ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2589493
全員に公開
ハイキング
中国山地東部

後山〜駒の尾山-秋のプチ遠征、爽やかな風そよぐ縦走路-

2020年09月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 岡山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
10.8km
登り
1,041m
下り
1,049m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:26
合計
5:53
距離 10.8km 登り 1,049m 下り 1,049m
6:54
116
8:50
8:51
18
9:09
9:31
17
9:48
9:49
25
10:14
68
11:22
11:24
81
12:45
2
12:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
後山キャンプ場の駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
整備されていますが、注意箇所はあります
その他周辺情報 後山キャンプ場:水場とトイレ、キャンプサイトだけのシンプルなキャンプ場
クマ出没注意の看板があちこちありました
朝ごはんのスープパスタ
水量間違えた
2020年09月21日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 6:17
朝ごはんのスープパスタ
水量間違えた
今日もいい天気になりそうです
2020年09月21日 06:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 6:54
今日もいい天気になりそうです
ここから入山
2020年09月21日 06:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 6:56
ここから入山
沢沿いに登っていきます
夏は涼しいかな
2020年09月21日 07:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 7:27
沢沿いに登っていきます
夏は涼しいかな
一箇所、登山道が崩れて高巻きするところがありました
2020年09月21日 07:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 7:43
一箇所、登山道が崩れて高巻きするところがありました
炭窯跡
2020年09月21日 07:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 7:57
炭窯跡
急登を上がると、朝陽が差してきました
2020年09月21日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 8:04
急登を上がると、朝陽が差してきました
アカマツの根本のキノコ
2020年09月21日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 8:06
アカマツの根本のキノコ
稜線沿いにキャンプ場へ向かう道は閉鎖されてました
2020年09月21日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:07
稜線沿いにキャンプ場へ向かう道は閉鎖されてました
カサタケの仲間?
2020年09月21日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/21 8:22
カサタケの仲間?
緩やかになってくると縦走路はもうすぐ
2020年09月21日 08:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:34
緩やかになってくると縦走路はもうすぐ
縦走路に合流
2020年09月21日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 8:44
縦走路に合流
縦走路から南の眺め
2020年09月21日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/21 8:46
縦走路から南の眺め
船木山を通過
2020年09月21日 08:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 8:52
船木山を通過
後山到着
標高は1345m
2020年09月21日 09:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/21 9:11
後山到着
標高は1345m
こっちには岡山県最高峰の標
こちらは1344m
2020年09月21日 09:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
9/21 9:26
こっちには岡山県最高峰の標
こちらは1344m
これから歩く縦走路
2020年09月21日 09:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 9:36
これから歩く縦走路
船木山西の稜線から駒の尾を望む
2020年09月21日 09:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/21 9:54
船木山西の稜線から駒の尾を望む
倒れちゃったブナの木
2020年09月21日 10:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 10:12
倒れちゃったブナの木
地味〜鍋ヶ谷山山頂
2020年09月21日 10:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 10:16
地味〜鍋ヶ谷山山頂
駒の尾避難小屋
左の突起は暖炉の煙突
2020年09月21日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/21 10:45
駒の尾避難小屋
左の突起は暖炉の煙突
小屋の内部
2020年09月21日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 11:19
小屋の内部
今日のお昼
無印の麺とスープ
2020年09月21日 10:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 10:51
今日のお昼
無印の麺とスープ
牛肉と葱のテールスープラーメン
2020年09月21日 10:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/21 10:59
牛肉と葱のテールスープラーメン
駒の尾山頂到着
2020年09月21日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 11:22
駒の尾山頂到着
駒の尾山頂標
廻りの石の配置が面白かった
2020年09月21日 11:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/21 11:22
駒の尾山頂標
廻りの石の配置が面白かった
駒の尾山頂から東側の眺め
2020年09月21日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 11:21
駒の尾山頂から東側の眺め
右は縦走路、左に進路をとって下山
2020年09月21日 11:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 11:26
右は縦走路、左に進路をとって下山
縦走路を振り返る
2020年09月21日 11:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 11:28
縦走路を振り返る
道は左側、右側の凸部は独特な地形
防火帯の跡かな
2020年09月21日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/21 11:39
道は左側、右側の凸部は独特な地形
防火帯の跡かな
杉林を下っていきます
2020年09月21日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 11:44
杉林を下っていきます
小さないのち
2020年09月21日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 12:05
小さないのち
駒の尾登山口に降りました
2020年09月21日 12:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 12:09
駒の尾登山口に降りました
林道をてくてく歩きます
2020年09月21日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/21 12:23
林道をてくてく歩きます
初秋の稜線
2020年09月21日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 12:26
初秋の稜線
キャンプ場まであと少し
2020年09月21日 12:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/21 12:45
キャンプ場まであと少し
ゲザーン
2020年09月21日 13:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/21 13:01
ゲザーン
せっかく鳥取まで来たので、ローカル鉄道の小旅行
2020年09月21日 17:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 17:28
せっかく鳥取まで来たので、ローカル鉄道の小旅行
八東駅、出発、進行!
左のピークは氷ノ山かしら
2020年09月21日 17:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/21 17:09
八東駅、出発、進行!
左のピークは氷ノ山かしら
秋の日暮れ、去りゆく汽車を見送りました
自宅まで5時間弱だ
2020年09月21日 18:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/21 18:34
秋の日暮れ、去りゆく汽車を見送りました
自宅まで5時間弱だ

感想

秋のプチ遠征2日目は後山へ。スープパスタの朝食を食べてから出発。
こちらも序盤から急登のコース取り。岩だらけの谷沿いルート、標高差600mほどを一気に登ります。稜線に出れば視界が開け、中国山地東部の峰々が出迎えてくれました。見上げれば青空、そして爽やかな秋の風が吹き抜けます。
分岐から後山までは30分弱、岡山県最高峰の標がありますが、小さな祠がある控えめな山頂でした。登りで追い抜かれたハイカーとしばし談笑。昨日の氷ノ山と比べたらぐっと静かです。

縦走路を一路西へ。アップダウンはありますが緩やかで快適に進んでいきます。すれ違うハイカーも数名。
緩やかな稜線にはブナの木が生えていますがまばらで、風で倒れた木も見かけます。寒冷な気候を好む木なので、温暖化で弱ってきているのかもしれません。
ピークはどこ?という感じの鍋ヶ谷山を過ぎると笹が増えてきて、駒の尾山頂直下の避難小屋に到着。コンクリ製の頑丈な建物ですが、水場やトイレはありません。日差しが強いので、ここで昼食としました。
お昼を食べたら、縦走路最後のピークである駒の尾山を過ぎ、南の尾根を下って林道へ。登山道には落枝や落ち葉が積もって分かりづらいところもありますが、地形図やテープをみて下っていきました。ところどころで山側から崩れてきた土砂が路肩に積もる林道を1時間ほど歩いてキャンプ場まで戻って山行終了。

今日もあわくら温泉の元湯で汗を流そうとクルマを走らせましたが営業時間前。仕方なくお風呂は諦めました。
昨日立ち寄った若桜駅で雰囲気が良かったので、つい「鉄印帳」を買ってしまったので、”鉄印”をもらうべく夕方の列車に乗って若狭駅へ。
秋の夕暮れ、往復2時間ほどの汽車旅を楽しんでから帰宅しました。

単純に登山口〜山頂を往復するだけじゃなくて、麓を巡る小旅行を組み合わせても面白い、ちょっとした秋の山旅でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら