ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2574451
全員に公開
ハイキング
丹沢

ヤビツ峠から大山 広沢寺温泉へ

2020年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
10.0km
登り
717m
下り
1,343m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:17
合計
4:14
8:28
63
9:31
9:31
13
9:44
9:56
12
10:08
10:08
27
10:35
10:36
16
10:52
10:52
50
11:42
11:42
25
12:07
12:08
5
12:13
12:15
26
12:41
12:42
0
12:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
秦野駅からヤビツ峠行きバス 7:44発 臨時便となり満員で出発 定時便は空いていた。
コース状況/
危険箇所等
雨の影響で少々滑りやすい
今日も元気に出発です。
3
今日も元気に出発です。
7:44発ヤビツ峠行きは満員のため臨時便となり出発
2
7:44発ヤビツ峠行きは満員のため臨時便となり出発
だんだん景色がよくなります。
2
だんだん景色がよくなります。
ヤビツ峠到着。
大山方面のハイカーは少なめです。すぐ定時便が到着しました。
3
大山方面のハイカーは少なめです。すぐ定時便が到着しました。
いつもの道は通行止め、迂回します。
2
いつもの道は通行止め、迂回します。
ここから入るようです。
1
ここから入るようです。
仲間が「ヒルいたぞ〜」とみてみるとすごい速さで寄ってきます。気を付けていかなければ、覚悟はできていましたが、こんなにすぐ遭遇するとは。。。
1
仲間が「ヒルいたぞ〜」とみてみるとすごい速さで寄ってきます。気を付けていかなければ、覚悟はできていましたが、こんなにすぐ遭遇するとは。。。
蓑毛からのルートと合流です。数名蓑毛から上がってきていました。
2
蓑毛からのルートと合流です。数名蓑毛から上がってきていました。
ここからいつのもルートです。
1
ここからいつのもルートです。
少し路面は濡れているようです。滑らないようにいきます。
3
少し路面は濡れているようです。滑らないようにいきます。
いつもとても良い眺めの場所ですが、今日はガスガスで残念。
1
いつもとても良い眺めの場所ですが、今日はガスガスで残念。
今回の仲間は5人です。いつも一人なので楽しいです。
2
今回の仲間は5人です。いつも一人なので楽しいです。
とても気分の良いトレイルです。走りたくなる欲望を抑えてゆっくりと進みます。
3
とても気分の良いトレイルです。走りたくなる欲望を抑えてゆっくりと進みます。
みなさんは「まだこれしか上っていないの〜」などと言っています。
2
みなさんは「まだこれしか上っていないの〜」などと言っています。
しかし、気分は良いです。一日ずらして正解でした。
2
しかし、気分は良いです。一日ずらして正解でした。
少し崩落個所がありました。気を付けていきます。
3
少し崩落個所がありました。気を付けていきます。
かわいい。思ったより小さいのですね。
3
かわいい。思ったより小さいのですね。
鎖場です。慎重に上ります。
2
鎖場です。慎重に上ります。
みなさんは「ようやく半分だ」と。。
2
みなさんは「ようやく半分だ」と。。
晴れてきました。日差しは温かいです。
3
晴れてきました。日差しは温かいです。
しかし、ガスが上がってきます。すぐに真っ白になりました。
2
しかし、ガスが上がってきます。すぐに真っ白になりました。
木道です。歩幅に合わせていくしかありません。
2
木道です。歩幅に合わせていくしかありません。
潤いを感じます。
2
潤いを感じます。
ガスが晴れますがすぐに真っ白でした。残念。。
2
ガスが晴れますがすぐに真っ白でした。残念。。
表参道と合流です。ハイカーも多くなりました。
2
表参道と合流です。ハイカーも多くなりました。
少し有れている様子の表参道です。濡れていて滑ります。
2
少し有れている様子の表参道です。濡れていて滑ります。
鳥居です。山頂はもうすぐ。
2
鳥居です。山頂はもうすぐ。
山頂が見えてきました。皆さんに声をかけます。
2
山頂が見えてきました。皆さんに声をかけます。
山頂の鳥居。
奥の院の狛犬
登頂しました。が、ガスで景色がありません。山頂には多くのハイカーがいました。これから丹沢三峰に行くというグループに出会いました。
3
登頂しました。が、ガスで景色がありません。山頂には多くのハイカーがいました。これから丹沢三峰に行くというグループに出会いました。
水分補給など少し休憩し、不動尻方面へ下山開始です。本当の試練はこれからです。
2
水分補給など少し休憩し、不動尻方面へ下山開始です。本当の試練はこれからです。
きれいな花が咲いていました。
2
きれいな花が咲いていました。
今度はかわいいキノコです。
3
今度はかわいいキノコです。
なんとも良いトレイルです。
3
なんとも良いトレイルです。
またもかわいいキノコです。
2
またもかわいいキノコです。
ここから不動尻を目指します。マイナールートです。途中ハイカーとは遭遇しませんでした。
2
ここから不動尻を目指します。マイナールートです。途中ハイカーとは遭遇しませんでした。
ものすごい下りの階段。余りにすごい下りなのでパシャリとしましたが、写真だとあまり下り感は感じられないのが残念です。
2
ものすごい下りの階段。余りにすごい下りなのでパシャリとしましたが、写真だとあまり下り感は感じられないのが残念です。
ガスが多くなってきました。
2
ガスが多くなってきました。
とても幻想的な風景です。本当は右眼下に街並みが見えるのですが、とても残念です。
2
とても幻想的な風景です。本当は右眼下に街並みが見えるのですが、とても残念です。
ガスの中どんどん下ります。
1
ガスの中どんどん下ります。
もう1.4劼睛茲燭里任垢、疲労感が違います。
2
もう1.4劼睛茲燭里任垢、疲労感が違います。
ススキがキレイです。
3
ススキがキレイです。
すごく高いところを歩いているのですがガスで確認できず、皆さんには感じることができないのが残念です。ですが、皆さんどんどん下ります。
2
すごく高いところを歩いているのですがガスで確認できず、皆さんには感じることができないのが残念です。ですが、皆さんどんどん下ります。
蜘蛛の巣がありました。きれいです。
2
蜘蛛の巣がありました。きれいです。
やせ尾根入り口。
1
やせ尾根入り口。
谷底はガスで見えません。皆さんスルスルわたります。
2
谷底はガスで見えません。皆さんスルスルわたります。
根の張り出しがすごいです。
2
根の張り出しがすごいです。
やせ尾根ですが、少し崩落個所がありました。直してくださった方本当にありがとうございます。安心して渡れました。
4
やせ尾根ですが、少し崩落個所がありました。直してくださった方本当にありがとうございます。安心して渡れました。
ものすごいやせ尾根。今度は木橋で渡ります。
2
ものすごいやせ尾根。今度は木橋で渡ります。
ガスのため景観がなく下りルートです。あっという間に2.3辧
ガスのため景観がなく下りルートです。あっという間に2.3辧
唐沢峠で小休止。再び歩き出します。
2
唐沢峠で小休止。再び歩き出します。
とても大きな樹です。
2
とても大きな樹です。
不動尻までのつづら折りがどんどん皆さんの体力を奪います。
2
不動尻までのつづら折りがどんどん皆さんの体力を奪います。
カミキリムシの空けた穴を見つけました。
1
カミキリムシの空けた穴を見つけました。
マッシュルームのようなキノコ。
2
マッシュルームのようなキノコ。
不動尻に到着しました。
2
不動尻に到着しました。
ようやく沢が見えてきました。この後、小休止をしましたが、3人のメンバーにヒルが付着していました。慌てて靴の中なども捜索しましたが、幸い私には付着していませんでした。
2
ようやく沢が見えてきました。この後、小休止をしましたが、3人のメンバーにヒルが付着していました。慌てて靴の中なども捜索しましたが、幸い私には付着していませんでした。
沢は気持ちよさそうです。ここから舗装路です。
1
沢は気持ちよさそうです。ここから舗装路です。
マイナスイオンがたまりません。
2
マイナスイオンがたまりません。
アケビがありました。
3
アケビがありました。
小さな川ができていました。
2
小さな川ができていました。
崩落し道をふさいでいます。
2
崩落し道をふさいでいます。
杉が倒れ道をふさいでいます。
2
杉が倒れ道をふさいでいます。
トンネルです。
中は真っ暗、出口しか見えません。
2
中は真っ暗、出口しか見えません。
自然に皆さんのペースが上がりました。出口では少し崩落した痕跡がありました。
2
自然に皆さんのペースが上がりました。出口では少し崩落した痕跡がありました。
ゲートです。このあたりから皆さんの膝・太ももの様子が。。。
2
ゲートです。このあたりから皆さんの膝・太ももの様子が。。。
水場です。
ユリでしょうか、種がありました。
2
ユリでしょうか、種がありました。
ヒガンバナです。このあたり、特に日向薬師はヒガンバナが有名ですね。
2
ヒガンバナです。このあたり、特に日向薬師はヒガンバナが有名ですね。
大きな堰が見えました。
2
大きな堰が見えました。
大きな構造物は大好きです。
1
大きな構造物は大好きです。
広沢寺温泉に到着しました。立ち寄り温泉1時間1000円です。入館時にオデコで体温図りますが、汗などのためか34.5など?熱がないので入館です。12月末まで次回半額のチケットもらいました。
3
広沢寺温泉に到着しました。立ち寄り温泉1時間1000円です。入館時にオデコで体温図りますが、汗などのためか34.5など?熱がないので入館です。12月末まで次回半額のチケットもらいました。
温泉を出てラーメンへと向かいましたが、有名店のため15組待ち、仲間はセブンイレブンで我慢できずビールで乾杯です。バスの時間が少なく、やむなくラーメンは断念し本厚木駅へ向かいます。
3
温泉を出てラーメンへと向かいましたが、有名店のため15組待ち、仲間はセブンイレブンで我慢できずビールで乾杯です。バスの時間が少なく、やむなくラーメンは断念し本厚木駅へ向かいます。
お疲れさまでした。駅ビルで遅いランチとビールで乾杯です。美味しそうな台湾ラーメンをいただきました。皆さん楽しかったようです。次回はどこへなどと話が弾みました。
4
お疲れさまでした。駅ビルで遅いランチとビールで乾杯です。美味しそうな台湾ラーメンをいただきました。皆さん楽しかったようです。次回はどこへなどと話が弾みました。

感想

コロナ禍でどのように過ごすか、昨年は職場のみなさんとハゼ釣りや御岳山・高尾山などに行きましたが、今年はどうしようかと悩み、ichiichi1さんに声掛けし2人でと思っていましたが、気が付くといつものめんばーが集まり大山を目指すことになりました。1年前の夏に、突然30年ぶりに山へ行きたくなり単独で行ったルートを選択。山に慣れていないメンバーもいますが、ヤビツ峠から大山、唐沢峠・不動尻そして広沢寺温泉までのルート。登りは1キロ強で1時間を見込み下りが長いルート。思い出せば、1年前は翌日に太ももや膝が激痛で大変だった。コロナ禍ですが4連休ですので、ヤビツ峠行きのバスは大盛況ではと思い日曜日にと計画しましたが、天気が悪いとの予報のため初日の土曜日に変更しました。バスはさほど並んでいる方が少なく臨時便1本出るのみで定時便はほぼ座っていける感じでした。
 さて、登山道入り口でメンバーが早速ヒルを見つけます。気を付けていくようにします。山は天気が目まぐるしく変わりほとんどがガスです。山頂も景観が見えず残念でした。山頂で水分補給などを行い下山へ。長い下り道です。ガスで景観がないからか、皆さんはスルスルと下山します。やっぱり下りはいいなどと話していました。不動尻まではマイナールートのためかハイカーとは遭遇せず。不動尻で小休止しましたが、ヒルを発見。3人の靴から確認しました。うち2人は吸血されていました。幸い私はついていませんでした。今考えると昨年大山に2度登り今回で3回目。この辺にヒルが多いのは知っていましたが今回初めて見ました。そうです。今までは見たことがありません。吸血された痕跡もありません。もうびっくりでした。やっぱり丹沢のヒルは一杯ですね。
 広沢寺温泉ではゆっくりと汗を流し本厚木駅で反省会。とても楽しい一日でした。単独も良いですが、仲間と一緒はもっと良いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:499人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら