記録ID: 2588489
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田焼山 〜温泉の沢を登って〜
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 586m
- 下り
- 587m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:35
12:50
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
温泉の川がある山として以前から気になっていた秋田焼山へ観光を兼ねて遠征する。山頂までの標高差は大したことはないが登山道は泥濘が多く距離の割には長く感じる。湯ノ沢から山頂河口部にかけては野趣満点で変化に富んだ風景の中を進む。大地のエネルギーを感じながら火口湖を周回するように登山道を進み焼山へ。名残峠付近からは南西、玉川温泉方面の雄大な展望が広がる。
焼山や八幡平の周辺は名湯、秘湯の密集地帯。下山後は藤七温泉の野天湯に立ち寄り身体をリフレッシュしてから長い帰途に就く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
先日の安達太良、沼尻元湯と感じがそっくり。(こちらの名は硫黄川)
スコップが備え付けられているようですが、よく利用されてるのかな?
こちらは恰幅のいいオッサンが二人、有毒ガスの中?湯に浸かっておりました。(直ぐ傍に「立入禁止」の看板)
大兄は利用されなかったのですか?
こうしたコースは、ほんと、大地のエネルギーをひしと感じますね。
kamoshiqua 様、コメントありがとうございます。湯ノ沢沿いの野天湯はすぐ近くを登山道が通っていますので日中は人目が気になるので今回は足湯のみで失礼しました。それでも海水パンツで入浴していた単独男性登山者は見かけました。以前、「野天湯へGo!」というTV番組で湯ノ沢に、インターネットの記録で湯沼に入浴するシーンを見たことがありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する