ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2589855
全員に公開
ハイキング
石鎚山

笹ヶ峰  お山より疲れたアプローチ。💦

2020年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
7.3km
登り
877m
下り
875m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:54
合計
4:50
8:24
49
9:13
9:13
34
9:47
9:54
56
10:50
11:12
18
11:30
11:30
35
12:05
12:30
17
12:47
12:47
27
天候 予報では10時頃から昼過ぎまで☀だったので、今日も少し遅めのスタート。
山頂では☀てくれましたが、予報より早めに雲が。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口手前がひどいダートだとはレコで読んでましたが、その通りでした。
最初はアスファルトで道幅もそんなに狭くは無かったので大げさかなと思ってたら、
段々落ちた木や石が多くなり、アスファルトが終わってからは垂れ下がった枝やガタガタの道。まだ、比較的ガードレールが多かっただけはありがたかったです。
到着時は助手席側には薄っすらですが、長めの2本の筋が目立っておりました。
下りは当たりそうな枝は奥方様に取り除いていただきながらゆっくり下りました。💦
コース状況/
危険箇所等
山頂までは整備された登山道です。
山頂からちち山方面に向かうと笹原の稜線を歩いてやがて下ります。
足元は見えませんが、道自体はしっかりついていて楽しめました。
ちち山は諦めてトラバース気味に丸山荘を目指すルートで下りましたが、
最初の苔みちた感じからザレての急な下り、細目のトラーバース道と
色々変わってこの道も面白かったです。
その他周辺情報 19日は道の駅小松オアシスで車中泊したんですが、お風呂は同じところにある椿温泉に入りました。550円とお安いんですが、シャンプー、ボディソープは備え付けはありませんでした。20日、21日と行った西丈の武丈の湯も同じ。(お値段も)
四国の日帰り湯は、そういったシステムなんですかね?
ちょっとご注意を。(武丈の湯は向かいにローソンがあるので中の自販機で購入するよりコンビニった方がお安いでした。)
あまり2回目は通りたくないようなダート道を登って
やっと着いたと思ったら、すでに7台位の車が停まっていて
(@ ̄□ ̄@;)!!
下山時は、この少し手前の駐車できるところにも2台ありました。
2020年09月20日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/20 8:18
あまり2回目は通りたくないようなダート道を登って
やっと着いたと思ったら、すでに7台位の車が停まっていて
(@ ̄□ ̄@;)!!
下山時は、この少し手前の駐車できるところにも2台ありました。
ゆっくり準備して出発します。
予報では10時過ぎから晴れてくる予報の希望。
2020年09月20日 08:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:33
ゆっくり準備して出発します。
予報では10時過ぎから晴れてくる予報の希望。
急登はありませんが、ロープ場もあります。
2020年09月20日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 8:54
急登はありませんが、ロープ場もあります。
2020年09月20日 09:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 9:10
ここは宿。
開けた所だったんで、昔は宿があったんですかね?
2020年09月20日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 9:14
ここは宿。
開けた所だったんで、昔は宿があったんですかね?
なだらかな所を少し歩いて橋を渡って、登りがまた始まります。
2020年09月20日 09:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 9:16
なだらかな所を少し歩いて橋を渡って、登りがまた始まります。
やっと丸山荘に到着。
やってないみたいです。
水場とトイレあり。
トイレは奥方様がおっしゃるには、外から見るよりは
綺麗だとの事。
どの程度?
2020年09月20日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 9:46
やっと丸山荘に到着。
やってないみたいです。
水場とトイレあり。
トイレは奥方様がおっしゃるには、外から見るよりは
綺麗だとの事。
どの程度?
あの稜線が山頂ですかね?
2020年09月20日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 9:59
あの稜線が山頂ですかね?
こんな感じで登りがまたスタート。
2020年09月20日 10:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 10:11
こんな感じで登りがまたスタート。
2020年09月20日 10:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/20 10:13
2020年09月20日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 10:14
紅葉見っけ‼
早っ‼
2020年09月20日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 10:17
紅葉見っけ‼
早っ‼
途中からは笹ッパラをジグザグ。
2020年09月20日 10:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 10:25
途中からは笹ッパラをジグザグ。
予報通り晴れて来ました。
昨日車中泊した西条?が見えてます。
2020年09月20日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/20 10:20
予報通り晴れて来ました。
昨日車中泊した西条?が見えてます。
2020年09月20日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 10:26
登っても。
2020年09月20日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 10:26
登っても。
登っても笹ばかり。
2020年09月20日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 10:34
登っても笹ばかり。
丸山荘が小さくなってます。
2020年09月20日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 10:41
丸山荘が小さくなってます。
2020年09月20日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/20 10:46
2020年09月20日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/20 10:49
笹ヶ峰、山頂到着です。
今日は裏奥方様で。
2020年09月20日 10:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
25
9/20 10:51
笹ヶ峰、山頂到着です。
今日は裏奥方様で。
タッチも裏で。
2020年09月20日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/20 10:52
タッチも裏で。
おっさんも裏。
(ザックを下ろして五龍の山、酒好きTシャツを写せば良かった。💦)
2020年09月20日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
26
9/20 10:52
おっさんも裏。
(ザックを下ろして五龍の山、酒好きTシャツを写せば良かった。💦)
山座同定盤を見ても、知らないお山ばかり。
2020年09月20日 10:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/20 10:52
山座同定盤を見ても、知らないお山ばかり。
一番奥が石鎚山みたい。
その手前に瓶ヶ森、伊予富士かな?
2020年09月20日 10:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 10:53
一番奥が石鎚山みたい。
その手前に瓶ヶ森、伊予富士かな?
明日はあの向こうで鎖にぶら下がる予定ですが、
晴れてくれるよね‼
2020年09月20日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
9/20 10:54
明日はあの向こうで鎖にぶら下がる予定ですが、
晴れてくれるよね‼
東はどこまで見えてるんですかね?
2020年09月20日 10:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 10:54
東はどこまで見えてるんですかね?
ゆっくり休憩出来ました。
2020年09月20日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 11:10
ゆっくり休憩出来ました。
ぼちぼち山頂をあとに。
2020年09月20日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 11:10
ぼちぼち山頂をあとに。
笹の中に突入します。
2020年09月20日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:13
笹の中に突入します。
こんな所を。
2020年09月20日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:13
こんな所を。
歩きたかった。
2020年09月20日 11:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/20 11:14
歩きたかった。
お一人向こうから向かって見えてます。
2020年09月20日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 11:16
お一人向こうから向かって見えてます。
振り向いても笹。
(何のこっちゃ?)
2020年09月20日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/20 11:21
振り向いても笹。
(何のこっちゃ?)
下りは少しだけビビりながら。
(足元が見にくいと、段差に気を付けないといけないですね。)
2020年09月20日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 11:24
下りは少しだけビビりながら。
(足元が見にくいと、段差に気を付けないといけないですね。)
笹が低くなってくると。
2020年09月20日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:28
笹が低くなってくると。
ちち山との分岐。
予定より時間が掛かっているのでパス。
2020年09月20日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 11:28
ちち山との分岐。
予定より時間が掛かっているのでパス。
最初は苔むした道。
滑り注意。
2020年09月20日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:32
最初は苔むした道。
滑り注意。
急な下りも。
2020年09月20日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 11:33
急な下りも。
段々道がザレてきて。
2020年09月20日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:41
段々道がザレてきて。
細目のトラバースも。
2020年09月20日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 11:44
細目のトラバースも。
いや〜、結構色々楽しめますね‼
2020年09月20日 11:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/20 11:46
いや〜、結構色々楽しめますね‼
尾根に乗ってからは歩きやすくは
なりました。
2020年09月20日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:55
尾根に乗ってからは歩きやすくは
なりました。
2020年09月20日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 11:58
笹の生い茂った中に突入してみたんですが、10m位でこりゃ駄目だと戻ります。
頭にかけておいたサングラスが知らない間にぶっ飛んでたので
しゃがんで探しながら戻ると見っけ‼
2020年09月20日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/20 12:01
笹の生い茂った中に突入してみたんですが、10m位でこりゃ駄目だと戻ります。
頭にかけておいたサングラスが知らない間にぶっ飛んでたので
しゃがんで探しながら戻ると見っけ‼
ブレちゃいましたが、こんな所に突入してました。
2020年09月20日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 12:02
ブレちゃいましたが、こんな所に突入してました。
笹に突入する前に、小屋を上から見てたんで直接向かうと小屋裏に続く道がちゃんとありました。
2020年09月20日 12:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 12:03
笹に突入する前に、小屋を上から見てたんで直接向かうと小屋裏に続く道がちゃんとありました。
水場の所に、今来た方向にもみじ谷って案内があったんで
もう少ししたら皆さん歩かれるのかな?
2020年09月20日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 12:04
水場の所に、今来た方向にもみじ谷って案内があったんで
もう少ししたら皆さん歩かれるのかな?
あとはサクッと下ります。
2020年09月20日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 12:58
あとはサクッと下ります。
戻って来ました。
まだ、車が多いですね。
皆さん、どこを歩かれてるの?
2020年09月20日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/20 13:15
戻って来ました。
まだ、車が多いですね。
皆さん、どこを歩かれてるの?
さあ、またあの道、通って下るのか。💦
2020年09月20日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/20 13:15
さあ、またあの道、通って下るのか。💦

感想

日曜日は出かける前の予報ではチョットだけ天気が悪そう。
悪ければ道後温泉にでも向かうつもりで剣山を下りてから
愛媛県の道の駅オアシス小松まで来て車中泊。

天気予報を見直すと傘マークは無くなっていて、
10時頃からお昼過ぎは☀予報。
こりゃ、道後温泉はリタイヤ後の楽しみに取っておいて
予備で計画しておいた笹ヶ峰を登ることにしました。

コースタイムの短めのルートで調べてたんですが、
ダート道で打ちひしがれた心では、
コースタイムギリギリで登るのがやっと。
早めに切り上げて道の駅オアシス小松で連泊します。

車についた筋は、こすって消えるのか?直さなくてはいけないのか?
戻った後でも怖くてまだ調べれてません。💦

お疲れ様でした。
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら