ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2560758
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山から岩橋山、葛城山

2020年09月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:23
距離
21.1km
登り
1,628m
下り
1,620m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:54
合計
7:23
距離 21.1km 登り 1,628m 下り 1,639m
6:56
7:00
8
7:08
7:09
6
7:15
7:21
4
7:25
7:29
1
7:30
7:31
11
7:42
7:53
41
8:34
8:36
48
9:24
9:30
27
9:57
9:58
12
10:10
10
10:24
12
10:36
14
11:18
11:34
5
11:44
46
12:30
13
12:43
36
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
西名阪/柏原ICより道の駅ふたかみパーク當麻に駐車、帰りは近鉄/御所駅まで歩き二上神社口駅で下車、道の駅まで歩き。
道の駅/ふたかみパーク當麻からスタート。数名の地元のウォーキングの方々と登山者がちらほら。
2020年09月12日 05:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 5:53
道の駅/ふたかみパーク當麻からスタート。数名の地元のウォーキングの方々と登山者がちらほら。
ようやく太陽が昇ってきました。6時前ですが随分日の出も遅くなってきた。
2020年09月12日 05:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 5:56
ようやく太陽が昇ってきました。6時前ですが随分日の出も遅くなってきた。
まずは二上山登山口へ。その間もウォーキングの方々とすれ違います。
2020年09月12日 06:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 6:02
まずは二上山登山口へ。その間もウォーキングの方々とすれ違います。
神社の境内横から入山。
2020年09月12日 06:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/12 6:04
神社の境内横から入山。
整備が行き届いています。
2020年09月12日 06:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 6:28
整備が行き届いています。
りす君発見。
2020年09月12日 06:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
9/12 6:35
りす君発見。
樹林の間から下界が見える。
2020年09月12日 06:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 6:46
樹林の間から下界が見える。
大津皇子のお墓がありました。
2020年09月12日 06:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/12 6:55
大津皇子のお墓がありました。
雄岳の頂上に到着。展望なし。
2020年09月12日 06:58撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/12 6:58
雄岳の頂上に到着。展望なし。
雄岳から一旦下って馬の背を登り返す。
2020年09月12日 07:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 7:07
雄岳から一旦下って馬の背を登り返す。
登りきると雌岳の山頂です。
2020年09月12日 07:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/12 7:12
登りきると雌岳の山頂です。
山頂広場からこれから向かう岩橋山方面の展望。
2020年09月12日 07:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 7:13
山頂広場からこれから向かう岩橋山方面の展望。
奈良方面の展望。遠くに雲が見られますが上空は晴れ。
2020年09月12日 07:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 7:13
奈良方面の展望。遠くに雲が見られますが上空は晴れ。
雌岳から激下って竹ノ内峠に向かいます。
2020年09月12日 07:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 7:27
雌岳から激下って竹ノ内峠に向かいます。
大阪、奈良間の峠越え国道、166号線に出ました。
国道横に旧道の竹ノ内街道も通ります。
2020年09月12日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 7:43
大阪、奈良間の峠越え国道、166号線に出ました。
国道横に旧道の竹ノ内街道も通ります。
反対側に渡って、
2020年09月12日 07:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 7:45
反対側に渡って、
しばらく国道沿いに進みます。
2020年09月12日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 7:47
しばらく国道沿いに進みます。
石碑にこれより東、奈良県とあります。
2020年09月12日 07:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 7:47
石碑にこれより東、奈良県とあります。
竹ノ内峠から岩橋山へ向かいます。
2020年09月12日 07:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 7:55
竹ノ内峠から岩橋山へ向かいます。
杉林の中、林道をゆるやかに登ります。最初は舗装路でコンクリから石畳っぽい感じになり、街道といった趣。
2020年09月12日 07:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 7:57
杉林の中、林道をゆるやかに登ります。最初は舗装路でコンクリから石畳っぽい感じになり、街道といった趣。
樹林からの日差しが印象的だったので。
2020年09月12日 08:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/12 8:04
樹林からの日差しが印象的だったので。
一旦19番のコルに下って、少々休憩。ここから登り返し。
2020年09月12日 08:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 8:31
一旦19番のコルに下って、少々休憩。ここから登り返し。
見えてきたピークが岩橋山かな?
2020年09月12日 08:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 8:50
見えてきたピークが岩橋山かな?
岩橋山ピークに到着。階段の激登りでした。
お腹が減ったのでしばし休憩し補給。
2020年09月12日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/12 9:19
岩橋山ピークに到着。階段の激登りでした。
お腹が減ったのでしばし休憩し補給。
大阪側から岩橋山への登りは数コースあり、見どころも多そうです。
2020年09月12日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 9:19
大阪側から岩橋山への登りは数コースあり、見どころも多そうです。
ダイトレプレート「岩橋山」。葛城山はまだ遠い。ピークからも階段激下り。
2020年09月12日 09:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/12 9:19
ダイトレプレート「岩橋山」。葛城山はまだ遠い。ピークからも階段激下り。
24番プレート、葛城山まで5.1辧
2020年09月12日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 9:34
24番プレート、葛城山まで5.1辧
ようやく葛城山の名称が増えてきた。
2020年09月12日 09:48撮影 by  SO-41A, Sony
9/12 9:48
ようやく葛城山の名称が増えてきた。
この辺りから樹林の中をゆるやかに標高を上げるルートになってきます。
2020年09月12日 10:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 10:14
この辺りから樹林の中をゆるやかに標高を上げるルートになってきます。
立派なトイレもありました。
2020年09月12日 10:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 10:17
立派なトイレもありました。
あと2.5辧
2020年09月12日 10:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 10:23
あと2.5辧
何となく自然林が増えて雰囲気が変わってきました。
2020年09月12日 10:47撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 10:47
何となく自然林が増えて雰囲気が変わってきました。
葛城山の北尾根コースと合流。
ここから階段のアップダウンが続きます。
2020年09月12日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 10:48
葛城山の北尾根コースと合流。
ここから階段のアップダウンが続きます。
食堂が出てきた。もうすぐピークか?
2020年09月12日 11:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:13
食堂が出てきた。もうすぐピークか?
頂上へ向かう途中に。
2020年09月12日 11:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:15
頂上へ向かう途中に。
ここを登り切ると、
2020年09月12日 11:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 11:14
ここを登り切ると、
一気に開けて頂上です。
2020年09月12日 11:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:16
一気に開けて頂上です。
山頂モニュメント、ポストもあり。
多数の人で単体で撮るのに苦労しました。
2020年09月12日 11:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
9/12 11:26
山頂モニュメント、ポストもあり。
多数の人で単体で撮るのに苦労しました。
一服してから頂上を散策。
2020年09月12日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 11:17
一服してから頂上を散策。
ピークの南側へ行ってみます。
2020年09月12日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:28
ピークの南側へ行ってみます。
かつらぎ高原ロッジあり。
2020年09月12日 11:29撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:29
かつらぎ高原ロッジあり。
金剛山が正面に。
2020年09月12日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/12 11:30
金剛山が正面に。
すすきの穂が伸びている最中。
来月くらいには大草原でしょうか。
2020年09月12日 11:30撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 11:30
すすきの穂が伸びている最中。
来月くらいには大草原でしょうか。
しばらくいると雲が切れてきました。
2020年09月12日 11:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
9/12 11:31
しばらくいると雲が切れてきました。
遠く大阪湾も見えています。
2020年09月12日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 11:32
遠く大阪湾も見えています。
頂上を堪能して下山。
2020年09月12日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:32
頂上を堪能して下山。
ロープーウェイ駅方面に下ります。
2020年09月12日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 11:40
ロープーウェイ駅方面に下ります。
途中の櫛羅の滝コースに入ります。
2020年09月12日 11:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 11:43
途中の櫛羅の滝コースに入ります。
出だしはゆるやかでしたが、途中から激下りに。
2020年09月12日 11:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 11:44
出だしはゆるやかでしたが、途中から激下りに。
登山道が掘れ過ぎて挟まりそう。
やむなく右手の土手を進みます。
2020年09月12日 12:16撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 12:16
登山道が掘れ過ぎて挟まりそう。
やむなく右手の土手を進みます。
ずっと樹林の中でしたが、ちらっと下界が見えた。
2020年09月12日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 12:24
ずっと樹林の中でしたが、ちらっと下界が見えた。
ロープーウェイの下をくぐる。
2020年09月12日 12:24撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 12:24
ロープーウェイの下をくぐる。
イノシシ除けフェンスを出たとこ。
2020年09月12日 12:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 12:39
イノシシ除けフェンスを出たとこ。
ロープーウェイが丁度出発。
2020年09月12日 12:38撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 12:38
ロープーウェイが丁度出発。
登山口駅です。
2020年09月12日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
9/12 12:40
登山口駅です。
下界に降りるとすっかり晴れ渡り暑い。
2020年09月12日 12:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 12:40
下界に降りるとすっかり晴れ渡り暑い。
遠く大峰方面に雲の帯。
2020年09月12日 12:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
9/12 12:42
遠く大峰方面に雲の帯。
てくてく歩いて近鉄御所駅です。
2020年09月12日 13:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
9/12 13:18
てくてく歩いて近鉄御所駅です。
御所駅から乗車し二上神社口で下車、駅から歩いて道の駅到着。
2020年09月12日 14:05撮影 by  SO-41A, Sony
1
9/12 14:05
御所駅から乗車し二上神社口で下車、駅から歩いて道の駅到着。
撮影機器:

感想

今週は奈良の二上山からダイヤモンドトレールを南下、岩橋山と大和葛城山を歩いてきました。

大阪在住ですが普段は通り過ぎて大峰・台高方面ばかりに行っておりダイトレは初めて。結構アップダウンが激しく大汗を掻きながらの登山でしたが、風がよく通る場所では一気に汗が引き一時期より涼しくなった感じです。

縦走中に出合った登山者は4組ぐらいでしょうか、全体的に登山者よりもランナーの方が多い印象です。
葛城山頂はさすがの大展望、ロープーウェイがあるので観光客も含め大勢の方で賑わっていました。

下山後ロープーウェイ駅からバスに乗っても良かったのですが、時間が結構あったため結局歩いて近鉄御所駅に。この駅までの歩きがとっても暑かった。しかも駅前に到着と同時にロープーウェイ駅からのバスが到着する始末。素直に待って乗ればよかった…。

さて次の4連休、案の定天気予報は芳しくない。今年はいけてない年なのか…

おわり


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1828人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら