ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2586502
全員に公開
ハイキング
北陸

北丈競山・丈競山・浄法寺山・冠岳(じょんころ広場から周回、アサギマダラの乱舞がすごかった)

2020年09月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
12.4km
登り
1,200m
下り
1,187m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:37
合計
6:05
距離 12.4km 登り 1,200m 下り 1,204m
10:29
108
12:17
12:19
30
12:49
13:04
27
13:31
13:41
49
14:41
14:45
12
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
じょんころ広場駐車場を利用しました。
じょんころ広場からスタート。
連休なので皆さんキャンプやバーベキューを楽しんでいます。
2020年09月21日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 10:30
じょんころ広場からスタート。
連休なので皆さんキャンプやバーベキューを楽しんでいます。
少し歩くと登山口。
ここにも数台は駐車できそうです。
2020年09月21日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 10:33
少し歩くと登山口。
ここにも数台は駐車できそうです。
ログハウスのある山頂までの目安は2時間30分。
2020年09月21日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 10:34
ログハウスのある山頂までの目安は2時間30分。
途中の分岐は、新道を選択しました。
2020年09月21日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 11:01
途中の分岐は、新道を選択しました。
新道を登り主稜線に出ると、お休み所です。
2020年09月21日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 11:08
新道を登り主稜線に出ると、お休み所です。
大きな岩があった。
岩の下にコンテナが置いてあって休憩できるようになってます。
2020年09月21日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 11:23
大きな岩があった。
岩の下にコンテナが置いてあって休憩できるようになってます。
見晴らしが良い所に出た。
前方は、北丈競山と丈競山かな。
2020年09月21日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 11:38
見晴らしが良い所に出た。
前方は、北丈競山と丈競山かな。
登山道は、白い野菊が咲いてます。
2020年09月21日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:01
登山道は、白い野菊が咲いてます。
登る途中で、富士写ケ岳、小倉谷山、火燈山方面の展望。
2020年09月21日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:14
登る途中で、富士写ケ岳、小倉谷山、火燈山方面の展望。
北丈競山に到着。
2020年09月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:19
北丈競山に到着。
北丈競山の三角点。
2020年09月21日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:18
北丈競山の三角点。
丈競山。山頂に小屋が見える。
2020年09月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:19
丈競山。山頂に小屋が見える。
大日山。
右に白山が見えるはずですが、今日はダメ。
2020年09月21日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:19
大日山。
右に白山が見えるはずですが、今日はダメ。
大日山と芦倉山。間に遠く宝達山。
2020年09月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:20
大日山と芦倉山。間に遠く宝達山。
富士写ケ岳。
2020年09月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:20
富士写ケ岳。
福井方面。
2020年09月21日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:20
福井方面。
丈競山を目指して出発。
2020年09月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:21
丈競山を目指して出発。
カラスアゲハ。
下の羽がほとんど無くなったけど、がんばって羽ばたいています。
2020年09月21日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:23
カラスアゲハ。
下の羽がほとんど無くなったけど、がんばって羽ばたいています。
丈競山へ。この登りが、きつかった。
2020年09月21日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:25
丈競山へ。この登りが、きつかった。
丈競山に到着。
2020年09月21日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:51
丈競山に到着。
立派な山小屋です。
この小屋は、加賀方面の山からも見えるので良い目印になりますね。
2020年09月21日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:51
立派な山小屋です。
この小屋は、加賀方面の山からも見えるので良い目印になりますね。
山頂の山名版。
2020年09月21日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:05
山頂の山名版。
経ヶ岳。
2020年09月21日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:54
経ヶ岳。
大日山。
2020年09月21日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 12:55
大日山。
次の目的地の浄法寺山へ向かいます。
道標によると1.3kmです。
2020年09月21日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 12:53
次の目的地の浄法寺山へ向かいます。
道標によると1.3kmです。
リンドウ。一つだけ咲いていた。
他は、つぼみばかりでした。
2020年09月21日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:23
リンドウ。一つだけ咲いていた。
他は、つぼみばかりでした。
浄法寺山までは割と楽に来れました。
浄法寺山の三角点です。
2020年09月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:33
浄法寺山までは割と楽に来れました。
浄法寺山の三角点です。
経ヶ岳、荒島岳方面。
2020年09月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:34
経ヶ岳、荒島岳方面。
荒島岳。
2020年09月21日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:34
荒島岳。
荒島岳、銀杏峯・部子山方面。
2020年09月21日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:37
荒島岳、銀杏峯・部子山方面。
大日山方面。
2020年09月21日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:38
大日山方面。
丈競山と富士写ケ岳。
2020年09月21日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:38
丈競山と富士写ケ岳。
富士写ケ岳アップ。
2020年09月21日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 13:36
富士写ケ岳アップ。
次は冠岳に向かいます。
2020年09月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 13:33
次は冠岳に向かいます。
アサギマダラが一つの木にたくさん集まっていた。
2020年09月21日 14:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
9/21 14:00
アサギマダラが一つの木にたくさん集まっていた。
動き回るので数えにくいですが、9頭まで確認できた。
2020年09月21日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:01
動き回るので数えにくいですが、9頭まで確認できた。
羽を開いてくれた。
2020年09月21日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:01
羽を開いてくれた。
密ですよ。
2020年09月21日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
9/21 14:02
密ですよ。
こちらは、1頭でのんびり。
2020年09月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:03
こちらは、1頭でのんびり。
青空が似合いますね。
2020年09月21日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:03
青空が似合いますね。
ふわり。
2020年09月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:04
ふわり。
2頭で仲良く。
2020年09月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:04
2頭で仲良く。
見ていて飽きないけど、そろそろ出発。
2020年09月21日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:08
見ていて飽きないけど、そろそろ出発。
冠岳の分岐点。
山頂は、すぐ横です。
2020年09月21日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:42
冠岳の分岐点。
山頂は、すぐ横です。
冠岳の頂上です。
眺めは悪い。
2020年09月21日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:42
冠岳の頂上です。
眺めは悪い。
浄法寺山がなんとか見える。
2020年09月21日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:43
浄法寺山がなんとか見える。
頂上にいたカエル。
少ない葉蔭で休んでます。
お肌が乾燥しちゃうよ。
2020年09月21日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 14:45
頂上にいたカエル。
少ない葉蔭で休んでます。
お肌が乾燥しちゃうよ。
赤い穂をつけるイネ科植物が綺麗でした。
赤とんぼが、とまっている所を撮りたかったのですが、逃げられました。穂が揺れるので、とまるのも難しそうでした。
2020年09月21日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:53
赤い穂をつけるイネ科植物が綺麗でした。
赤とんぼが、とまっている所を撮りたかったのですが、逃げられました。穂が揺れるので、とまるのも難しそうでした。
穂の赤い部分のアップです。
2020年09月21日 14:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:56
穂の赤い部分のアップです。
冠岳から少し戻った所から、じょんころ広場に下ります。
2020年09月21日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:59
冠岳から少し戻った所から、じょんころ広場に下ります。
下る前に近くにある見晴らし岩に寄ります。
2020年09月21日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 14:59
下る前に近くにある見晴らし岩に寄ります。
見晴らし岩。
2020年09月21日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:00
見晴らし岩。
見晴らし岩からの展望。
2020年09月21日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:01
見晴らし岩からの展望。
浄法寺山。
2020年09月21日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:00
浄法寺山。
部子山と銀杏峯。
2020年09月21日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:01
部子山と銀杏峯。
分岐に戻って下ろうと思ったら通行止めの看板が出てる。
「いまさら戻れないし、なんで登山口に置かないのか」と焦りました。でも冷静に考えると通行止め期間の平成32年5月は令和2年5月ですね。平成32年と聞くとまだ先だと感じてしまいました。
2020年09月21日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:04
分岐に戻って下ろうと思ったら通行止めの看板が出てる。
「いまさら戻れないし、なんで登山口に置かないのか」と焦りました。でも冷静に考えると通行止め期間の平成32年5月は令和2年5月ですね。平成32年と聞くとまだ先だと感じてしまいました。
ここからは急な下りが続きます。
トラロープに助けられながらの下山です。
2020年09月21日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:20
ここからは急な下りが続きます。
トラロープに助けられながらの下山です。
沢に出た。やっと急斜面から解放されます。
2020年09月21日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:28
沢に出た。やっと急斜面から解放されます。
じょんころ広場から来ると、ここをピンクテープの方に進み、沢を渡り、登り始めることになります。
2020年09月21日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:30
じょんころ広場から来ると、ここをピンクテープの方に進み、沢を渡り、登り始めることになります。
沢沿いの気持ちいい道。
でも、この区間は少しだけです。
2020年09月21日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:32
沢沿いの気持ちいい道。
でも、この区間は少しだけです。
すぐに林道になります。
後は1時間程の林道歩きです。
2020年09月21日 15:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:35
すぐに林道になります。
後は1時間程の林道歩きです。
ツリフネソウ。
黄花と赤花の競演です。
2020年09月21日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:44
ツリフネソウ。
黄花と赤花の競演です。
キツリフネ。
赤いのは終わりがけで、黄花の方が盛りかな。
2020年09月21日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:45
キツリフネ。
赤いのは終わりがけで、黄花の方が盛りかな。
アザミの仲間でしょうか。
2020年09月21日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:47
アザミの仲間でしょうか。
榿ノ木谷川。
なかなか急流ですね。
2020年09月21日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
9/21 15:50
榿ノ木谷川。
なかなか急流ですね。
対岸に大きな岩が見えた。
おしり岩と勝手に名付けました。
2020年09月21日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 15:51
対岸に大きな岩が見えた。
おしり岩と勝手に名付けました。
花の先がクルっと曲がった、かわいい花。
2020年09月21日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:09
花の先がクルっと曲がった、かわいい花。
これが工事していた小水力発電所かな?(調べたら取水堰らしいです)
2020年09月21日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:13
これが工事していた小水力発電所かな?(調べたら取水堰らしいです)
ミゾソバ。
ありふれた花ですが、よく見るとピンクと白のかわいい花です。
2020年09月21日 16:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:22
ミゾソバ。
ありふれた花ですが、よく見るとピンクと白のかわいい花です。
榿ノ木谷川水力発電所。
こっちが発電施設。中に水車があるようです。
2020年09月21日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:29
榿ノ木谷川水力発電所。
こっちが発電施設。中に水車があるようです。
じょんころ広場に戻って来ました。
2020年09月21日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9/21 16:34
じょんころ広場に戻って来ました。

感想

天気予報では連休は、晴れの日が少ないはずだったのに、始まってみれば連日晴れです。初日に山に行ったので、後は国勢調査などをしてゆっくり過ごそうと思っていましたが、あまりにも天気が続くので予定を変更して丈競山に行って来ました。
ヤマレコに榿の木谷川に下るコースが出ていたのを参考にして、じょんころ広場から周回しました。この「じょんころ」が何か気になったので調べたら、丸岡町の竹田地区に伝わるじょんころ音頭から来ているようでした。
周回コースは楽しめましたが、最後の林道が少し長かったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら