記録ID: 2582315
全員に公開
ハイキング
白山
白山→お池巡り→大汝峰
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:21
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 8:19
距離 15.3km
登り 1,630m
下り 1,630m
13:07
天候 | 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
前日の西穂高岳から、いろいろ寄り道をして23時ごろに市ノ瀬駐車場に到着しました。ここまでの道路は幅が広く走りやすかったです。
駐車場には一晩中、誘導員がいて安心して駐車できました。この時間帯は、真っ暗で分かりませんが、7割ほど埋まっていたと思います。
朝4時ぐらいから引っ切り無しに車が来ましたが、まだ駐車できていました。
4時過ぎぐらいから並び、検温して乗車券(往復1000円)を購入。朝一のバスに乗れましたが、満員で密していました(笑)
ヘッドライトを装着し、5時前に出発。初めての夜間登山です。前後に人がいて、ヘッドライトの明かりが見えたので、大丈夫でしたが、一人なら絶対に無理です。怖すぎます(((; ゜Д゜)))ガクガクブルブル
市ノ瀬駐車場に来るまで、土砂降りだったり、駐車場で朝2〜3時頃に雨が降りましたが、登山道は濡れていないように感じました。ただ、ガスってる感じでした。
砂防新道で登りましたが、整備されていて登りやすいです。水道があるのはびっくりしました。危険個所も無いです。ただ、風は冷たく休憩すれば体が冷えます。
山頂は雲がありませんでしたが、10時過ぎになると雲が上がってきて見えなくなっていました。自分はタイミングがよかったみたいです。
予定よりもかなり早く帰ってこれたのはよかったです。
行きと帰りでコースを変えましたが、お勧めは砂防新道です。行きも帰りも。
初めての2日間連続登山でしたが、思ったよりも疲れが残っていなくて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する