記録ID: 2567735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
昇仙峡(羅漢寺山)【甲府25名山】白砂山初登頂「自然観察路を歩いてみました。」
2020年09月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 579m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
獅子平地区入り口にある路肩駐車地に駐車予定でしたが規制中のため地区内にある臨時駐車場(集会場)に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《獅子平地区⇨地区東分岐点》 地区内には南ルートと北ルートがありました。 地区の山には金網が張られ獣除け対策が図られていました。(クマ対策⁈) ◾️林道入り口に置かれた獣避けネット(ゲート)は施錠封鎖されており、車🚗は進めません。脇に歩行者用扉がありました。 ◾️ゲートから約30分ほど進むと北ルートとの分岐 ◾️分岐までの間は、蜘蛛の巣あり、倒木ありと苦労しました。 ◾️下山では北ルートを歩きましたが、道迷いのリスクが高いです。 《地区東分岐点⇄白山展望台入り口》 ◾️なだらかな自然観察路を歩きます。倒木はありません。 ◾️白砂の白山展望台に立つと目の前に大刀岡山がありました。空気の澄んだ季節なら遠くの山々の眺望も楽しめそうです。 《白山展望台入り口⇄白砂山入り口》 ◾️倒木もなく歩き易い道です。 ◾️白砂山は観察路から外れますが、谷を挟んでパノラマ台を見ることが出来るので、ぜひ立ち寄りたいものです。 ◾️白砂山への道を進むと10分ほどで白砂の高台に出ます。高台手前を少し下り、さらに進むと花崗岩の岩肌が続きます。先端が白砂山の様です。 《白砂山入り口⇄八雲神社》 ◾️白砂山入り口を北に進むと岩肌を縫う様に登山道が続きます。標高差80mほど登ると縁結びの祈願で大変人気のある八雲神社に出ます。 《八雲神社⇄羅漢寺山(弥三郎岳)》 ◾️昇仙峡ロープウェイ🚠山頂駅の広場となっています。 ◾️恋人の聖地・富士遥拝所・パノラマ台展望台・羅漢寺山(弥三郎岳)山頂など楽しむことが出来ます。 |
写真
感想
幾度も登らせていただている昇仙峡ですが、西側(獅子平)からは初登山でした。弥三郎岳に登るたびに南側に見える白砂の山「白砂山」へ足を伸ばしてみたいなと思いながら出来ずにいた「白砂山」へ登ることが出来ました。山頂からの北側眺望は素晴らしいものがありました。帰路は車道歩きも辛いし、獅子平地区の北側に道があるようなので北側ルートを歩くことにしました。このルートですが地形図とは少しずれていました。藪歩きもあり、初心者には不向きのルートでしたので南側ルートを歩きたいものです。獅子平から昇仙峡ロープウェイ駐車場(甲府市無料駐車場)間にバス🚌路線があれば最高なのですが・・・
グループなら出発地と下山地を結ぶ、交差縦走などが楽しめそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1052人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する