記録ID: 2557714
全員に公開
ハイキング
大雪山
赤岳〜白雲岳2230〜北海岳〜北鎮岳2244〜黒岳縦走
2020年09月09日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,347m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 9:08
距離 21.3km
登り 1,347m
下り 1,306m
15:52
ゴール地点
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
第一花園入口から第一花園斜面
ここの紅葉は素晴らしいが今年は遅れている
子供の頃お盆過ぎると秋風が吹くと良く言われたが
近年は残暑が続くようになり今年は9月になっても
旭川は30度の真夏日が続いている
ここの紅葉は素晴らしいが今年は遅れている
子供の頃お盆過ぎると秋風が吹くと良く言われたが
近年は残暑が続くようになり今年は9月になっても
旭川は30度の真夏日が続いている
白雲岳〜旭岳(残念雲の中)
晴、10℃、max15m/s
この後100〜200m行くとmax25m/s一瞬引き返すかなと思った
この辺だけは強風の時は慎重に、ここを過ぎると10m/s前後
晴、10℃、max15m/s
この後100〜200m行くとmax25m/s一瞬引き返すかなと思った
この辺だけは強風の時は慎重に、ここを過ぎると10m/s前後
感想
久しぶりの長距離登山
と言っても大雪山は陵線に出ると広大な高原歩き
赤岳、北海岳、北鎮岳では強風に遭い多少歩行に気を遣ったが
風が弱いときは初秋と思えない陽射しと温かい好天気に恵まれ
カムイミンタラの懐に抱かれての充実した登山日和になった
道内外の山をずいぶん歩かせてもらっているが
やはり大雪山が一番だ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する