表記も有り。
合峰

山と高原地図には(松立山)の表記も有り。
突然出てくる落葉樹林帯&ササ

鳴虫山で好きなポイント。
天気が良ければ樹林越しに男体山が見える(はず
1
突然出てくる落葉樹林帯&ササ

鳴虫山で好きなポイント。
天気が良ければ樹林越しに男体山が見える(はず
雪だるま作りました(適当
2
雪だるま作りました(適当
独標から先は木の根と一部ズルズルの雪で
スリップ多発。

軽アイゼンを装着。
独標から先は木の根と一部ズルズルの雪で
スリップ多発。

軽アイゼンを装着。
下山して日光宇都宮有料道路の下をくぐり
右折し含満ヶ淵へ。

左に進めば20分くらいで「やしおの湯」へも行ける。
下山して日光宇都宮有料道路の下をくぐり
右折し含満ヶ淵へ。

左に進めば20分くらいで「やしおの湯」へも行ける。
並地蔵

ここまで来ると観光客もチラホラ
(8割方外国人の方々
3
並地蔵

ここまで来ると観光客もチラホラ
(8割方外国人の方々
含満ヶ淵

感想

2012年度最後の休日

天気はあまり良くないが雨は無さそうなので
赤薙山行けるとこまで・・と出かけるが
日光市内走行中も男体山・女峰山はガスでまったく見えず。
霧降高原も吹雪いていそうなので目的地変更で「鳴虫山」へ。

昨晩からの降雪でトレース無し!
標高が上がるにつれて雪もフカフカになり上々です。
下りで猟師の銃声&猟犬に少しビビリましたが
春・夏とはまた違う鳴虫山を楽しめたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

季節を変えての再訪もいいですよね。
yusさん こんばんは

今年最後の山はフカフカ雪の山を歩かれたのですね。
写真を拝見する限りとても寒そうですが、静かな山を
楽しまれましたね。(お地蔵さまは寒そう)

私達も猟犬や銃声の音を聞くとビビりますよ。
上下真っ黒ウェアーは熊と間違われるといけないので
なるべく原色を選んでいます。
(何度かハイカーを熊と勘違いしてビックリした経験あり)

来年もお互い、山歩きを堪能しましょうね。
良いお年をお迎え下さい。
2012/12/30 21:37
割と暖かな日
sumikoさん こんにちは

なんかどんよりしてましたけど
吹雪いたりもせず、そんなに寒く無かったのです
山頂は少し雪がチラチラ降ってましたが・・

自分の後に多分4,5人は山に入ってきた感じでした。
(登山口で見かけた&声も聞こえたので)
やたらと犬の足跡とマーキング(おしっこ
があったので野犬だったら嫌だなあ・・と
思っていたら銃声で猟犬と気付いた次第・・
来年もお互い安全登山で宜しくお願い致します。
2012/12/31 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら