記録ID: 2588208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
東北遠征3日目 岩手山
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:44
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,482m
- 下り
- 1,471m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:41
距離 12.7km
登り 1,482m
下り 1,486m
12:32
ゴール地点
天候 | 朝は天気が良く、星も見えていた。 が、ガスガス・・・。下りると晴れる法則炸裂。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
初岩手山は馬返しから登りたかった。次は焼走りコースかな。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
至って普通。危険なところなし。 旧道が眺めが良いので、登りに。サクッと下りたいから帰りは新道。 下の方は粘土質の道。雨が降るとぬたぬたになりそう。途中から火山礫の登山道。 富士山のような感じ。伊豆大島三原山の裏砂漠のような砂礫。 |
その他周辺情報 | 温泉がいくつもある。 |
写真
避難小屋で写真。
ちなみに有料避難小屋で泊まれる。トイレは木の香りがする素晴らしいトイレ。Tシャツも売っていた。が、財布は2人とも車の中・・・。悔しいのでデザインも見ずに立ち去る。
ちなみに有料避難小屋で泊まれる。トイレは木の香りがする素晴らしいトイレ。Tシャツも売っていた。が、財布は2人とも車の中・・・。悔しいのでデザインも見ずに立ち去る。
感想
東北遠征第三弾は岩手山
一番紅葉が進んでいたかも。結局3山ともガスガスでした。山頂で30分待つか、もう少しゆっくりと歩けば、天気の良い岩手山だったかもしれない。しかし、コレが山。仕方がありません。また来ればいいね。
前泊の焼走り国際休暇村のキャンプ場は、フリーサイトで1人300円。さすがのシバーウィークで人はいたけど、それほどでもなく、静かな夜を過ごせました。
水洗トイレと自販機がそばにあり、車で1分で温泉。ゴミも捨てられる。また来たいキャンプ場でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
bchanbikkiさん
4連休中3日も山とは良い連休でしたね。しかも東北の名山。行ってみたいけどなかなか遠くて行けないところなので羨ましいです。
最近、天気予報とは少し違う結果になって困りますよね。自分もガスの山行が多いです。早く空気の澄んだ季節になってほしいですね。
せっかくなので遠出をしました。滅多に行けないエリアで満足です。それにしても、天気にはつくづくついていない自分に感心します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する