ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6966834
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

白馬〜雨飾山〜糸魚川 チャリ山行

2024年06月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
9.2km
登り
1,106m
下り
895m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:30
合計
4:59
6:59
34
7:33
7:34
16
7:50
7:50
11
8:01
8:07
52
8:59
8:59
3
9:02
9:04
18
9:22
10:34
10
10:44
10:44
4
10:48
10:48
37
11:25
11:31
9
11:40
11:41
12
11:53
11:55
3
11:58
ゴール地点
GPSがおかしいです。雨飾山登山口まで戻って来ています。ゴール地点の時間は12時29分だったと思います。

コースタイムはお花を探しながらの山行のわりにはまずまずのペースで山行出来ました。
天候 ☀晴れ〜☁曇 小谷村最高気温25℃。最低気温15℃。
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
自転車(白馬(前泊地)〜雨飾山登山口)約30km‥‥往路

自転車(雨飾山登山口〜糸魚川駅)約50km
JR(糸魚川駅〜小諸駅(宿泊地))‥‥復路
コース状況/
危険箇所等
前半は木の根を利用した登山道ですので脚を引っ掛けない様に気を付けた方が良いですね。
後半は雪渓がありますが、たぶんチェーンスパイクなどはいらないと思います。
少し登山道が荒れています(浮き石箇所多発)ので集中力を切らさないで山行した方が良いと思います。
その他周辺情報 小谷温泉「山田旅館」さん。日帰り入浴700円。温泉タオル300円(販売)。レンタルバスタオル600円だったかな。
営業時間10時〜15時(最終受付14時30分。)

糸魚川方面に道の駅あります。「道の駅 小谷」今回は利用しませんでしたが日帰り入浴施設、飲食提供もあるそうです。
【前日】油断していたら雨飾山周辺の宿が予約で埋まってしまいました😭
仕方がないから前泊地の白馬周辺に大糸線で向かいます。
3
【前日】油断していたら雨飾山周辺の宿が予約で埋まってしまいました😭
仕方がないから前泊地の白馬周辺に大糸線で向かいます。
白馬駅到着です。
2
白馬駅到着です。
夏登山にはまだ早いので登山客もちらほらしかいなかったです。
静かでした。
2
夏登山にはまだ早いので登山客もちらほらしかいなかったです。
静かでした。
白馬周辺には、このような可愛らしい自転車用の道しるべがあちこちにあります😊
4
白馬周辺には、このような可愛らしい自転車用の道しるべがあちこちにあります😊
【山行当日】北アルプスの山々のモルゲンロートを見ながらスタートです😊
7
【山行当日】北アルプスの山々のモルゲンロートを見ながらスタートです😊
小谷村突入です。下り基調と涼しかったのでここまでは順調です😊
2
小谷村突入です。下り基調と涼しかったのでここまでは順調です😊
南小谷駅到着です。始発の大糸線が留まっていました。
大糸線車窓からの景色は飽きないから廃線にはならないで欲しいけど‥‥。
過疎化が沿線周辺は進んでいるからな〜。厳しいのかな🤔
3
南小谷駅到着です。始発の大糸線が留まっていました。
大糸線車窓からの景色は飽きないから廃線にはならないで欲しいけど‥‥。
過疎化が沿線周辺は進んでいるからな〜。厳しいのかな🤔
小谷温泉口を右折します。直進すると糸魚川です。
2
小谷温泉口を右折します。直進すると糸魚川です。
自転車のヒルクライムコースみたいですね。
1km毎に平均勾配が表記されています。前半は穏やかです😊
2
自転車のヒルクライムコースみたいですね。
1km毎に平均勾配が表記されています。前半は穏やかです😊
ここまでくるとだいぶ勾配が厳しい😭
3
ここまでくるとだいぶ勾配が厳しい😭
(´Д`)ハァ…(´Д`)ハァ…(´Д`)ハァ…やっと雨飾山登山口に到着です。
すでに汗ダラダラです😵‍💫
3
(´Д`)ハァ…(´Д`)ハァ…(´Д`)ハァ…やっと雨飾山登山口に到着です。
すでに汗ダラダラです😵‍💫
さて山行しますかね。ミズキかな🤔
2
さて山行しますかね。ミズキかな🤔
ヤグルマソウかな🤔
2
ヤグルマソウかな🤔
ヤマツツジ。まだありました😊
4
ヤマツツジ。まだありました😊
タニウツギですね。
5
タニウツギですね。
マイヅルソウです。
4
マイヅルソウです。
イワカガミです。ピンク色のイワカガミがあちこちに咲いていました😊
4
イワカガミです。ピンク色のイワカガミがあちこちに咲いていました😊
オオバミゾホオズキです。
5
オオバミゾホオズキです。
ニリンソウかな🤔
4
ニリンソウかな🤔
ズダヤクシュです。登山道ではマイヅルソウ共々目立つ存在でした。
4
ズダヤクシュです。登山道ではマイヅルソウ共々目立つ存在でした。
ツマトリソウです。
5
ツマトリソウです。
クルクル。コゴミかな🤔
2
クルクル。コゴミかな🤔
お花を探しながらてくてく歩くと雪渓が見えてきました❄         雪渓の遠影です☺️
2
お花を探しながらてくてく歩くと雪渓が見えてきました❄         雪渓の遠影です☺️
近づくと意外と汚い😅
動物園のパンダ現象でしょうか😅
4
近づくと意外と汚い😅
動物園のパンダ現象でしょうか😅
雪渓は2箇所ありますが、急傾斜ではないのでチェーンスパイク等は必要ないと思います。
6
雪渓は2箇所ありますが、急傾斜ではないのでチェーンスパイク等は必要ないと思います。
ヒヨドリソウかな🤔
3
ヒヨドリソウかな🤔
青空とタニウツギです✨
ここら辺から陽射しがやや強くなりました😅
5
青空とタニウツギです✨
ここら辺から陽射しがやや強くなりました😅
カラマツソウです。
5
カラマツソウです。
ハナニガナです。
3
ハナニガナです。
急登です😅
雨飾山は距離が短い分、急登箇所が多い印象です。
3
急登です😅
雨飾山は距離が短い分、急登箇所が多い印象です。
ハクサンチドリです。
5
ハクサンチドリです。
ギボウシです。
奥に見えてきました。雨飾山です。もう少しですね😅
5
奥に見えてきました。雨飾山です。もう少しですね😅
ノウルシかな🤔
アカモノです。
アサマフウロかな🤔
6
アサマフウロかな🤔
グンナイフウロです。
5
グンナイフウロです。
シラネアオイです。だいぶ萎れていましたが😅
5
シラネアオイです。だいぶ萎れていましたが😅
ワスレナグサです。
4
ワスレナグサです。
山頂取付きからの雪渓です。転がり落ちたら命はたぶん無いでしょう😅
2
山頂取付きからの雪渓です。転がり落ちたら命はたぶん無いでしょう😅
イブキジャコウソウです。
4
イブキジャコウソウです。
雨飾山到着ですヽ(=´▽`=)ノ
5
雨飾山到着ですヽ(=´▽`=)ノ
真ん中のトンガリは‥‥。槍ヶ岳ですね☺️
4
真ん中のトンガリは‥‥。槍ヶ岳ですね☺️
山座同定は相変わらず出来ませんが美しい北アルプスの山々です✨
4
山座同定は相変わらず出来ませんが美しい北アルプスの山々です✨
少しズーム。帰りたくな〜い😭
なんて良い景色なんでしょう🥺
3
少しズーム。帰りたくな〜い😭
なんて良い景色なんでしょう🥺
何か同じような写真を撮影してしまいます😅
3
何か同じような写真を撮影してしまいます😅
焼山、火打山方向。こちらは雲がかかってしまいましたね😢
2
焼山、火打山方向。こちらは雲がかかってしまいましたね😢
北東方向です。名前は分かりませんが綺麗な山々です✨
2
北東方向です。名前は分かりませんが綺麗な山々です✨
日本海と糸魚川の街並みです。少し霞んでいますが一望出来ます😊
2
日本海と糸魚川の街並みです。少し霞んでいますが一望出来ます😊
愛知から来た方に教えていただきました。見える人には見える「女神の横顔」。何か「Oh!!顔だ〜ヽ(=´▽`=)ノ」とテンションが上がってしまいました😅
教えていただきありがとうございます🙇
6
愛知から来た方に教えていただきました。見える人には見える「女神の横顔」。何か「Oh!!顔だ〜ヽ(=´▽`=)ノ」とテンションが上がってしまいました😅
教えていただきありがとうございます🙇
さて名残惜しいですが下山しますかね。また来ます雨飾山👋
3
さて名残惜しいですが下山しますかね。また来ます雨飾山👋
ウラジロヨウラクが鮮やかに咲いていました😊
3
ウラジロヨウラクが鮮やかに咲いていました😊
雪渓をまた渡り。
2
雪渓をまた渡り。
ギンリョウソウ帰りに見れてラッキー😊
5
ギンリョウソウ帰りに見れてラッキー😊
木道歩きをてくてく歩き山行は終了です🫡
2
木道歩きをてくてく歩き山行は終了です🫡
帰りは小谷温泉「山田旅館」さんで汗を流しました。建物が趣深く好きな雰囲気だったので少しのんびりしてしまいました😅
3
帰りは小谷温泉「山田旅館」さんで汗を流しました。建物が趣深く好きな雰囲気だったので少しのんびりしてしまいました😅
露天風呂もあります😊貸し切りでした。
鳥の囀りを聞きながらお湯に浸かれて贅沢な時間でした😊
6
露天風呂もあります😊貸し切りでした。
鳥の囀りを聞きながらお湯に浸かれて贅沢な時間でした😊
内湯も気持ち良かったです😊
4
内湯も気持ち良かったです😊
効能はこんな感じみたいです。疲れた身体を癒やしてくれました😊。
3
効能はこんな感じみたいです。疲れた身体を癒やしてくれました😊。
さて自転車パートに戻りますかね😅
2
さて自転車パートに戻りますかね😅
糸魚川に突入ですが超向かい風😭
下り基調なのに全然進まない‥‥。
折角温泉入ったのにまた汗かいてしまいました😭
2
糸魚川に突入ですが超向かい風😭
下り基調なのに全然進まない‥‥。
折角温泉入ったのにまた汗かいてしまいました😭
小谷村から糸魚川へはトンネル部がかなり多いですね。
あまり逆方面からは来ない方が良いかな🤔
2
小谷村から糸魚川へはトンネル部がかなり多いですね。
あまり逆方面からは来ない方が良いかな🤔
姫川第六発電所取水堰です。堰堤があるとつい足を止めてしまいます😅
4
姫川第六発電所取水堰です。堰堤があるとつい足を止めてしまいます😅
洞門も長く続きます。自転車の場合はリアライトと反射ウェアは必須ですね。
2
洞門も長く続きます。自転車の場合はリアライトと反射ウェアは必須ですね。
糸魚川駅到着です。向かい風がなければ下り基調なのでたぶん楽でしょう😅
2
糸魚川駅到着です。向かい風がなければ下り基調なのでたぶん楽でしょう😅
しかし駅前ですが何もない‥‥。
2
しかし駅前ですが何もない‥‥。
新幹線ホームからですが、本当に日本海が目と鼻の先ですね🧐
2
新幹線ホームからですが、本当に日本海が目と鼻の先ですね🧐
北陸新幹線で宿泊地までひとっ飛び🚅
無事山行終了です😊
5
北陸新幹線で宿泊地までひとっ飛び🚅
無事山行終了です😊

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 地図(地形図)
備考 水持参2.5リットル.。消費1リットル。少し肌寒いくらいだったので消費は少なく済んだ。昼前くらいは陽射しがだいぶ強かったのでスタートが遅かったらもう少し消費したかも。

補給ゼリー5本持参。消費2本。山行時間がそこまで長くなかったので、こんなものかと思います。

感想

今回は白馬周辺からのスタート。雨飾山麓の宿が予約出来なかったです😢
余裕で予約出来ると思っていましたが他の登山部隊?に先を越されてしまったみたいです😩

約30kmの自転車パートは前半下り基調で楽、後半は淡々とヒルクライムで小谷温泉周辺からキツイ感じでしたが激坂箇所が少なかったので何時もよりは余力残して山行をスタート出来ました。

雨飾山は思っていたよりもお花豊富で自転車パートで疲れた身体を癒やしてくれました😊
山行は、雨飾山まで距離が短い分急登箇所が思っていたよりも多い印象ですが淡々と登るといつの間にかに山頂に着く感じですね。

山頂からは北アルプス‥‥槍ヶ岳しか分かりませんが😅美しい景色に癒やされました☺️
雪渓歩き、急登、お花愛でタイム、山頂からの絶景に温泉と贅沢な時間を過ごせました。

また時期を変えて再訪したいですね。今回も良い山行になりました。楽しかった〜☺️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
雨飾山、小谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら