ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2595407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(↑観光新道↓砂防新道)

2020年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:55
距離
19.1km
登り
1,741m
下り
1,747m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:57
合計
7:47
5:06
48
5:54
5:58
46
6:44
6:49
34
7:23
7:31
6
7:49
8:04
26
8:30
9:10
22
9:32
9:38
8
9:46
9:49
1
10:23
10:43
11
11:29
11:29
11
11:40
11:42
17
11:59
12:00
21
12:21
12:25
28
12:53
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
横浜町田→新東名→豊田東JCT(東海環状道へ)→美濃関JCT(東海北陸道へ)→白鳥(高速料金バイク4980円)→無料区間→158号線、157号線→市ノ瀬
コース状況/
危険箇所等
観光新道は登山口から急登で比較的荒れてる。
下山に使用した砂防新道は比較的整備されてる。(エンデューロコースのようなガレ場が多い)
エコーラインは眺めが良くおすすめ
その他周辺情報 市ノ瀬野営場は一日300円
荷物はテント設営場所まで運ばなければならないが、車両はそう離れない場所で駐車可能。
21日、荒島岳登山後、市ノ瀬野営場に移動
オートキャンプ場のようにバイクは傍に置けない
(数メートル離れに置いた)
2020年09月21日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 15:47
21日、荒島岳登山後、市ノ瀬野営場に移動
オートキャンプ場のようにバイクは傍に置けない
(数メートル離れに置いた)
22日は5時前の始発一番でバスに乗った。
5時に別当出合に到着出来たので予定通り、観光新道で行くことにした
2020年09月22日 05:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:06
22日は5時前の始発一番でバスに乗った。
5時に別当出合に到着出来たので予定通り、観光新道で行くことにした
ヘッドライトで歩く。
始発で2人が先に行ったようだ(ライト数で判断)
2020年09月22日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 5:23
ヘッドライトで歩く。
始発で2人が先に行ったようだ(ライト数で判断)
滑落注意あり
2020年09月22日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 5:54
滑落注意あり
火口から2キロ圏内
火山に登っていることを再認識させられた
2020年09月22日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 6:25
火口から2キロ圏内
火山に登っていることを再認識させられた
避難小屋
トイレが中にあった
があまりの臭さに吐き気が出たw
2020年09月22日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 6:46
避難小屋
トイレが中にあった
があまりの臭さに吐き気が出たw
ベンチがあった
2020年09月22日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 6:46
ベンチがあった
中に2人組みが泊っていた
2020年09月22日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 6:47
中に2人組みが泊っていた
トイレ以外は良さそう(笑)
2020年09月22日 06:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 6:48
トイレ以外は良さそう(笑)
馬のたてがみ
前情報をつかんでなく未確認
2020年09月22日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 7:05
馬のたてがみ
前情報をつかんでなく未確認
黒ボコ岩
2020年09月22日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:27
黒ボコ岩
2020年09月22日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:30
弥陀ヶ原
高速道路のような路だと思った
2020年09月22日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:32
弥陀ヶ原
高速道路のような路だと思った
制限速度は?
2020年09月22日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:33
制限速度は?
白山室堂ビジターセンター到着
こんな山奥に良く建てたと感心
2020年09月22日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:48
白山室堂ビジターセンター到着
こんな山奥に良く建てたと感心
センター内に入る際はバス乗車時に提供される「検温済」シールをマスクのゴムに貼る必要があります。
2020年09月22日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:57
センター内に入る際はバス乗車時に提供される「検温済」シールをマスクのゴムに貼る必要があります。
TシャツLLが完売でした。
山バッチは2019年のと木製のもの二つ購入した(各500円)
2020年09月22日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 7:57
TシャツLLが完売でした。
山バッチは2019年のと木製のもの二つ購入した(各500円)
てっぺんが見えない・・
2020年09月22日 08:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 8:03
てっぺんが見えない・・
2020年09月22日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 8:06
白山山頂となる御前峰登頂しました
(撮影後、寒い寒い言いながら防寒着上下を着込みました)
2020年09月22日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/22 8:34
白山山頂となる御前峰登頂しました
(撮影後、寒い寒い言いながら防寒着上下を着込みました)
見えた〜
2020年09月22日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 8:47
見えた〜
買ったばかりのTORQUEスマホで撮ってみた。
なかなか良く撮れる
買ったばかりのTORQUEスマホで撮ってみた。
なかなか良く撮れる
消えていく〜(ガスっているほうが多かっ
2020年09月22日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:00
消えていく〜(ガスっているほうが多かっ
2020年09月22日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:10
青い〜
蔵王山でも青かったな
2020年09月22日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:25
青い〜
蔵王山でも青かったな
青くない〜
2020年09月22日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:26
青くない〜
2020年09月22日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:28
2020年09月22日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 9:28
単独の女性に魚眼レンズを付けていただき撮影していただきました。(この女性、背後の大岩に登って撮影されましたw)
これ、いいな〜
けど嵩張ってザックのサイドポーチに入らなくなるなぁ〜
2020年09月22日 09:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/22 9:34
単独の女性に魚眼レンズを付けていただき撮影していただきました。(この女性、背後の大岩に登って撮影されましたw)
これ、いいな〜
けど嵩張ってザックのサイドポーチに入らなくなるなぁ〜
2020年09月22日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:35
2020年09月22日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:41
2020年09月22日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:45
まだ雪が残ってる
2020年09月22日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 9:51
まだ雪が残ってる
お池めぐり6
最終的に8位まであった(ような気がする)
2020年09月22日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:05
お池めぐり6
最終的に8位まであった(ような気がする)
ビジターセンターが見えてきた
お池めぐりももう終わり
2020年09月22日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:22
ビジターセンターが見えてきた
お池めぐりももう終わり
行きはガスで見えなかった山頂が見える
2020年09月22日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 10:29
行きはガスで見えなかった山頂が見える
行きで気になった高速道路へ
2020年09月22日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 10:54
行きで気になった高速道路へ
下山時通ったエコーラインお勧め。
テン場含めて、色々なものが見えました
2020年09月22日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:15
下山時通ったエコーラインお勧め。
テン場含めて、色々なものが見えました
下山専用ルートへ
通らなかった登り専用ルート(下り禁止)が気になる・・
2020年09月22日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:37
下山専用ルートへ
通らなかった登り専用ルート(下り禁止)が気になる・・
通らなかった登り専用ルートが気になる・・
2020年09月22日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:44
通らなかった登り専用ルートが気になる・・
吊橋
荷物含めると100キロあるせいか、揺れた揺れた・・
(カメラがいつの間に画像処理モードになっていた)
2020年09月22日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/22 12:51
吊橋
荷物含めると100キロあるせいか、揺れた揺れた・・
(カメラがいつの間に画像処理モードになっていた)
行きで使用した観光新道登山口
行きは暗くて見えなかった
2020年09月22日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/22 12:52
行きで使用した観光新道登山口
行きは暗くて見えなかった

装備

個人装備
etrx32x/fenix5X/inleachMINI

感想

今年27回目、白山に登ってきました。
4連休を利用し、昨日は荒島岳に。下山後、バイクで移動して市ノ瀬野営場にテント設営し、そこを拠点として、バス始発5時出発です。

気合を入れて始発一番乗りで乗ったと言いたいところですが、前日に荒島岳山バッチを購入し忘れ、売店が17時で終るようなので、何としてでも間に合うよう、少しでも余裕をもって下山できるよう急いだに過ぎません。

余裕を持つため、少しでも楽に行けるよう砂防新道のピストンを予定してましたが、5時前にバスが出発し、別当出合へ5時に到着してくれたこともあり、希望通り、行きは観光新道、お池巡りをして帰りは砂防新道を通って下山することが叶いました。

予定通り山頂に到着出来たものの、ガスが出ており、風も強くて寒く、ピークハントだけを目的にしていないので、防寒着を上下着込み、昼食を食べながらしばらく晴れるのを待つことに。

周りの登山者はこの状況に耐えられなかったのか、お池巡りで下に下りず、来た道を引き返す方が多かったように思います。

ガスが弱まったのを機にお池巡りをしに下へ降りることに。
大汝峰がすぐそこでしたが、ちょっと欲張りすぎかなと行きませんでした。(また機会を見つけて来ればいいかなとも)

横浜からは遠いので交通費&ガス代もかかりますが、駐車代無料、市ノ瀬野営場(300円)も安いしバス料金(往復1000円)も安いので総合的には同じかな。

白山周辺は色々なルートがあり、下山時に良さそうなテント場があったりと、今回一度では見きれていないので再度、機会を見つけて来ようと思います。

*荒島岳山バッチはテント撤収後、無事に白鳥icへの帰り道中にあるフレアール和泉で買えました。
受付に声をかけると奥から出てきます。650円でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら