記録ID: 2586532
全員に公開
ハイキング
奥秩父
ヤマノススメ巡礼MAPで金峰山
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:42
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,234m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:41
距離 12.0km
登り 1,235m
下り 1,234m
15:02
ヤマノススメ巡礼マップ(瑞牆山・金峰山)とは、アニメ「ヤマノススメ サードシーズン」の第11話「ぎこちない縦走」のMAPである。
<収録ポイント>
〔斉もいい天気になりそうね(富士見平)
何これつっかえ棒?(桃太郎岩)
秋の陽はつるべ落とし!(瑞牆山山頂)
い△鵑燭魄貎佑琶っておけるわけないでしょ! (砂払ノ頭〜金峰山間)
イい弔世辰動貳崑臉擇瞥達はひなただよ?(大日岩ふもと)
今回は、金峰山だけなので、´きイ鯆眠瓩靴拭
全部のポイントを通過すると電子版の特製バッチを入手できるとのこと。
<収録ポイント>
〔斉もいい天気になりそうね(富士見平)
何これつっかえ棒?(桃太郎岩)
秋の陽はつるべ落とし!(瑞牆山山頂)
い△鵑燭魄貎佑琶っておけるわけないでしょ! (砂払ノ頭〜金峰山間)
イい弔世辰動貳崑臉擇瞥達はひなただよ?(大日岩ふもと)
今回は、金峰山だけなので、´きイ鯆眠瓩靴拭
全部のポイントを通過すると電子版の特製バッチを入手できるとのこと。
天候 | 晴れ山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは瑞牆山荘、大日小屋に。コンパスから提出。 鎖場が3箇所、スラブ上の岩なので上りでは使わなかった。 砂払いノ頭から、岩場の稜線歩き、山梨側は崖、要注意。 |
その他周辺情報 | 特に立ち寄らず。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:0.75kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
|
共同装備 |
ガスバーナー
クッカー
|
感想
クラッシックコースで金峰山を登ったことが無かったので、金峰山へ。
折角なのでYAMAPのヤマノススメ巡礼MAPで登った。
朝6時、天気予報どおり曇の中を歩きだす。
8時過ぎに晴れだし、大日岩では今日一番の眺望に恵まれる。
南アルプス、八ヶ岳、遠くに御嶽山。
山頂での絶景を期待したが、砂払いノ頭からの稜線はガスの通り道と化し、山頂からの眺望は殆ど無かった。
とは言え、ヤマレコの赤線も繋がったし、大日岩からの眺望は文句なし、砂払いノ頭から山頂までも稜線は楽しかった。
今回は瑞牆山に行っていないので、次は瑞牆山を巡礼MAPで登ろうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1160人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する