ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7670361
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山マイナールート周回(石尊沢↑裸地尾根↑梅ノ木尾根↓弁天御髪尾根↓広沢寺温泉より周回)

2025年01月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
14.6km
登り
1,372m
下り
1,371m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
1:07
合計
8:04
距離 14.6km 登り 1,372m 下り 1,371m
7:07
2
スタート地点
7:09
7:10
22
7:37
6
7:50
8
7:58
20
8:18
8:20
26
8:46
8:59
138
11:17
11:49
13
12:02
30
12:32
12:34
16
12:50
12:51
9
13:00
13:07
10
13:17
13:18
14
13:32
13:33
5
13:38
13:43
20
14:03
14:04
11
14:15
14:16
44
15:00
10
15:10
1
15:11
ゴール地点
天候 晴れ 時々 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広沢寺前第1駐車場を利用(無料)
新年初山行は地元の大山へ。
未明の6時過ぎに広沢寺前駐車場に到着すると一番乗り。
車中で朝食を取りながら日の出を待ちます。
明るくなって準備をしていると続々と車がやってきました。
2025年01月05日 06:50撮影 by  Pixel Fold, Google
1
1/5 6:50
新年初山行は地元の大山へ。
未明の6時過ぎに広沢寺前駐車場に到着すると一番乗り。
車中で朝食を取りながら日の出を待ちます。
明るくなって準備をしていると続々と車がやってきました。
スタート直後に愛宕大権現にご挨拶して歩き始めます。
2025年01月05日 07:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:10
スタート直後に愛宕大権現にご挨拶して歩き始めます。
鐘ヶ嶽?が赤く染まる。
2025年01月05日 07:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 7:11
鐘ヶ嶽?が赤く染まる。
朝陽を背にサクサク進みます。
2025年01月05日 07:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:22
朝陽を背にサクサク進みます。
振り向くとススキを染める朝の光。
2025年01月05日 07:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:22
振り向くとススキを染める朝の光。
二の足林道ゲートを通過。
ここに駐車するのもいいですな。
2025年01月05日 07:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:31
二の足林道ゲートを通過。
ここに駐車するのもいいですな。
本日のメインディッシュは初めての裸地尾根。
かなりの悪路らしいので往路序盤は体力温存のため一般道で。
ってコトで尾根には乗らず山ノ神隧道に突入。
2025年01月05日 07:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:37
本日のメインディッシュは初めての裸地尾根。
かなりの悪路らしいので往路序盤は体力温存のため一般道で。
ってコトで尾根には乗らず山ノ神隧道に突入。
ヘッデン点けて暗〜いトンネル内を進みます。
直線なので出口が見えてそれほど怖くない。
2025年01月05日 07:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:40
ヘッデン点けて暗〜いトンネル内を進みます。
直線なので出口が見えてそれほど怖くない。
その後二の足林道終点を過ぎると〜
2025年01月05日 07:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:49
その後二の足林道終点を過ぎると〜
谷太郎分岐に到着。
これで本日のファーストミッション赤線繋ぎが完了。
2025年01月05日 07:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:50
谷太郎分岐に到着。
これで本日のファーストミッション赤線繋ぎが完了。
そのまま不動尻を通過。
2025年01月05日 07:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 7:58
そのまま不動尻を通過。
そして唐沢峠に向けて登山道が始まる。
2025年01月05日 08:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:10
そして唐沢峠に向けて登山道が始まる。
ひたすら登ります。
2025年01月05日 08:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:27
ひたすら登ります。
ここで大山山頂を捕捉。
2025年01月05日 08:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 8:40
ここで大山山頂を捕捉。
見晴らしのいい場所から相模湾金波。
その手前にはシルエットで復路に歩く予定の梅ノ木尾根。
2025年01月05日 08:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:41
見晴らしのいい場所から相模湾金波。
その手前にはシルエットで復路に歩く予定の梅ノ木尾根。
そして唐沢峠に到着したら〜
2025年01月05日 08:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:45
そして唐沢峠に到着したら〜
一般道を外れます。
そして石尊沢に向けて急降下していると、ネクタイ尾根を下って来たソロ男性とスライド。
こんな所で人と会うなんてビックリ。
2025年01月05日 08:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 8:54
一般道を外れます。
そして石尊沢に向けて急降下していると、ネクタイ尾根を下って来たソロ男性とスライド。
こんな所で人と会うなんてビックリ。
その後堰堤を過ぎて〜
2025年01月05日 09:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:02
その後堰堤を過ぎて〜
石尊沢に着地。
2025年01月05日 09:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:03
石尊沢に着地。
そしてそのまま遡上開始〜
そしてまたもやネクタイ尾根を下って来た2人目のソロ男性に会う。
日曜日ってこんな辺鄙な場所でも人に会うのね。
2025年01月05日 09:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
1/5 9:10
そしてそのまま遡上開始〜
そしてまたもやネクタイ尾根を下って来た2人目のソロ男性に会う。
日曜日ってこんな辺鄙な場所でも人に会うのね。
序盤は水の流れがないので凍結の心配はないが、薄〜い積雪があるので油断は禁物。
2025年01月05日 09:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:20
序盤は水の流れがないので凍結の心配はないが、薄〜い積雪があるので油断は禁物。
さらに進みます。
2025年01月05日 09:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:21
さらに進みます。
ここで水流出現。
この辺りは凍ってはいない。
2025年01月05日 09:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:23
ここで水流出現。
この辺りは凍ってはいない。
さらに進みます。
2025年01月05日 09:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:25
さらに進みます。
二俣に分かれるここは左へ。
2025年01月05日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:29
二俣に分かれるここは左へ。
さらに進みます。
2025年01月05日 09:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:39
さらに進みます。
そしてプチ氷瀑。
2025年01月05日 09:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:44
そしてプチ氷瀑。
ここはちょっと厳しそうなので右に巻く。
2025年01月05日 09:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:48
ここはちょっと厳しそうなので右に巻く。
さらに進みます。
2025年01月05日 09:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:52
さらに進みます。
おぉ?正面に見えて来たのが裸地尾根っぽいぞ?
2025年01月05日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 9:55
おぉ?正面に見えて来たのが裸地尾根っぽいぞ?
やっぱり裸地尾根の末端ですな。
石尊沢右岸尾根と大山北尾根に挟まれて分かりやすい。
2025年01月05日 09:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 9:56
やっぱり裸地尾根の末端ですな。
石尊沢右岸尾根と大山北尾根に挟まれて分かりやすい。
ちっこいケルンもあるし。
2025年01月05日 09:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 9:58
ちっこいケルンもあるし。
ここでバリエーション装備を整えます。
2025年01月05日 10:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:04
ここでバリエーション装備を整えます。
そして裸地尾根に取付きます。
2025年01月05日 10:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:06
そして裸地尾根に取付きます。
いきなりのグズグズ急登でコンドル炸裂〜
持って来てよかった〜
2025年01月05日 10:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:09
いきなりのグズグズ急登でコンドル炸裂〜
持って来てよかった〜
序盤は4WDで進むシーンが多いのね〜
2025年01月05日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:12
序盤は4WDで進むシーンが多いのね〜
エグい急登をひたすらやっつけて〜
2025年01月05日 10:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:27
エグい急登をひたすらやっつけて〜
この先に進むと〜
2025年01月05日 10:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:35
この先に進むと〜
ついに裸地が出現〜!
しかも右半分が雪化粧。
2025年01月05日 10:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
1/5 10:41
ついに裸地が出現〜!
しかも右半分が雪化粧。
そのまま進みます。
2025年01月05日 10:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:42
そのまま進みます。
スマホをセットして振り向いて自撮り。
ザックに付けてるヘルメットは結局使わなかった。
2025年01月05日 10:46撮影 by  Pixel Fold, Google
4
1/5 10:46
スマホをセットして振り向いて自撮り。
ザックに付けてるヘルメットは結局使わなかった。
好きな縦構図で〜
2025年01月05日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:50
好きな縦構図で〜
代表写真用に横構図で〜
2025年01月05日 10:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:50
代表写真用に横構図で〜
そんな裸地を後にします。
2025年01月05日 10:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 10:53
そんな裸地を後にします。
するとかなりのヤセ尾根が出現。
2025年01月05日 10:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 10:54
するとかなりのヤセ尾根が出現。
ゴールは近いぞ頑張れ自分!
2025年01月05日 11:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:07
ゴールは近いぞ頑張れ自分!
そして裸地尾根を踏破〜!
でもシカ柵で山頂エリアに入れないので、北尾根の脚立まで横移動して〜
2025年01月05日 11:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:13
そして裸地尾根を踏破〜!
でもシカ柵で山頂エリアに入れないので、北尾根の脚立まで横移動して〜
山頂エリアに侵入成功〜
2025年01月05日 11:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 11:14
山頂エリアに侵入成功〜
まずは富士山チェック。
全然見えねぇ〜
塔ノ岳はギリギリセーフだけど丹沢山は雲の中。
2025年01月05日 11:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:16
まずは富士山チェック。
全然見えねぇ〜
塔ノ岳はギリギリセーフだけど丹沢山は雲の中。
山頂エリアは激混みっぽいので、ここでランチタイム。
2025年01月05日 11:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:19
山頂エリアは激混みっぽいので、ここでランチタイム。
そして山頂へ。
予想通りめっちゃ混んでる。
2025年01月05日 11:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 11:47
そして山頂へ。
予想通りめっちゃ混んでる。
展望エリアもご覧の状況。
一匹狼の自分に居場所はないので〜
2025年01月05日 11:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 11:48
展望エリアもご覧の状況。
一匹狼の自分に居場所はないので〜
早々に小走りで下山開始〜
2025年01月05日 11:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:49
早々に小走りで下山開始〜
すげー走りやすい。
2025年01月05日 11:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:53
すげー走りやすい。
そして何か物足りない…
2025年01月05日 11:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:54
そして何か物足りない…
あっちゅーまに不動尻分岐。
2025年01月05日 11:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 11:59
あっちゅーまに不動尻分岐。
そして急降下〜
2025年01月05日 12:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:05
そして急降下〜
ツルウメモドキ?
2025年01月05日 12:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:10
ツルウメモドキ?
周りに人がいなくなって妙に落ち着く自分。
2025年01月05日 12:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:10
周りに人がいなくなって妙に落ち着く自分。
そしてヤマガラの群れに遭遇。
久しぶりに300mmで腰を据えて鳥撮りしてみた。
至近距離で撮れたけど、これは枝被りで残念写真…
2025年01月05日 12:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 12:20
そしてヤマガラの群れに遭遇。
久しぶりに300mmで腰を据えて鳥撮りしてみた。
至近距離で撮れたけど、これは枝被りで残念写真…
こちらは直射日光当たりすぎ。
コントラストが強く出ちゃうんだよね〜
2025年01月05日 12:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 12:21
こちらは直射日光当たりすぎ。
コントラストが強く出ちゃうんだよね〜
同じ個体で正面顔。
なかなかカワイイお顔してまんなぁ。
2025年01月05日 12:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 12:21
同じ個体で正面顔。
なかなかカワイイお顔してまんなぁ。
ヤマガラの群れが移動したので、自分も先に進みます。
2025年01月05日 12:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:28
ヤマガラの群れが移動したので、自分も先に進みます。
そして矢草ノ頭。
2025年01月05日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 12:33
そして矢草ノ頭。
ちょっと戻ってここを左で梅ノ木尾根へ。
6年前に登ってここから出て来たな〜懐かしい。
2025年01月05日 12:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:33
ちょっと戻ってここを左で梅ノ木尾根へ。
6年前に登ってここから出て来たな〜懐かしい。
そしていきなり急降下〜
2025年01月05日 12:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:34
そしていきなり急降下〜
登って〜
2025年01月05日 12:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 12:35
登って〜
下って〜
2025年01月05日 12:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 12:41
下って〜
登ると〜
2025年01月05日 12:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:43
登ると〜
鍵掛尾根との分岐に到着。
6年前に登ってここから出て来たな〜懐かしい。
2025年01月05日 12:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 12:50
鍵掛尾根との分岐に到着。
6年前に登ってここから出て来たな〜懐かしい。
その先は初めて歩くルート。
2025年01月05日 12:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 12:57
その先は初めて歩くルート。
そして大沢分岐に到着。
想像してたよりかなり小さかった赤い道標。
ここからお初の弁天御髪尾根へ。
2025年01月05日 12:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 12:59
そして大沢分岐に到着。
想像してたよりかなり小さかった赤い道標。
ここからお初の弁天御髪尾根へ。
東丹沢登山詳細図にある通り、かなり悪い傾斜を急降下。
2025年01月05日 13:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 13:08
東丹沢登山詳細図にある通り、かなり悪い傾斜を急降下。
さらに進みます。
2025年01月05日 13:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:11
さらに進みます。
通せんぼの枝がなかったら、間違いなくそのまま進んでますな。
2025年01月05日 13:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:12
通せんぼの枝がなかったら、間違いなくそのまま進んでますな。
荒れてるなー。
2025年01月05日 13:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:21
荒れてるなー。
下って〜
2025年01月05日 13:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:21
下って〜
登ると〜
2025年01月05日 13:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:31
登ると〜
見晴広場Aに到着。
ネーミングとは違い見晴しは良くない。
2025年01月05日 13:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 13:31
見晴広場Aに到着。
ネーミングとは違い見晴しは良くない。
でもちょっと進むと見晴しアリ。
2025年01月05日 13:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:33
でもちょっと進むと見晴しアリ。
下って〜
2025年01月05日 13:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:33
下って〜
登って〜
2025年01月05日 13:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:34
登って〜
さらに進むと〜
2025年01月05日 13:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:36
さらに進むと〜
見晴広場Bに到着。
ネーミングとは違い見晴しは良くない。
2025年01月05日 13:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 13:38
見晴広場Bに到着。
ネーミングとは違い見晴しは良くない。
ここの道標はほとんどが左の鐘ヶ嶽に誘ってるけど〜
2025年01月05日 13:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:39
ここの道標はほとんどが左の鐘ヶ嶽に誘ってるけど〜
割れた土管に控えめな右矢印を発見。
今回はこれが誘う上弁天方面へ。
2025年01月05日 13:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:39
割れた土管に控えめな右矢印を発見。
今回はこれが誘う上弁天方面へ。
東丹沢登山詳細図にある通り、かなり悪い傾斜を急降下。
2025年01月05日 13:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:42
東丹沢登山詳細図にある通り、かなり悪い傾斜を急降下。
さらに進んで〜
2025年01月05日 13:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:44
さらに進んで〜
倒木跨いで〜
2025年01月05日 13:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:45
倒木跨いで〜
階段状の斜面を登ると〜
2025年01月05日 13:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 13:46
階段状の斜面を登ると〜
弁天見晴に到着。
2025年01月05日 13:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 13:47
弁天見晴に到着。
亀?
帽子はいいけど眉毛はちょっと。
しかも首がモゲそうだよ。
2025年01月05日 13:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 13:48
亀?
帽子はいいけど眉毛はちょっと。
しかも首がモゲそうだよ。
その先はさらに足元が悪くなって、踏み跡がよくわからないぞ?
2025年01月05日 13:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:54
その先はさらに足元が悪くなって、踏み跡がよくわからないぞ?
こんな斜面を必死に降下して振り返る。
2025年01月05日 13:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:57
こんな斜面を必死に降下して振り返る。
ズルズル下って〜
2025年01月05日 13:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 13:57
ズルズル下って〜
また登って〜
2025年01月05日 13:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 13:58
また登って〜
登って〜
2025年01月05日 14:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:00
登って〜
登ると〜
2025年01月05日 14:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:01
登ると〜
ここが上弁天?
2025年01月05日 14:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:02
ここが上弁天?
右折してさらに進んで〜
2025年01月05日 14:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:04
右折してさらに進んで〜
ひたすら登って〜
2025年01月05日 14:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:06
ひたすら登って〜
ズルズル下って〜
2025年01月05日 14:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:09
ズルズル下って〜
また登って〜
2025年01月05日 14:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:11
また登って〜
ボーナスステージを進んで〜
2025年01月05日 14:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:13
ボーナスステージを進んで〜
落ち葉がいっぱい。
2025年01月05日 14:13撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:13
落ち葉がいっぱい。
そして急降下〜
2025年01月05日 14:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:18
そして急降下〜
たま〜に展望が開けてちょっとした気分転換に。
2025年01月05日 14:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:19
たま〜に展望が開けてちょっとした気分転換に。
さらに進むと〜
2025年01月05日 14:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:21
さらに進むと〜
立木に付けられた申し訳程度のちっこい道標を発見。
その指示通りに右折して〜
2025年01月05日 14:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:24
立木に付けられた申し訳程度のちっこい道標を発見。
その指示通りに右折して〜
道なき道?を急降下〜
2025年01月05日 14:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:31
道なき道?を急降下〜
倒木に申し訳程度のちっこい矢印発見。
ルートは合っているよーだ。
2025年01月05日 14:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:35
倒木に申し訳程度のちっこい矢印発見。
ルートは合っているよーだ。
そしてこのゲートを開けると〜
2025年01月05日 14:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:37
そしてこのゲートを開けると〜
林道に着地。
2025年01月05日 14:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 14:38
林道に着地。
ここでバリエーション装備を解除。
2025年01月05日 14:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:41
ここでバリエーション装備を解除。
このゲート施錠されているじゃぁないか〜!
攀じ登るしかないかな〜
2025年01月05日 14:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:43
このゲート施錠されているじゃぁないか〜!
攀じ登るしかないかな〜
と思ったら、右からスリ抜けられた。
2025年01月05日 14:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:44
と思ったら、右からスリ抜けられた。
1月なのに黄葉がイイ感じの林道を進みます。
2025年01月05日 14:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:50
1月なのに黄葉がイイ感じの林道を進みます。
そして大釜弁財天。
2025年01月05日 14:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
1/5 14:55
そして大釜弁財天。
ちょっとお邪魔してスローシャッター撮影。
2025年01月05日 14:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
1/5 14:56
ちょっとお邪魔してスローシャッター撮影。
そして広沢寺前第1駐車場に無事帰還。
2025年01月05日 15:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
1/5 15:10
そして広沢寺前第1駐車場に無事帰還。

感想

2025年初登山はどこのバリエーションをやるかな〜
自宅から近すぎてなかなか足が向かない大山エリアに行ってみるか〜
往路は未踏の裸地尾根をメインディッシュにして、復路はこれまた未踏の弁天御髪尾根で下って、ついでに繋がってない赤線も繋いでしまおうじゃぁないか〜
ってコトで、こんなルートで大山を周回してみました。

登山を始めてそろそろ10年になる自分ですが、記録を見返すと日曜登山は今回が初めて。
大山山頂で予想以上の人の多さに度肝を抜かれましたが、石尊沢取付きでネクタイ尾根から降りて来たソロ男性に連続でお会いしたり、梅ノ木尾根〜弁天御髪尾根で2人パーティーに連続で道を譲ってもらったりと、マイナールートに人の気配がある事に安心感と同時に違和感も感じました。

これからは日が延びて来るので徐々に山行時間も増やして、未踏のバリエーションを中心に計画しようと思います。

6年前に同じタイトルでUPした大山マイナールート周回はこちら〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1680888.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

石尊沢ですれ違った者です。
ミニ氷爆に育ったら行ってみようと思います。情報ありがとうございます。
2025/1/6 20:23
マサさん コメントありがとうございます。
あの後は三峰山に行かれたんですね。
今日の雨で石尊沢の水量が増えて今週末の寒波で冷え込めば、ミニ氷瀑が見れるかもしれませんね。
レコを楽しみにお待ちしております。
2025/1/7 0:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら