ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2583270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

雨飾山 深田久弥の足跡を辿ってみる

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:47
距離
8.2km
登り
988m
下り
973m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:20
合計
7:35
6:25
44
7:09
7:10
25
7:35
7:35
10
7:45
7:51
145
10:16
11:12
23
11:35
11:35
54
12:29
12:38
10
12:48
12:48
19
13:07
13:08
40
13:48
13:55
5
14:00
ゴール地点
天候 曇りガス時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
雨飾キャンプ場は深夜0:15で満車、路肩の空きスペースに駐車。トイレまで割と近くで留めることが出来ました。しかし、あとから来て路肩にスペースの無い道路に平気で留める輩が結構居ます。
コース状況/
危険箇所等
深田久弥のルートなので、一般道ではありません。上部中半はガレの急斜面。注意してても「落」多数。後続が無くて良かったです。そのあとは草付きの急斜面、根っこを持ちながら体を引き上げます。お勧めしません。
その他周辺情報 雨飾荘は日帰り入浴ダメでした。道の駅で深山の湯入りました。
ここの右手からスタート
ここの右手からスタート
この日は登山者用テン場もいっぱいです。
この日は登山者用テン場もいっぱいです。
出発します。6:25
ガスは掛かってましたが、青空も。
ガスは掛かってましたが、青空も。
ブナ平 7:10
荒菅沢出合い 7:50 一般ルートはここから右へ
荒菅沢出合い 7:50 一般ルートはここから右へ
私らは、ここから沢を詰めて行きます。
1
私らは、ここから沢を詰めて行きます。
前日少し雨が降りましたが、問題なく
前日少し雨が降りましたが、問題なく
上がっていきます。
1
上がっていきます。
ゴルジュ正面 これを見たかった。
2
ゴルジュ正面 これを見たかった。
落石に備えヘルメット、ハーネス準備。
落石に備えヘルメット、ハーネス準備。
最初の難所、チョックストーン滝
最初の難所、チョックストーン滝
写ってませんが、結構上から水が滴ってました。
右壁上がります。滑ります。
写ってませんが、結構上から水が滴ってました。
右壁上がります。滑ります。
滝上から
次の難所、
ですが、意外にすんなり上がりました。
ですが、意外にすんなり上がりました。
過ぎると広くなります。
過ぎると広くなります。
正面に布団菱迫ります。
1
正面に布団菱迫ります。
二股。右の布団菱下まで行ってみたいですが、そう時間ないので左股へ
二股。右の布団菱下まで行ってみたいですが、そう時間ないので左股へ
ずーっとガレで、分かり難いですが結構急です。正面のⅤ字を詰めて行きます。
ずーっとガレで、分かり難いですが結構急です。正面のⅤ字を詰めて行きます。
宇宙人の足跡や!って言ってましたが違うと思います。
1
宇宙人の足跡や!って言ってましたが違うと思います。
左手のスラブには、雪融けでそのまま残った落ちそうで落ちない岩や石ころ多数。
左手のスラブには、雪融けでそのまま残った落ちそうで落ちない岩や石ころ多数。
いちいち気にしてても仕方ないので登っていきます。
いちいち気にしてても仕方ないので登っていきます。
ようやく正面に、少しガス晴れの雨飾ピーク見えてきました。
ようやく正面に、少しガス晴れの雨飾ピーク見えてきました。
下からもガスが上がってきます。
下からもガスが上がってきます。
ここ、急な上に浮石多数。下の人にコロコロ落ちます。
ここ、急な上に浮石多数。下の人にコロコロ落ちます。
注意しつつ
スラブも上部に来ました。色々試しましたが、どこもザレで滑ります。
1
スラブも上部に来ました。色々試しましたが、どこもザレで滑ります。
大きなのも、ごろっと落ちます。
大きなのも、ごろっと落ちます。
少し晴れ。ガスと繰り返します。
少し晴れ。ガスと繰り返します。
青空も。
いよいよ終盤
こんな感じの草付きを。上部一般道も見え登山者からガン見されました。
こんな感じの草付きを。上部一般道も見え登山者からガン見されました。
もう少し。
登山道合流です。同じ頃出発の人達は、山頂から下りてきた頃でした。
1
登山道合流です。同じ頃出発の人達は、山頂から下りてきた頃でした。
ここから山頂まで僅かですが、人でごった返してます。。
ここから山頂まで僅かですが、人でごった返してます。。
山頂目指す多くの人です。
なんて登りやすい道なんだろ。ここ、急ですが。。
1
山頂目指す多くの人です。
なんて登りやすい道なんだろ。ここ、急ですが。。
着きました。山頂 10:15 時間が掛かりました。
2
着きました。山頂 10:15 時間が掛かりました。
その分、達成感も大きいですね
2
その分、達成感も大きいですね
沢山の人が居ますが、まあ、お互い無事を乾杯で。。
沢山の人が居ますが、まあ、お互い無事を乾杯で。。
もう片方の猫耳、石仏の山頂 あちらも人いっぱい。
もう片方の猫耳、石仏の山頂 あちらも人いっぱい。
女神の顔もガスが
女神の顔もガスが
次第に晴れ
うーん、もう少し重ねれば良かったか。。
うーん、もう少し重ねれば良かったか。。
この石仏越前方向向いてるとの事
この石仏越前方向向いてるとの事
振り返って、もう一方の猫耳
振り返って、もう一方の猫耳
糸魚川方面見えました。他の遠景は見えませんでした。
糸魚川方面見えました。他の遠景は見えませんでした。
帰る前にもう一度、女神様。無事下山出来ますように。
帰る前にもう一度、女神様。無事下山出来ますように。
女神の口辺りから振り返って、赤シャツは唇へ。
黄色ウエアは鼻の穴辺りへって、、んな事言ってるとバチ当たるわ。。
1
女神の口辺りから振り返って、赤シャツは唇へ。
黄色ウエアは鼻の穴辺りへって、、んな事言ってるとバチ当たるわ。。
女神様の輪郭を辿って、笹平を過ぎ、ここから下降します。
女神様の輪郭を辿って、笹平を過ぎ、ここから下降します。
梯子あったり、急です。
梯子あったり、急です。
荒菅沢出合まで降りてきました。
荒菅沢出合まで降りてきました。
結構疲れてます。
結構疲れてます。
結局、そんなスッキリガスは晴れませんでした。
結局、そんなスッキリガスは晴れませんでした。
少し休憩。
ブナ平まで登り返します。
ブナ平まで登り返します。
最後の急坂は注意して
最後の急坂は注意して
山リンゴ?すっぱい!
山リンゴ?すっぱい!
山ブドウ、これもすっぱい!
山ブドウ、これもすっぱい!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ヘルメット ハーネス
共同装備
発炎筒 ロープ スリング カラビナ

感想

 最近、このルートを行かれた方のレコを見て、どうしても深田久弥が見た絶景を見てみたく行って来ました。まあ、私らのレベルでダメなら引き返すつもりでしたが。ここ、滝のある前半ではなく、後半が厳しいです。ザレの急斜面はズルズル滑るし、石がコロコロ落ちていきます。後続がいたりすると、とても危ないと思いました。しかし、人気の山ですね。山頂はとても密な空間でした。

深田久弥と雨飾山について
2回途中で断念し、3度目の登頂で成功したのがこのルート。その時一緒に登ったのが、一目惚れし、何年か後に再会した女性でした。思い入れの深い山だったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1419人

コメント

あさごはんさんだから行けたルートですね(*^^)v
私は今年はアルプス行けなかったけど、来年こそはと思ってます!
深田久弥のお話…素敵ですね
2020/9/28 9:12
Re: ありがとうございます。
兵庫の方なんですね。六甲の厳しい所とあまり変わらないかもしれません。
コロナでアルプス行き休止されてるんですかね。私らも徐々に始めたばかりです。。
来年からは、もう少し行きたいですね
2020/9/28 9:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山(小谷温泉からP2往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら