ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2594180
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳(プリンスルート)【難関百名山を短縮ルートで!でもキツかった、、、】

2020年09月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
12.4km
登り
1,145m
下り
1,145m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:39
合計
6:43
7:44
7:54
44
8:38
8:40
6
8:46
8:46
3
8:49
8:50
22
9:12
9:36
25
10:01
10:02
137
12:19
12:20
0
12:20
ゴール地点
天候 ガス→晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◆アクセス、駐車場
▼中ノ岐登山口
・平ヶ岳の最短ルートですが、銀山平の特定の宿に宿泊した者のみ宿の車で送迎してくれます
・そのため競争率が激しくなかなか予約が取れない、あるいは取れたとしても毎日運行しているわけではないので、ある意味鷹ノ巣コースより難しいかも
・銀山平より雨池橋までは酷道352で30分。そこから一般車通行止めの超悪路を約1時間。計1.5hほどかかります
・宿によって異なるかもしれませんが、樹湖里の場合、宿を4時出発→5時半登山口着→12時半登山口出発→14時宿到着となります。その間、宿のご主人は登山口に7時間待機されており、大変頭が下がると同時に、私もこのような仕事に非常に魅力を感じた次第です
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
▼中ノ岐登山口⇄玉子石
・延々と急登が続きます。下りは滑りやすいので、雨後は特に注意
▼玉子石→平ヶ岳山頂→姫ノ池
・山上部は全般的に緩やかなアップダウン
その他周辺情報 ♨銀山平温泉 白銀の湯
・銀山平にある温泉。前泊「樹湖里」のため、割引料金で入浴できました
・一部掛け流しのアルカリ泉で気持ちが良かった
・露天風呂からは越後駒ヶ岳・中ノ岳も間近に見ることができます
https://niigata-kankou.or.jp/spot/11614

◆飲食店等
▼道の駅ゆのたに 深雪の里
・関越道・小出ICそばの道の駅
・日本酒、新米等も置いてあります
https://www.miyukinosato.com

◆宿泊施設
▼民宿 樹湖里(前泊)
・銀山平の民宿。平ヶ岳登山(プリンスルート)の拠点となります
http://minsyukukikori.com/?page_id=4
前泊は銀山平の「樹湖里」
翌日の4時出発で平ヶ岳短縮ルート(中ノ岐登山口)まで送ってくれます
2020年09月22日 16:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/22 16:18
前泊は銀山平の「樹湖里」
翌日の4時出発で平ヶ岳短縮ルート(中ノ岐登山口)まで送ってくれます
部屋は平ヶ岳を用意してくれました!!
2020年09月22日 17:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 17:43
部屋は平ヶ岳を用意してくれました!!
夕食
素朴だがどれもとても美味しい
魚沼ブランド「魚沼美雪ます」は絶品
日本酒は地酒「緑川」
2020年09月22日 18:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/22 18:00
夕食
素朴だがどれもとても美味しい
魚沼ブランド「魚沼美雪ます」は絶品
日本酒は地酒「緑川」
熊汁も!
2020年09月22日 18:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/22 18:12
熊汁も!
平ヶ岳号で登山口まで
所要時間1.5h!
ご主人の運転で、登山時間中(5時半から12時半)は待機してくれます
2020年09月23日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 5:36
平ヶ岳号で登山口まで
所要時間1.5h!
ご主人の運転で、登山時間中(5時半から12時半)は待機してくれます
熊鐘を打ち鳴らしてスタートです
2020年09月23日 05:40撮影 by  SO-04K, Sony
2
9/23 5:40
熊鐘を打ち鳴らしてスタートです
スタート2分で現れる橋
一体これまで何度流されたのでしょうか
2020年09月23日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 5:42
スタート2分で現れる橋
一体これまで何度流されたのでしょうか
1人ずつわたるようにとの注意書きが
2020年09月23日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 5:43
1人ずつわたるようにとの注意書きが
平ヶ岳沢清水
これは下山時のお楽しみ
2020年09月23日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 5:43
平ヶ岳沢清水
これは下山時のお楽しみ
カメバヒキオコシ
今年三頭山で覚えた花
2020年09月23日 05:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 5:52
カメバヒキオコシ
今年三頭山で覚えた花
適度な感覚で楽しませてくれます
2020年09月23日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 6:04
適度な感覚で楽しませてくれます
銀山平の宿のご主人たちに心から感謝です
2020年09月23日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 6:09
銀山平の宿のご主人たちに心から感謝です
ブナの根本にひっそりと
2020年09月23日 06:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 6:15
ブナの根本にひっそりと
ツクバネソウの実
私はタコ坊主と呼んでいます
2020年09月23日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 6:17
ツクバネソウの実
私はタコ坊主と呼んでいます
五葉松と檜の巨樹
2020年09月23日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 6:18
五葉松と檜の巨樹
その先にも人が入れるほどの巨樹が
2020年09月23日 06:29撮影 by  SO-04K, Sony
3
9/23 6:29
その先にも人が入れるほどの巨樹が
2020年09月23日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 6:42
イメージ的に楽なルートとの先入観がありましたが、かなりの急騰が続きます
2020年09月23日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 6:50
イメージ的に楽なルートとの先入観がありましたが、かなりの急騰が続きます
よく整備されていますが、所々危険箇所も
2020年09月23日 06:55撮影 by  SO-04K, Sony
2
9/23 6:55
よく整備されていますが、所々危険箇所も
ゴゼンタチバナの実
2020年09月23日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 7:01
ゴゼンタチバナの実
振り返ると、樹幹から荒沢岳の雄姿が!
2020年09月23日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 7:05
振り返ると、樹幹から荒沢岳の雄姿が!
ツルリンドウ
2020年09月23日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 7:10
ツルリンドウ
魚沼は晴れ、みなかみは雨という予報
さて山頂は?
2020年09月23日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 7:12
魚沼は晴れ、みなかみは雨という予報
さて山頂は?
中ノ岳・越後駒ヶ岳・荒沢岳
2020年09月23日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 7:31
中ノ岳・越後駒ヶ岳・荒沢岳
中ノ岳
2020年09月23日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 7:32
中ノ岳
昨年は苦しめられた越後駒ヶ岳
2020年09月23日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 7:32
昨年は苦しめられた越後駒ヶ岳
未踏の荒沢岳
登りたい山ランキングのかなり上位
2020年09月23日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/23 7:32
未踏の荒沢岳
登りたい山ランキングのかなり上位
山上湿原に登り詰めるとこの光景
2020年09月23日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 7:40
山上湿原に登り詰めるとこの光景
前回は7年前
当時の苦労と感動が呼び起こされる
2020年09月23日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
9/23 7:42
前回は7年前
当時の苦労と感動が呼び起こされる
中ノ岳と越後駒ヶ岳
2020年09月23日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 7:47
中ノ岳と越後駒ヶ岳
平ヶ岳のシンボル、たまご石
2020年09月23日 07:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/23 7:49
平ヶ岳のシンボル、たまご石
紅葉は来週末くらいが見頃となりそうです
2020年09月23日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 7:52
紅葉は来週末くらいが見頃となりそうです
今年は春夏が無いようなものでしたので、季節の移り変わりの早さをますます感じます
2020年09月23日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 8:01
今年は春夏が無いようなものでしたので、季節の移り変わりの早さをますます感じます
山頂を目指します
絶景木道歩き
2020年09月23日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 8:02
山頂を目指します
絶景木道歩き
2020年09月23日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 8:03
リンドウ
2020年09月23日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 8:11
リンドウ
水場あり
テント泊は基本禁止されています
2020年09月23日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 8:16
水場あり
テント泊は基本禁止されています
久々見ましたシラタマノキ
2020年09月23日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 8:22
久々見ましたシラタマノキ
ワタスゲ最終形態
2020年09月23日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 8:33
ワタスゲ最終形態
そして、地味な平ヶ岳の山標
2020年09月23日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 8:40
そして、地味な平ヶ岳の山標
2020年09月23日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
9/23 8:39
せっかくなので末端部まで行きましょう
2020年09月23日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 8:43
せっかくなので末端部まで行きましょう
踏み跡が続いており残念ですが
2020年09月23日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 8:44
踏み跡が続いており残念ですが
姫ノ池と平ヶ岳
2020年09月23日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
9/23 9:15
姫ノ池と平ヶ岳
光が当たらずブルーで無いのは残念!
2020年09月23日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 9:28
光が当たらずブルーで無いのは残念!
隣の池は見事なまでにブルー
2020年09月23日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
9/23 9:33
隣の池は見事なまでにブルー
のんびりと過ごしたいところではありますが、、、意外と時間が厳しい
2020年09月23日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 9:30
のんびりと過ごしたいところではありますが、、、意外と時間が厳しい
奥に平ヶ岳
2020年09月23日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:35
奥に平ヶ岳
見事な色合い
2020年09月23日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:38
見事な色合い
キンコウカ
2020年09月23日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 9:38
キンコウカ
平ヶ岳を臨む
2020年09月23日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 9:40
平ヶ岳を臨む
2020年09月23日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 9:49
草紅葉と平ヶ岳
2020年09月23日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:49
草紅葉と平ヶ岳
奥は燧ヶ岳
2020年09月23日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 9:49
奥は燧ヶ岳
草紅葉と平ヶ岳
2020年09月23日 09:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 9:50
草紅葉と平ヶ岳
来週は更に素晴らしい色づきになっていることでしょう
2020年09月23日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:54
来週は更に素晴らしい色づきになっていることでしょう
白が入ると赤・オレンジ・緑が引き立ちます
2020年09月23日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 9:54
白が入ると赤・オレンジ・緑が引き立ちます
予報以上の好天でした
2020年09月23日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 9:54
予報以上の好天でした
広い山上湿原
ゆっくりと時間をとって回りたいところですが、、、
2020年09月23日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 9:55
広い山上湿原
ゆっくりと時間をとって回りたいところですが、、、
言葉の出ない絶景
2020年09月23日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 9:55
言葉の出ない絶景
延びる木道
奥が玉子石
2020年09月23日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 9:57
延びる木道
奥が玉子石
たまご石、見納めです
2020年09月23日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 10:00
たまご石、見納めです
さて、名残惜しいですが下りますか
2020年09月23日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:02
さて、名残惜しいですが下りますか
2020年09月23日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:04
クリスマスカラーのゴゼンタチバナ
2020年09月23日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:05
クリスマスカラーのゴゼンタチバナ
マイヅルソウの実
2020年09月23日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 10:38
マイヅルソウの実
箒茸
2020年09月23日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 10:42
箒茸
荒沢岳
本当にカッコいい山だ
2020年09月23日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 10:45
荒沢岳
本当にカッコいい山だ
何の実でしょうか?
2020年09月23日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:00
何の実でしょうか?
アキノキリンソウ
2020年09月23日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:14
アキノキリンソウ
オオカメノキ
2020年09月23日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:19
オオカメノキ
五葉松の巨樹
本当に立派だ
2020年09月23日 11:24撮影 by  SO-04K, Sony
4
9/23 11:24
五葉松の巨樹
本当に立派だ
駐車場の平ヶ岳号が見えました
2020年09月23日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:27
駐車場の平ヶ岳号が見えました
見るからに貴重なラン系
名前が分かったら追記します

9/27追記
Landsbergさんに教えて頂きました!アケボノシュスランだそうです
2020年09月23日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 11:38
見るからに貴重なラン系
名前が分かったら追記します

9/27追記
Landsbergさんに教えて頂きました!アケボノシュスランだそうです
ヒカリゴケを観に行きましょう
2020年09月23日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:44
ヒカリゴケを観に行きましょう
トリカブト
2020年09月23日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 11:44
トリカブト
ダイモンジソウ
2020年09月23日 11:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 11:45
ダイモンジソウ
ヒカリゴケ
ここまで輝きが強いヒカリゴケは初めてです!
2020年09月23日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 11:47
ヒカリゴケ
ここまで輝きが強いヒカリゴケは初めてです!
平ヶ岳沢清水でコーヒーを淹れましょう
2020年09月23日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/23 11:57
平ヶ岳沢清水でコーヒーを淹れましょう
2020年09月23日 11:53撮影 by  SO-04K, Sony
4
9/23 11:53
宿の朝食弁当を今食べます
玉子石で玉子と撮らなかったのは悔やまれます
2020年09月23日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/23 12:02
宿の朝食弁当を今食べます
玉子石で玉子と撮らなかったのは悔やまれます
充実した山行の最後の最高の時間
2020年09月23日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 12:07
充実した山行の最後の最高の時間
2020年09月23日 12:07撮影 by  SO-04K, Sony
4
9/23 12:07
駐車場に帰着
7時間も待機しておられる宿の主人には頭が下がります
2020年09月23日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 12:21
駐車場に帰着
7時間も待機しておられる宿の主人には頭が下がります
平ヶ岳号のマグネットを外してもらい、順番に記念撮影
2020年09月23日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/23 12:30
平ヶ岳号のマグネットを外してもらい、順番に記念撮影
宿に戻ると麦茶を頂きました
素晴らしい宿でした
2020年09月23日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 13:53
宿に戻ると麦茶を頂きました
素晴らしい宿でした
荒沢岳の清水を汲ませてもらいました
平ヶ岳沢清水と味比べ
2020年09月23日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/23 13:54
荒沢岳の清水を汲ませてもらいました
平ヶ岳沢清水と味比べ
温泉は白銀の湯
2020年09月23日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 14:47
温泉は白銀の湯
露天からは中ノ岳・越後駒ヶ岳が
2020年09月23日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/23 14:47
露天からは中ノ岳・越後駒ヶ岳が
内湯
ph8.8のアルカリ性単純温泉
2020年09月23日 14:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/23 14:49
内湯
ph8.8のアルカリ性単純温泉
「道の駅ゆのたに 深雪の里」にて購入
2020年09月23日 15:55撮影 by  SO-04K, Sony
3
9/23 15:55
「道の駅ゆのたに 深雪の里」にて購入
全て「道の駅ゆのたに 深雪の里」にて
新米・笹餅は外せない
日本酒は昨晩飲んだ緑川
新潟かぐら南蛮入りニンニクラー油も楽しみ
2020年09月23日 19:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/23 19:31
全て「道の駅ゆのたに 深雪の里」にて
新米・笹餅は外せない
日本酒は昨晩飲んだ緑川
新潟かぐら南蛮入りニンニクラー油も楽しみ

感想

7年前、鷹ノ巣からのピストンで身も心もズタズタにされた平ヶ岳。
再訪を誓うもなかなかその機会も得られず。
その後、プリンスルートなるコースがあることを知るも、「鷹ノ巣からじゃないと平ヶ岳に登ったことにはならない」などと変なプライド?も手伝い、嫁くんからのプリンスルートのお誘いも強く否定し続けてきました。
今年の春夏の高山は全て棒に振り、体力・脚力共に衰えた現在の状態としては、ズルイコースもまあアリかなと考え、プリンスルートからの平ヶ岳を決行。
ちなみにこのコースですが、銀山平の決められた宿泊施設に泊まらないと登山口まで送ってもらえず、百名山を目指す方々が殺到し、なかなか予約が取れないと聞きます。
今回は運良く「民宿 樹湖里」の予約が取れました。

宿を4時出発で中ノ岐登山口に5時半着。
道中真っ暗で何も見えませんでしたが、かなりの悪路を延々と走り続けておりました。
送迎付きで1泊2食、更に温泉入浴券まで付いて1万円ちょっとというのはかなりお得だと思いました。
ちなみに本日は、樹湖里から我々含め2組4名、伝之助小屋から2組6名の計10名がプリンスルートより入山しました。

名前からして労もなく軽々と山頂に立てるコースかと思いきや、なかなかの急登が延々と続き、ブランクのある我々としては歩きごたえのある登りとなりました。
それだけに、山上湿原に到着した際の感動は筆舌に尽くしがたいものがありました。
都外移動禁止令を真面目に守り続けたことで、山を始めた当初のような忘れていた感動が呼び起こされた気分です。
プリンスルートの半ツアー的な山行も初めてでしたが、10名全員に一体感のようなものが生まれ、そういった点も新鮮で楽しかった。

秋山に突入し、会津駒ヶ岳・平ヶ岳と、大好きな山域の大好きな山に登りましたが、やっぱりいいですね。
これからも感染予防に努めつつ、いろいろな山を楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11557人

コメント

参考です
kazu405さん、こんばんは。

樹湖里の予約が出来てプリンスルートでの秋山登山、さぞかしご満足のことと思います。

余計だったかも知れませんが参考です。
https://matsue-hana.com/hana/akebonosyusuran.html

Landsberg
2020/9/24 22:35
Re: 参考です
Landsbergさん、おはようございます。

アケボノシュスランですか!
どういうアプローチで調べたらいいか分からず迷っていたので助かりました。
以前高尾山で見たことのある「ベニシュスラン」とは大きさも形も異なりますね。
どちらかというと「ミヤマウズラ」に近いような、、、
花の名前は難しいですね。
ありがとうございました!!
2020/9/25 7:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら