ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2595743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳の赤岳に登る

2020年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
13.2km
登り
1,357m
下り
1,365m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
2:37
合計
11:05
距離 13.2km 登り 1,357m 下り 1,366m
6:00
0
6:00
6:01
5
6:06
6:07
79
7:26
7:27
75
8:42
8:58
12
9:10
9:11
73
10:24
10:28
14
10:42
10:50
7
10:57
11:03
1
11:04
11:13
9
11:22
11:51
30
12:21
12:22
2
12:24
12:28
69
13:37
14:05
10
14:15
15
14:30
15:13
59
16:12
16:14
42
16:56
16:59
4
17:03
2
17:05
ゴール地点
赤岳頂上山荘で昼飯にして、赤岳鉱泉でまったりアイス食べてました(笑)
天候 くもり時々雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場(1,000円/日)
(5時半到着で赤岳山荘駐車場はほぼ一杯のため、やまのこ村の駐車場駐車しました。)
赤岳山荘前にトイレがあります。(有料)
コース状況/
危険箇所等
・赤岳山荘〜行者小屋
 特に危険箇所ありませんが、チェックポイントがありませんので、単調に歩くことになれていないと飽きてしまう可能性があります。

・行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)
 行者小屋〜文三郎尾根に入る前のところで一部不明瞭な箇所があります。
 間違えて入ると、森の中に入ってしまいますので気をつけましょう。
 文三郎尾根は、階段が始まるまでは、土で滑り歩きずらいですが、階段がでてきてからは、整備がなされています。
 一段の大きな階段が多いですがゆっくり慎重に歩けば問題ありません。
 キレット分岐からの岩場も、慎重に道を選んで進めば難しい所はありません。

・赤岳〜地蔵の頭
 赤岳からの下りが、スラブ状の岩場があり少し怖いと感じる箇所ではないかと思います。
 鎖等も張られていますので、怖い場合は鎖を使って降りるのがよいと思います。

・地蔵の頭〜行者小屋
 鎖、梯子等のオンパレード、できれば登りで使いたいですね。
 昔より梯子や階段が増えて登りやすくなっています。
 鎖場、梯子等を過ぎた後は、樹林帯の中を下りますが、蛇籠が雨で滑り結構危険でした。
 下りで利用される場合は慎重に降りて下さい。

・行者小屋〜赤岳鉱泉
 アップダウンがあり、それなりに時間がかかりますが危険箇所等はありません。

・赤岳鉱泉〜堤防広場
 特段危険箇所ありません。
 行く度に道が変わっている感じがします。
 堤防広場の直前に堤防がありますが、堤防を乗り越えると道が見えますので、迂回路に入らずに堤防を越えていきましょう。(増水時除く)

・堤防広場〜赤岳山荘
 林道で全く問題ありません。
 30分程度で到着ですが長く感じます。
 途中ショートカットがありますが、下りで使う場合は入り口がいまいちわかりません。

・その他
 赤岳山荘から美濃戸口までの林道は、結構轍が大きくなり車高の高いできれば四駆で入られた方がいいと思います。
その他周辺情報 ○日帰温泉
 もみの湯
 〒391-0115 長野県諏訪郡原村字 原山 17217-1729
 TEL:0266-74-2911
 URL:http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/hotspa.html
 日帰り入浴 650円/大人
 営業時間 AM10:00〜PM 9:30(PM9:00までに入館)
赤岳山荘です。
ここで、駐車料金1,000円/日を支払います。
2020年09月12日 05:47撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 5:47
赤岳山荘です。
ここで、駐車料金1,000円/日を支払います。
赤岳山荘の駐車場です。
5時50分時点で満車、外側に数台置けましたが、車が大きいのでやまのこ村の駐車場に止めることにしました。
2020年09月12日 06:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:00
赤岳山荘の駐車場です。
5時50分時点で満車、外側に数台置けましたが、車が大きいのでやまのこ村の駐車場に止めることにしました。
美濃戸山荘です。
現在お休み中。
2020年09月12日 06:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:06
美濃戸山荘です。
現在お休み中。
南沢ルートから行者小屋を目指します。
2020年09月12日 06:07撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:07
南沢ルートから行者小屋を目指します。
雨上がりで苔が元気です。
2020年09月12日 06:24撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:24
雨上がりで苔が元気です。
苔の森を黙々とあるきます。
2020年09月12日 06:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:25
苔の森を黙々とあるきます。
綺麗な橋が架かっていました。
2020年09月12日 06:28撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:28
綺麗な橋が架かっていました。
日が出てきていい感じでした・・・この辺りでは(笑)
2020年09月12日 06:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:34
日が出てきていい感じでした・・・この辺りでは(笑)
南沢ルートの登りは結構急です。
以前のコースと少し違うようです。
2020年09月12日 06:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 6:57
南沢ルートの登りは結構急です。
以前のコースと少し違うようです。
石の階段を一気に登ります。
2020年09月12日 07:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 7:05
石の階段を一気に登ります。
大きな石に苔がついて綺麗です。
2020年09月12日 07:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 7:22
大きな石に苔がついて綺麗です。
段差の大きい登りも結構あります。
2020年09月12日 07:48撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 7:48
段差の大きい登りも結構あります。
八ヶ岳は本当に苔が元気ですね。
2020年09月12日 08:01撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 8:01
八ヶ岳は本当に苔が元気ですね。
もう少しで行者小屋です。
2020年09月12日 08:13撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 8:13
もう少しで行者小屋です。
本当に綺麗に苔です。
もう少し日があるともっと綺麗なのですが・・・
2020年09月12日 08:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 8:18
本当に綺麗に苔です。
もう少し日があるともっと綺麗なのですが・・・
行者小屋手前です。
この辺りから雨となっています・・・
なので、この後写真がありません。
2020年09月12日 08:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 8:23
行者小屋手前です。
この辺りから雨となっています・・・
なので、この後写真がありません。
文三郎尾根の階段がはじまります。
大分綺麗に整備されて歩きやすくなっています。
2020年09月12日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 9:30
文三郎尾根の階段がはじまります。
大分綺麗に整備されて歩きやすくなっています。
階段地獄です。
昔は、この階段が網のみでふにゃふにゃして怖かったな(笑)
2020年09月12日 09:34撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 9:34
階段地獄です。
昔は、この階段が網のみでふにゃふにゃして怖かったな(笑)
ガスの中頑張って歩いています。
2020年09月12日 09:38撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 9:38
ガスの中頑張って歩いています。
修行中
2020年09月12日 09:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 9:39
修行中
ガスってなければ高度感のある箇所なのでしょうが今日はまったく問題がないですね。
2020年09月12日 09:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 9:43
ガスってなければ高度感のある箇所なのでしょうが今日はまったく問題がないですね。
分岐が見えてきました。
雲も薄くなり太陽も薄ら見えるのですが・・・
2020年09月12日 10:20撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 10:20
分岐が見えてきました。
雲も薄くなり太陽も薄ら見えるのですが・・・
最後の登りです。
2020年09月12日 10:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 10:41
最後の登りです。
キレット分岐
2020年09月12日 10:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 10:41
キレット分岐
頑張って登って来ています。
それにしても真っ白だ。
2020年09月12日 10:57撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 10:57
頑張って登って来ています。
それにしても真っ白だ。
山頂到着です。
2020年09月12日 11:06撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 11:06
山頂到着です。
一応記念撮影
この後、頂上山荘前で昼ご飯を食べ下山
2020年09月12日 11:10撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 11:10
一応記念撮影
この後、頂上山荘前で昼ご飯を食べ下山
今日も元気なお地蔵さん
2020年09月12日 12:25撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 12:25
今日も元気なお地蔵さん
雨の後は苔が綺麗ですが、一緒にキノコも元気でした(笑)
2020年09月12日 14:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 14:30
雨の後は苔が綺麗ですが、一緒にキノコも元気でした(笑)
なんとなくいつもここで写真を撮っているような気がする。
2020年09月12日 15:33撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 15:33
なんとなくいつもここで写真を撮っているような気がする。
苔玉みたいです。
2020年09月12日 15:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 15:45
苔玉みたいです。
ナメ滝なんですが、わからないですね。
2020年09月12日 15:58撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 15:58
ナメ滝なんですが、わからないですね。
堤防広場はここなのか?
橋を渡った所なのか・・・どっちなんだろう。
といつも悩みます。
2020年09月12日 16:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 16:18
堤防広場はここなのか?
橋を渡った所なのか・・・どっちなんだろう。
といつも悩みます。
林道を下ります。
微妙に長いですね。
2020年09月12日 16:18撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 16:18
林道を下ります。
微妙に長いですね。
登山口までやってきました。
やっと青空が戻ってきました。
2020年09月12日 16:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 16:56
登山口までやってきました。
やっと青空が戻ってきました。
お疲れ様でした。
2020年09月12日 16:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
9/12 16:56
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ツェルト ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

今回は来週登る鳥海山の鉾立往復の練習として、同じような距離の八ヶ岳主脈縦走をする予定でしたが、てんくらに裏切られ、赤岳のみとなってしまいました。

朝は天気が良く、このまま行ってくれるかなと思ったら11時くらいからシトシト雨となり、赤岳山頂までグズグズした天気でした。

もちろん展望もなく、本当に訓練登山となりました(笑)

赤岳頂上山荘に着いた時は、雨は上がっていたのでランチ多少ゆっくり食べることができて良かったです。

地蔵尾根の下りで微妙にアクシデントがありましたが、大事にならず無事に下山できて良かったです。
歯も鼻もとりあえず、折れてはいなかったようです。
にしても、転んで顔面を強打するのは怖いです。何もないところだったのですけどね。

アクシデンテもあったので、南沢で直接帰ろうかと思いましたが、南沢を下る方がキツそうだったので、赤岳鉱泉を経由して北沢で帰ることになりました。
途中、赤岳鉱泉でバニラアイスとソバの実アイスを食べゆっくり休憩し、北沢で無事に下山となりまし。

思ったほど天気が持たず、ガスガスの赤岳となりましたが、次週の練習にはなったのではないかと思います。

なお、文三郎尾根の途中から山梨100名山を登っている小学生の親子と一緒になりました。
話を聞くと、本日の赤岳登頂で50座目ということ。
このキツい天候でよく登っているな〜と思っていたらベテラン小学生でした。
せっかくの節目の山なので、展望があれば最高だったのでしょうが、こればかりはどうしようもないので、今後も頑張って山梨100名山を目指して下さい。
お疲れ様でした〜(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら