記録ID: 257110
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
高尾山(高尾山→景信山→陣馬山)
2013年01月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:47
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,122m
- 下り
- 1,091m
コースタイム
高尾山口6:15-7:20高尾山7:25-8:05城山8:10-8:50景信山8:55-9:45堂所山9:50-10:10明王峠10:15-10:50陣馬山11:10-13:05藤野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR中央線 藤野駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にしっかりと整備されているので危険箇所はありません。 11:00時点で陣馬山頂上付近は霜が溶けていて酷いぬかるみでした。 6:00過ぎの京王線に乗車して高尾山口で下車しましたが、結構な人数の方がいらっしゃるので早朝から賑やかな高尾山です。 下車した方のほとんどがそのままケーブルカーに向かっていたので、薬王院までの登山道はまあまあ静かでした。 |
写真
感想
※途中GPSの操作を誤ったらしく途中までログが取れていませんでした
2013年初の山行は初詣を兼ねて高尾山、景信山、陣馬山の縦走にしました。
多分高尾山は人が多いと思ったので、そのあと裏高尾方面に抜けて静かな山行を楽しむつもりでした。
思った通り早朝から高尾山は賑わっていましたが、もみじ台まで行くと1組居たくらいで高尾山の賑わいが嘘のようです。
全行程通して道はしっかりと整備されています。
標識も多いので迷うポイントはあまりありませんが、念のため地図は持っていくほうが無難です。
高尾山から陣馬山までの間、だんだんと富士山に近づいているので心なし富士山が大きくなっているような気がしました。
陣馬山ですが、この時期昼近くになると霜が溶けてぬかるみが酷いです。
もうぐちゃぐちゃで滑って泥だらけの方もいらっしゃいました。
陣馬山から藤野駅までの道も展望が良い場所も多く、しかも整備されており人が少ないので悪くないです。
ただ、途中から舗装道になるんですがここからが長いです。
でも途中サルの群れに遭遇して軽くドキドキもできたのでこの道を選んでよかったと思います。
天気もよく、新年初の登山は非常に充実させることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する