ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 258665
全員に公開
ハイキング
東海

浅間山〜弓張山〜城山+瀬戸山・・迷&危ルートも偵察

2013年01月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
12.0km
登り
575m
下り
568m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

浅間山〜弓張山〜城山
林道駐車地6:51―7:07浅間山登山口―7:20浅間山頂上―7:33弓張山頂上―8:21城山頂上(耳あての落し物を拾いに再度頂上へ)8:51―9:24弓張山―9:51駐車地

瀬戸山
駐車地10:16―10:26林道終点―11:07尾根出合―11:18瀬戸山頂上―11:38尾根出合―12:01偵察引き返し地点―12:57駐車地

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山
現在、林道上新戸黒淵線が工事中(H25.2.20まで)のため、車では登山口まで入れません・・そのため工事現場手前の駐車余地を利用

本日は休工だったので自己責任で歩きましたが、工事中だと徒歩でも入れないと思います

浅間山〜城山の縦走路には林道が多くの地点から上がっていて、各所から縦走路にアクセスできそうです(本日はモトクロスのライダーも弓張山頂上まで来ていました)

瀬戸山
登山口の近くに駐車余地があります(ログのE地点)
コース状況/
危険箇所等
浅間山〜弓張山〜城山の、県境縦走路の踏み跡は明瞭です

登山道では展望がありませんが、伐採された林道で2箇所南アや富士山の展望地がありました

瀬戸山
林道終点から谷筋の登山道に入りますが、登山道はかなりワイルドで、山高地図だと点線の道としても載らない感じです

登山道(といっても道らしい道が無い部分も多いですが)は、昨年12月に登った「鈴鹿の北谷尻谷」レベルだと感じましたが、それよりマシだったのは、テープがコマめにあるのと谷筋から上部に見える尾根を目指すシンプルなルートだったことで、ルーファイに迷うことはありませんでした

尾根に到着してから頂上までは明瞭な尾根道で、問題はありませんでした

尾根から谷筋に下りる分岐点にあった案内標識上の「迷い道・危険」の方向が、教科書として使っている「愛知の130山」ガイドブックの地図ルートと同じだったので偵察(12時をリミットに)してみましたが、途中までは明瞭な尾根道(たぶん林業用)なものの、登山口への下降点が見出せず、結局登ったルートに戻りました

この山域を熟知していないのでハッキリしたことは言えませんが、ガイドブックの解説が「現地の正ルート」を説明しているのに対して、ルート地図が現地標識の「迷・危ルート」を記載しているのは、「2万5千地図に表示されている(たぶん廃道化した)線をアバウトにルート地図として表示しているのでは?」とすると全て辻褄が合います

*4日後の1月10日に、6日に登れなかった「鍵掛山」に登りがてら、瀬戸山の「迷・危ルート」を再踏査したので追加報告します。

県道から林道に入って登山口まで進み、登山口から谷筋を少し上がると右岸から左岸に移る地点があります。

そこを渡らず左方を見上げると、直登していく薄い踏み跡が見つかります。明らかに林業用に使われる感じで歩きにくい部分ですが、この急傾斜を直登していくと「荒れた林道」に出ました。

「荒れた林道」を左方向へ5分ほど進むと、前回踏査した尾根の末端部となり、この尾根の踏み跡を登っていくと、特に問題なく瀬戸山頂上への稜線に辿り着けました。

地図&コンパスやGPSで方向を定めて慎重に進めば、大きな問題は無い感じでした。
(再踏査したログのGPXファイルをルート地図に追加しておきました)

尚、歩いて確認してはいませんが、登山口への林道途中の分岐を左方向へ進むと、この「荒れた林道」に繋がるように思います。(この仮定が正しいとすると、正ルートよりはるかに歩きやすい登頂ルートかもしれません)

浅間山登山口への林道が工事中で車では入れません
2013年01月06日 06:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 6:51
浅間山登山口への林道が工事中で車では入れません
工事は2月20日までのようです
2013年01月06日 06:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 6:52
工事は2月20日までのようです
本日は休工のようで自己責任で入山しました
2013年01月06日 06:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 6:54
本日は休工のようで自己責任で入山しました
林道の伐採地では早朝の展望が広がります
2013年01月06日 07:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
1/6 7:00
林道の伐採地では早朝の展望が広がります
パノラマで
御嶽山かと思いましたが、中アの南駒ヶ岳でした
2013年01月06日 07:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
1/6 7:00
御嶽山かと思いましたが、中アの南駒ヶ岳でした
三ツ瀬・明神山
2013年01月06日 07:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
3
1/6 7:00
三ツ瀬・明神山
恵那山
2013年01月06日 07:00撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
1/6 7:00
恵那山
ピンクテープのある登山口
2013年01月06日 07:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 7:07
ピンクテープのある登山口
あっけなく浅間山頂上
2013年01月06日 07:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 7:19
あっけなく浅間山頂上
どうも静岡県側のよう
2013年01月06日 07:20撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 7:20
どうも静岡県側のよう
県境縦走路を気持ちよく歩きます
2013年01月06日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 7:33
県境縦走路を気持ちよく歩きます
尾根上ピークとして通り越してしまいそうな弓張山頂上
2013年01月06日 07:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/6 7:33
尾根上ピークとして通り越してしまいそうな弓張山頂上
テープや標識はほどほどにありました
2013年01月06日 07:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 7:41
テープや標識はほどほどにありました
今度は林道出合の北・東方面の展望地
2013年01月06日 07:52撮影 by  DSLR-A100, SONY
1/6 7:52
今度は林道出合の北・東方面の展望地
空気が澄んでいます
空気が澄んでいます
富士山の頭が見えます
2013年01月06日 19:22撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
1/6 19:22
富士山の頭が見えます
写真だと霞みますが南アルプスの展望あり
2013年01月06日 19:22撮影 by  DSLR-A100, SONY
1/6 19:22
写真だと霞みますが南アルプスの展望あり
城山の解説
2013年01月06日 08:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 8:19
城山の解説
DoCoMoと中電の電波塔に挟まれた頂上に到着
2013年01月06日 08:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 8:21
DoCoMoと中電の電波塔に挟まれた頂上に到着
再び林道の展望地から元旦に登ったのが記憶に新しい仙丈ケ岳
2013年01月06日 09:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
1
1/6 9:04
再び林道の展望地から元旦に登ったのが記憶に新しい仙丈ケ岳
荒川三山〜赤石岳〜聖岳が目を引きます
2013年01月06日 09:04撮影 by  DSLR-A100, SONY
2
1/6 9:04
荒川三山〜赤石岳〜聖岳が目を引きます
特徴的な形と岩場から一目でわかる鳳来寺山
2013年01月06日 09:45撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 9:45
特徴的な形と岩場から一目でわかる鳳来寺山
瀬戸山登山口へと移動
2013年01月06日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 10:15
瀬戸山登山口へと移動
林道終点・・昨年6月は草ボーボーでここまででした
2013年01月06日 10:26撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 10:26
林道終点・・昨年6月は草ボーボーでここまででした
かなりワイルドな道で山高地図だと登山道として認知されないレベル
2013年01月06日 16:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 16:28
かなりワイルドな道で山高地図だと登山道として認知されないレベル
・・でも冒険心が湧き立って楽しい道
2013年01月06日 16:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 16:27
・・でも冒険心が湧き立って楽しい道
伐採されたままの木々の”障害物競走”みたい
2013年01月06日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/6 10:44
伐採されたままの木々の”障害物競走”みたい
一旦やや荒れ気味の林道に出会います
2013年01月06日 10:58撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 10:58
一旦やや荒れ気味の林道に出会います
そこからは少し歩きやすくなり・・
2013年01月06日 11:00撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 11:00
そこからは少し歩きやすくなり・・
尾根道出合です
2013年01月06日 11:07撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 11:07
尾根道出合です
尾根道は特に問題なく頂上到着
2013年01月06日 11:18撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 11:18
尾根道は特に問題なく頂上到着
不動岳〜丸盆岳〜黒法師岳の深南部
2013年01月06日 19:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 19:27
不動岳〜丸盆岳〜黒法師岳の深南部
明神山〜高土山
2013年01月06日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1
1/6 11:29
明神山〜高土山
赤石岳〜聖岳
2013年01月06日 16:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
2
1/6 16:27
赤石岳〜聖岳
時間が早いので12時をリミットに「迷・危ルート」(愛知の130山ガイドブックがこのルートを登山コースとして記載しているので)を偵察に
2013年01月06日 11:38撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 11:38
時間が早いので12時をリミットに「迷・危ルート」(愛知の130山ガイドブックがこのルートを登山コースとして記載しているので)を偵察に
尾根を行く部分は問題なし
2013年01月06日 16:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 16:27
尾根を行く部分は問題なし
まだまだOKですが、ちっとも標高が下がっていきません
2013年01月06日 11:47撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 11:47
まだまだOKですが、ちっとも標高が下がっていきません
ここで引き返すことに
2013年01月06日 11:54撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 11:54
ここで引き返すことに
下山時も伐採木の障害などあり慎重下山です
2013年01月06日 12:33撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 12:33
下山時も伐採木の障害などあり慎重下山です
かなりワイルドな登山道だったものの無事登山口に帰着しました
2013年01月06日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1, PENTAX
1/6 12:57
かなりワイルドな登山道だったものの無事登山口に帰着しました

感想

「愛知の130山」は、地味ながら地元愛知を代表する山々を網羅しているだけに熱心に登った時期もありましたが、ここ数年は新規のピークハントが年に2〜3山程度で、百名山登頂にも遅れを取りました。

年の区切りに改めて登頂数を数えなおしてみると99座/130まで来ているようなので、もう少しピークハントをプッシュしてみることにしました。

今回は、静岡県境にある4山に登りましたが、その内、瀬戸山がかなりワイルドかつ冒険心が刺激される登山道で、危&迷ルートも偵察して「ルートガイドの謎解き」も楽しめました。

「林業さん」や「マタギさん」の様には自由自在に山を闊歩することはできませんでしたが、たまには「箱庭」から外れてみるのも面白いものだと感じた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1626人

コメント

こんばんは、shtさん
 明けましておめでとうございます。正月の仙丈ヶ岳、天気も良く、最高でしたね。

 私もこの4座、まだ登頂していませんので、すごく参考になりました。浅間山の登山口、工事が終了すると、全く変わった景色となってしまうのでしょうね。

 今年も、素敵なレコを楽しみにしています。
2013/1/6 22:23
kameさん おはようございます
明けましておめでとうございます。

私も、kameさんには遅れますが、いつかは130山完登をするつもりでおります。

オールマイティーにご活躍のレコを、今年も楽しみにしております。

ご訪問いただきありがとうございました。
2013/1/7 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら