ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2585133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

伊那前、宝剣、三沢、檜尾岳[黒川平から反時計回りに周回]紅葉始まっていました✨

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
14:24
距離
35.7km
登り
3,180m
下り
3,216m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:59
休憩
2:44
合計
14:43
距離 35.7km 登り 3,180m 下り 3,235m
3:00
58
スタート地点
3:58
27
5:19
5:28
31
5:59
17
6:16
6:26
44
7:10
7:14
28
7:42
7:51
32
8:23
5
8:28
8:49
13
9:07
4
9:11
5
9:16
10:00
16
10:16
67
11:23
11:43
59
12:42
12:53
2
12:55
4
12:59
7
13:06
33
13:39
54
14:33
14:49
5
14:54
6
15:00
37
16:25
16:26
34
17:00
17:08
35
17:43
ゴール地点
下りの赤沢の頭周辺でログが止まって記録が取れていなかったので、少しだけ修正しています。
宝剣山荘〜宝剣岳は渋滞していて30分くらい時間が掛かりました。
天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根橋の100mほど下ったところにある空き地に車を停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
全般に道は明瞭、崖などの危険個所はありますが、よく整備されている一般登山道です。

▽黒川平〜伊那前岳
北御所バス停まで約7キロの舗装路歩き、蛇腹沢登山口まで約3キロの未舗装の林道歩き、その後の伊那前岳までは約5キロの一般登山道です。道は明瞭でよく整備されていました。樹林帯の紅葉が綺麗でした。
七合目付近から森林限界を超え、素晴らしい展望が広がります✨

▽伊那前岳〜宝剣岳〜三ノ沢分岐
宝剣岳へは崖のトラバースや急な岩場の登り下りがあり危険個所ですが、鎖がついているし足場もしっかりしているので、無雪期なら問題なく通過できます。
今回は4連休ということで大渋滞!通過にかなり時間が掛かりました。

▽三ノ沢分岐〜三沢岳
片道約2キロ、道は明瞭で急斜面等ありますが特に危険個所はありませんでした。アップダウンがあって結構大変です。こちらに足を延ばす方は少なく、静かな山歩きが楽しめました。展望は最高です(*´▽`*)

▽三ノ沢分岐〜檜尾岳
距離は約4キロの一般登山道で道は明瞭です。鎖場や梯子、急斜面などありますが特に危険個所はありません。アップダウンがあってこちらも結構大変でした。展望はもちろん最高でした✨

▽檜尾岳〜黒川平
檜尾登山口まで約6キロは一般登山道、黒川平までは約5キロの舗装路歩きです。道は明瞭で危険個所はありません。
おはようございます!
スタートはAM3時
行ってきまーす
2020年09月21日 03:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 3:02
おはようございます!
スタートはAM3時
行ってきまーす
真っ暗な林の中に光る眼
カモシカがたくさんいました
2020年09月21日 03:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 3:24
真っ暗な林の中に光る眼
カモシカがたくさんいました
約1時間で檜尾登山口に到着
帰りはここに降りてくる予定です
2020年09月21日 03:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 3:58
約1時間で檜尾登山口に到着
帰りはここに降りてくる予定です
北御所登山口に到着
ここまでは舗装路
ここからは未舗装路の林道です
2020年09月21日 04:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 4:39
北御所登山口に到着
ここまでは舗装路
ここからは未舗装路の林道です
スタートから2時間半
蛇腹沢登山口に到着
ここからやっと山道です
2020年09月21日 05:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 5:20
スタートから2時間半
蛇腹沢登山口に到着
ここからやっと山道です
清水平に到着
2020年09月21日 06:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 6:00
清水平に到着
うどんや峠に到着
うどん屋があるのかと思っていました
2020年09月21日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 6:17
うどんや峠に到着
うどん屋があるのかと思っていました
うどんや峠からの展望
左から空木岳、檜尾岳、濁沢大峰
2020年09月21日 06:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 6:19
うどんや峠からの展望
左から空木岳、檜尾岳、濁沢大峰
うどんや峠から少し進んだところの展望
2020年09月21日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 6:36
うどんや峠から少し進んだところの展望
南アルプスが見えました
2020年09月21日 06:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/21 6:36
南アルプスが見えました
一丁ヶ池
水溜まり程度の浅い池です
水面に映った木々が綺麗でした
2020年09月21日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 6:57
一丁ヶ池
水溜まり程度の浅い池です
水面に映った木々が綺麗でした
小屋場2440m
このあたりから紅葉した木々が増えてきました
2020年09月21日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 7:11
小屋場2440m
このあたりから紅葉した木々が増えてきました
わ〜(*´▽`*)
2020年09月21日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 7:12
わ〜(*´▽`*)
今年初の紅葉
2020年09月21日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/21 7:16
今年初の紅葉
綺麗です
2020年09月21日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 7:22
綺麗です
ハイマツも紅葉してます
2020年09月21日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 7:29
ハイマツも紅葉してます
2020年09月21日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 7:33
森林限界を超えて展望が開けました
南アルプスと八ヶ岳です
2020年09月21日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 7:35
森林限界を超えて展望が開けました
南アルプスと八ヶ岳です
2020年09月21日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 7:37
南アルプスは北から南まで全部見えました
左から鋸岳、甲斐駒、アサヨ峰、仙丈、北岳
2020年09月21日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/21 7:47
南アルプスは北から南まで全部見えました
左から鋸岳、甲斐駒、アサヨ峰、仙丈、北岳
北岳、間ノ岳、農鳥岳、奥に富士山、塩見岳
2020年09月21日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/21 7:47
北岳、間ノ岳、農鳥岳、奥に富士山、塩見岳
塩見、荒川三山、赤石、聖岳
2020年09月21日 07:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/21 7:48
塩見、荒川三山、赤石、聖岳
聖、上河内、茶臼、仁田岳
中央がイザルガ、光
右が加加森山、池口岳…
さらにその先の深南部まで
2020年09月21日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 7:49
聖、上河内、茶臼、仁田岳
中央がイザルガ、光
右が加加森山、池口岳…
さらにその先の深南部まで
南側の展望
左から空木岳、檜尾岳、熊沢岳、濁沢大峰
2020年09月21日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/21 7:49
南側の展望
左から空木岳、檜尾岳、熊沢岳、濁沢大峰
七合目に到着
八合目と伊那前岳を望む
2020年09月21日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
9/21 7:53
七合目に到着
八合目と伊那前岳を望む
雲が取れて青空が広がってきました
2020年09月21日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:04
雲が取れて青空が広がってきました
将棊頭と木曽駒の尾根の向こうに北アルプスも見えます
2020年09月21日 08:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:04
将棊頭と木曽駒の尾根の向こうに北アルプスも見えます
最高です!
2020年09月21日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
9/21 8:20
最高です!
八合目
2020年09月21日 08:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:23
八合目
伊那前岳への最後の登り
2020年09月21日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 8:27
伊那前岳への最後の登り
伊那前岳に到着
わーい(*´▽`*)
振り返って登ってきた尾根と南アルプスを望む
2020年09月21日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 8:35
伊那前岳に到着
わーい(*´▽`*)
振り返って登ってきた尾根と南アルプスを望む
八ヶ岳はいい天気ですね
2020年09月21日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 8:35
八ヶ岳はいい天気ですね
北アルプスは少し雲が広がってきました
2020年09月21日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 8:35
北アルプスは少し雲が広がってきました
空木岳方面
2020年09月21日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 8:36
空木岳方面
千畳敷カールと宝剣岳
2020年09月21日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/21 8:37
千畳敷カールと宝剣岳
宝剣岳アップ
すごいところですね!
2020年09月21日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 8:37
宝剣岳アップ
すごいところですね!
木曽駒ケ岳
2020年09月21日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:37
木曽駒ケ岳
一筆
はみ出して大胆に描いてみました
2020年09月21日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
9/21 8:38
一筆
はみ出して大胆に描いてみました
素晴らしい景色!
ニヤニヤが止まりません
2020年09月21日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:54
素晴らしい景色!
ニヤニヤが止まりません
伊那前岳から乗越浄土への道
2020年09月21日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 8:57
伊那前岳から乗越浄土への道
振り向いた景色も最高です
2020年09月21日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 9:01
振り向いた景色も最高です
宝剣岳が迫ってきました
2020年09月21日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/21 9:02
宝剣岳が迫ってきました
木曽駒側のカール
2020年09月21日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:05
木曽駒側のカール
小屋も見えてきました
2020年09月21日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:05
小屋も見えてきました
乗越浄土に到着
2020年09月21日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:09
乗越浄土に到着
ではでは宝剣岳へ
2020年09月21日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:14
ではでは宝剣岳へ
少し登って振り返る
2020年09月21日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:14
少し登って振り返る
2020年09月21日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:14
たくさんの人が登っていきます
2020年09月21日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:16
たくさんの人が登っていきます
後で向かう三沢岳
結構遠いな〜
2020年09月21日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:18
後で向かう三沢岳
結構遠いな〜
沢を見下ろす
2020年09月21日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:18
沢を見下ろす
渋滞にはまり足止めを余儀なくされる
2020年09月21日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 9:27
渋滞にはまり足止めを余儀なくされる
宝剣岳山頂への最後のトラバース
2020年09月21日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 9:41
宝剣岳山頂への最後のトラバース
見下ろすとこんな感じ
2020年09月21日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 9:42
見下ろすとこんな感じ
そしてやっと宝剣岳に到着
やた―\(^o^)/
とりあえずここに…
2020年09月21日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:44
そしてやっと宝剣岳に到着
やた―\(^o^)/
とりあえずここに…
登ってみました
2020年09月21日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
9/21 9:46
登ってみました
一筆
2020年09月21日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8
9/21 9:54
一筆
これから向かう南側の展望
2020年09月21日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:54
これから向かう南側の展望
最後に通ったトラバースを見下ろす
2020年09月21日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 9:54
最後に通ったトラバースを見下ろす
撮っていただきました
ありがとうございます(*^^*)
2020年09月21日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
7
9/21 9:58
撮っていただきました
ありがとうございます(*^^*)
これから向かう三沢岳
結構下るのね
2020年09月21日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 9:58
これから向かう三沢岳
結構下るのね
先ほど写真を撮ってもらった岩を見上げる
2020年09月21日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 10:00
先ほど写真を撮ってもらった岩を見上げる
このトンネルをくぐって
2020年09月21日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:01
このトンネルをくぐって
崖を下る
2020年09月21日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:01
崖を下る
西側斜面を見下ろす
2020年09月21日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 10:01
西側斜面を見下ろす
まだまだ気の抜けない道が続きます
2020年09月21日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:04
まだまだ気の抜けない道が続きます
振り返って宝剣岳
2020年09月21日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:09
振り返って宝剣岳
2020年09月21日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 10:10
千畳敷カールを見下ろす
2020年09月21日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:12
千畳敷カールを見下ろす
三ノ沢分岐に到着
ではでは三沢岳へ向かいます
2020年09月21日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 10:16
三ノ沢分岐に到着
ではでは三沢岳へ向かいます
いいところだな〜
こちらの尾根はグッと人が減ります
2020年09月21日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:28
いいところだな〜
こちらの尾根はグッと人が減ります
振り返っての景色
2020年09月21日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 10:33
振り返っての景色
下って登ってを繰り返します
2020年09月21日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 10:48
下って登ってを繰り返します
がんばって最後の登り
2020年09月21日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 11:07
がんばって最後の登り
2020年09月21日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 11:17
2020年09月21日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 11:17
2020年09月21日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 11:19
三沢岳に到着〜
やた―(^o^)丿
2020年09月21日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 11:24
三沢岳に到着〜
やた―(^o^)丿
南西側の展望
2020年09月21日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 11:24
南西側の展望
山頂から先の険しい稜線
こっちもいつかは行ってみたいな〜
2020年09月21日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 11:24
山頂から先の険しい稜線
こっちもいつかは行ってみたいな〜
一筆
2020年09月21日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
9/21 11:34
一筆
いいところだな〜
2020年09月21日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/21 11:40
いいところだな〜
ではでは分岐に戻ります
2020年09月21日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 11:46
ではでは分岐に戻ります
2020年09月21日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 12:00
2020年09月21日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 12:22
2020年09月21日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 12:26
分岐に戻ってきました
2020年09月21日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:44
分岐に戻ってきました
宝剣岳と伊那前岳
東側からガスが登ってきました
2020年09月21日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 12:53
宝剣岳と伊那前岳
東側からガスが登ってきました
次は檜尾岳へ
2020年09月21日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 12:53
次は檜尾岳へ
極楽平
千畳敷への分岐です
2020年09月21日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 12:58
極楽平
千畳敷への分岐です
振り向いてサギダルの頭と極楽平
2020年09月21日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:00
振り向いてサギダルの頭と極楽平
島田娘から三沢岳
2020年09月21日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 13:05
島田娘から三沢岳
気持ちいい縦走路
2020年09月21日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 13:08
気持ちいい縦走路
東側からの雲がすごい
2020年09月21日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 13:13
東側からの雲がすごい
下って
2020年09月21日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 13:26
下って
登って
2020年09月21日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 13:31
登って
濁沢大峰に到着
2020年09月21日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
9/21 13:41
濁沢大峰に到着
すごいところです
2020年09月21日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 13:41
すごいところです
2020年09月21日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 13:47
2020年09月21日 13:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 13:50
檜尾岳への長い長い登り
2020年09月21日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 14:08
檜尾岳への長い長い登り
いい感じ
2020年09月21日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 14:17
いい感じ
振り向いて歩いてきた尾根を望む
2020年09月21日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 14:31
振り向いて歩いてきた尾根を望む
そして檜尾岳に到着
わーい(*^▽^*)
2020年09月21日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
9/21 14:33
そして檜尾岳に到着
わーい(*^▽^*)
宝剣と木曽駒が遠くに見えます
2020年09月21日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 14:34
宝剣と木曽駒が遠くに見えます
空木岳も出てきてくれました
2020年09月21日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 14:37
空木岳も出てきてくれました
檜尾避難小屋
テントがたくさん
2020年09月21日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 14:41
檜尾避難小屋
テントがたくさん
休憩後下山します
2020年09月21日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 14:42
休憩後下山します
檜尾避難小屋から檜尾岳を望む
2020年09月21日 14:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 14:55
檜尾避難小屋から檜尾岳を望む
しばらく下って小檜尾岳
2020年09月21日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/21 15:02
しばらく下って小檜尾岳
紅葉を楽しみながら下る
2020年09月21日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/21 15:27
紅葉を楽しみながら下る
シャクナゲピーク
疲れもピーク
2020年09月21日 15:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 15:37
シャクナゲピーク
疲れもピーク
木々間から伊那前岳
2020年09月21日 15:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 15:47
木々間から伊那前岳
木々間から空木岳
2020年09月21日 16:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/21 16:16
木々間から空木岳
赤沢の頭に到着
2020年09月21日 16:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 16:20
赤沢の頭に到着
赤沢の頭からは歩きやすい道になりました
小走りでガンガン下ります
2020年09月21日 16:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 16:31
赤沢の頭からは歩きやすい道になりました
小走りでガンガン下ります
檜尾登山口まで降りてきました
休憩後、舗装路は小走りで戻ります
2020年09月21日 17:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/21 17:05
檜尾登山口まで降りてきました
休憩後、舗装路は小走りで戻ります
駒ヶ根橋まで戻ってきました
今回もよく歩きました
ありがとうございました
2020年09月21日 17:42撮影 by  SC-02M, samsung
3
9/21 17:42
駒ヶ根橋まで戻ってきました
今回もよく歩きました
ありがとうございました

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ ロールペーパー 携帯 ストック カメラ

感想

9/21(月)は久しぶりに
中央アルプスの山々を
日帰り縦走してきました。

いつも通りに
まずは夜中の舗装路歩きからスタート
真っ暗な山道を一人黙々と登りました。

うどんや峠から七合目までは
紅葉している樹林帯歩きが
とても気持ち良かったです(*^▽^*)

そして伊那前岳についたのが8時半

山頂には一組の親子がいただけで
素晴らしい景色をのんびり静かに
楽しむことができました。

伊那前岳からの景色



その後の宝剣岳への登りは
登山者がたくさんいて大渋滞!

通過にかなり時間が掛かりましたが
その分、崖などをじっくりと
観察することができたので
それはそれでよかったかな。

はじめていきましたが
素晴らしい所でした(*^^*)

宝剣岳からの景色



三沢岳へのピストンは
一旦下ってまた登っての繰り返しで
結構きつかったです。

こちらはグッと登山者が減りますが
道中眺める主稜線の景色は素晴らしく
大変な思いをしてでも
行く価値があるなって思いました。
おすすめ✨

三沢岳からの景色



三ノ沢分岐からしばらくは
緩い登り下りで楽でしたが
濁沢大峰からは急な斜面になり
こちらも結構ハードできつかったです。

檜尾岳についた時点で
この日歩いた距離は25キロ

ここから約6キロの樹林帯の下りは
流石にしんどかったですが
赤沢の頭を過ぎたあたりから
歩きやすい登山道となったため
小走りで一気に下りました。

最後の舗装路も
だらだら歩くとしんどいので
小走りで一気に下ってゴール。

今回は天気にも恵まれて
いい景色も見れたしたくさん歩けたしで
いつも通りにいい山行になりました。

中央アルプスいいですね(*^^*)
混雑を避けてまた行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人

コメント

yama-memoさんらしいトレイル
随分歩かれましたね。
私は軟弱にもゴンドラで高飛びして前岳と宝剣あたりちょろちょろしましたが素晴らしい眺めでした。
三沢岳、往復やっぱりホネなんですね。
伊那谷越しに片っ端から南アルプスの山々見えるのもyama-memoさんにはたまらなかったんじゃないでしょうか?
赤沢の頭手前から見上げる空木岳なんか見ると良さげです。

今年は南アルプス縛りが多いので私は山岳会の山行メインで岩稜やら沢ばかりやってますがこういうレコ見るとやっぱり縦走も気持ちイイですね、yama-memoさんくらい強ければいくらでも楽しめて羨ましいです。
2020/9/26 19:24
Re: yama-memoさんらしいトレイル
tomhigさん、おはようございます!
中央アルプスは未踏の場所が多く、一気に繋げたいと思ってロングになりました。
なかなか歩き応えがありました。
宝剣周辺から見る三沢岳までは一度下って登り返し程度に見えましたが、実際には何度も登り下りがあって思っていたより大変でした。
南アルプスの山が全部見えるのは圧巻ですよね。それに歩いたことある場所ばかりなので、どこがどの山かわかるのがちょっと嬉しかったりします(*^_^*)
檜尾尾根から見える空木岳は、大きくて迫力ありました。檜尾〜空木も早く繋げたいです。

森林限界を超えた山の縦走はホント気持ちいいですよね。
ルートが長いと大変ですが、下山したときに歩き切った達成感があって好きです。
コメントありがとうございました(*^^*)
2020/9/28 8:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら